みなさんは髪色を変えるとき、自分のパーソナルカラーを気にしていますか?
パーソナルカラー診断をすることで、自分に似合う髪色やメイクなどがわかりやすくなり、失敗しにくくなります。
パーソナルカラーには春夏秋冬の4タイプがあり、さらに細分化した診断もあります。
ブライトサマーはそんなパーソナルカラーのなかでも明るく透明感がある髪色やメイクが似合うのが特徴です。
本記事では、ブライトサマーの方にはどのような特徴があるのか、似合う髪色や苦手な色、さらにおすすめのカラースタイルなどを紹介します。
また髪色をシミュレーションできる無料アプリも紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
▲無料アプリで髪色をシミュレーション
ブライトサマーとは?
ブライトサマーとは、パーソナルカラー診断の肌や髪の特徴の一つです。
パーソナルカラー診断には春夏秋冬の4タイプ、さらに細分化した16タイプがあります。
夏タイプの方は、ブライトサマー以外にもライト、ミュート、クールタイプがあり、それぞれに似合う色相が微妙に異なります。
ブルべ夏に似合う色を選んでいるはずなのにぱっとしないという方は、この16タイプ診断をチェックしてみることもおすすめです。
以下では、ブルべ夏のなかでもとくに明るく透明感のある色が似合いやすい、ブライトサマーの特徴を紹介します。
肌はピンク系で透明感がありやすい
ブライトサマーの特徴として、まず肌の色味があります。
ブライトサマーは素肌がピンクみがかっており、透明感を感じられるのが特徴です。
薄いベールをまとったようなやわらかな肌質で、ブルーベースでありながら青白さはあまり感じられないという特徴もあります。
肌に赤みがあるので自然な血色感もあり、くすみは目立ちにくいです。
また、日焼けをすると黒くなるのではなく赤くなり、日に焼けても透明感はそのまま残ることが多いです。
髪色やメイクはクリアな印象のカラーが似合いやすく、パステルカラーやライトな色味をプラスすることで、よりブライトサマーの魅力を引き出しやすくなるでしょう。
青みがかった涼しげなカラーが得意
ブライトサマーは、青みがかった涼しげなカラーが得意という特徴もあります。
ブルーベースの方は青みがかった色味が得意な傾向にありますが、そのなかでもとくに涼しげな彩度の低いカラーを得意としています。
反対に、黄みの強いカラーを取り入れると肌がくすんで見えたり、暗い印象になってしまうので注意が必要です。
強すぎる原色ではなく、少し柔らかさを感じさせる明るいトーンが似合うのもブライトサマーの特徴です。
ブライトサマーの方がメイクや髪色に取り入れるなら、涼しさを感じさせるラベンダー、スカイブルー、ミントグリーン、ローズピンクなどの色味がおすすめです。
顔回りにこのような色があると、明るい印象を引き出し、肌のくすみを払ってくれます。
明るくクリアなトーンが似合う
ブライトサマーは、明るくクリアなトーンが似合うのも特徴の一つです。
ブライトサマーの人が持つ肌や目の透明感、全体の印象の軽やかさと調和して、澄んだくすみのない明るい印象にしてくれるでしょう。
ブライトサマーは暗く濁った色や重たいトーンは苦手な傾向があり、顔回りにこのような色があると顔色が沈んで見えやすいです。
反対に、軽やかで透明感のある色を使うと肌が明るく見え、顔全体にハリとツヤが出て若々しく華やかな印象になります。
髪色を選ぶ際も、明るさや透明感を意識して選ぶのがおすすめです。
色のトーン自体は暗くても、透明感を意識したカラーにするだけで暗くなりすぎず、明るくさわやかな印象にしてくれるでしょう。
コントラストのある配色も比較的得意
ブライトサマーの人は、コントラストのある配色も得意な傾向にあります。
一般的にサマータイプは柔らかいトーンが似合うとされますが、ブライトサマーはとくに明度が高いので、たとえばライトグレーにラズベリーピンク、スカイブルーにシルバーといった、強弱のある配色でも肌色がくすむことなく、むしろ顔まわりが生き生きとして見えます。
くっきりとした配色であっても、色同士が濁っていなければその色のクリアな色彩が肌の透明感とマッチし、華やかで上品な印象を演出できるでしょう。
黄みの強い色や暗くくすんだ色は苦手
ブライトサマーの人は、黄みの強い色や暗くくすんだ色は苦手な傾向があります。
黄みの強い色、暗くくすんだ色はブライトサマーの透明感や明るさと相性が悪く、肌を暗く、くすんで見せてしまいます。
たとえばマスタードやカーキ、オリーブ、テラコッタなどの黄みが強く重たい色が顔回りにあると、本来の涼しげで澄んだ印象が薄くなり、顔立ちが疲れて見えたり、不健康な印象を与えたりすることがあります。
ブライトサマーにおすすめの髪色の選び方
パーソナルカラー診断は服やメイクの参考になりますが、顔回りの印象を大きく変える髪色を考える際にも重要です。
ブライトサマーには上記で紹介したように、明るく透明感がある色が得意という特徴がありますが、実際に髪色に取り入れるならどのような色がいいのかを見てみましょう。
基本のワントーンのカラーから、ハイライト、グラデーションの入れ方まで、ブライトサマーにおすすめの髪色の選び方を解説します。
青み寄りの寒色系カラーを選ぶ
ブライトサマーの髪色には、青み寄りの寒色系カラーがおすすめです。
ブライトサマーの肌や瞳の透明感と合いやすく、顔全体の印象を明るくクリアに見せてくれるでしょう。
ブライトサマーは肌に青みがあるので、赤みや黄みの強い暖色系のカラーを使うと肌がくすんで見えたり、不自然に見えたりしてしまいます。
一方、アッシュブラウンやラベンダーグレージュ、ブルーブラックといった寒色系の色味は、肌のトーンと自然になじみ、血色感や透明感を引き出してくれるでしょう。
明るさは中明度〜高明度で軽やかに
ブライトサマーが髪色を選ぶ際は、色だけでなく明るさのトーンに注目することも大切です。
中明度から高明度の明るさを選ぶと、より軽やかに仕上げることが可能です。
ブライトサマーがもともと持っている肌や瞳の明るさ、透明感と、明るい髪色は調和しやすく、肌のくすみも飛ばしてくれるでしょう。
中明度から高明度の髪色は光を反射しやすく、肌に自然な明るさとツヤを与え、顔色がぱっと華やいで見えるというメリットもあります。
肌のトーンに合ったカラーを選ぶ
ブライトサマーと一口にいっても、肌のトーンは人それぞれです。
パーソナルカラーの色味にこだわることも大切ですが、自分の肌のトーンに合ったカラーを選ぶことも意識しましょう。
肌トーンと髪色を合わせることで、全体のバランスがとりやすくなり、ナチュラルで美しい印象を与えることが可能です。
肌とのトーン差が大きすぎない、やや高めのトーンのカラーを選ぶと、自然な立体感が生まれ、上品で洗練された印象を与えられるでしょう。
赤み・黄みを控えたニュートラルな色みがベスト
ブライトサマーには、赤み・黄みを控えたニュートラルな色みがよく似合います。
赤みが強い髪色は肌が赤ぐすみしやすく、黄みが強い髪色は顔全体がくすんで見えたり、不自然に浮いて見えたりしてしまいます。
ブライトサマーの肌はブルーベースでややピンクみがあり、明るく澄んだ質感があるので、赤みや黄みのある色ではなくニュートラル寄りのアッシュブラウンやグレージュのような柔らかい色を選ぶようにしましょう。
ハイライトやグラデーションで立体感をプラス
自分に似合う髪色を選ぶだけでなく、ハイライトやグラデーションで立体感をプラスすることもおすすめです。
明るくクリアな印象があるブライトサマーは、髪全体を単色で染めるよりも、自然な明るさの差をつけたハイライトやグラデーションを取り入れたほうがより軽やかで洗練された印象に仕上がります。
とくにアッシュベージュ、ラベンダーグレージュなどの寒色系をベースに、少し明るめのトーンを細かくハイライトとして入れると、髪に動きが生まれ、顔まわりが軽やかに、そして華やかになります。
事前に髪色をシミュレーションする
ブライトサマーに似合う髪色を紹介してきましたが、実際に染めるとどのような印象になるのか不安という方も多いのではないでしょうか。
髪色は一度変えると一か月ほどは簡単に変えられないので、大切な予定があるときなどはとくに失敗したくないですよね。
事前に髪色をシミュレーションすることで、失敗を防いでより自分に似合う髪色を探せます。
▲ブライトサマーに似合う髪色をチェック
カメラアプリYouCamメイクでは、髪色を変えられる機能があり、髪を染める前のシミュレーションにもぴったりです。
YouCamメイクは最新のAIを搭載したアプリで、写真の顔や体などを読み取って、正確に髪色だけをチェンジしてくれます。
アプリを起動して自分の写真を読み込み、「ヘアカラー」のボタンからさまざまな髪色をチェックしてみましょう。
YouCamメイクでは髪色だけでなく髪型、前髪などもシミュレーションできるほか、メイクの色味も調整できます。
自分に似合う髪色やメイクの色味を知りたい方は、ぜひYouCamメイクを試してみてください。
ブライトサマーにおすすめの明るめ髪色5選
ブライトサマーに似合う、明るめの髪色をチェックしてみましょう。
明るくクリアな印象のあるブライトサマーですが、髪色選びは重要です。
明るめのカラーであっても、色のバランスによっては顔色が悪く見えてしまうので、ブライトサマーの魅力を引き出してくれるカラーを探してみてください。
明るめカラー①ミルクティーベージュ
しっかりブリーチをしたうえにミルクティーベージュを重ねたカラーです。
ミルクティーカラーは、ブライトサマーのクリアな印象とよく合います。
ブリーチを重ねるほどきれいに発色するので、ダメージと相談しながら理想のカラーに近づけていきましょう。
明るめカラー②ハイトーンベージュ
ブライトサマーは明るい印象の肌や瞳をしているので、ハイトーンのベージュも違和感なく取り入れやすいです。
日常生活にもなじみやすく、思ったよりも派手ではない印象を楽しめるでしょう。
明るめカラー③ホワイトベージュ
より明るい髪色にしたい!という方は、ホワイト系のカラーがおすすめです。
髪色だけが浮いてしまうこともなく、肌とバランスを取りやすいでしょう。
ブリーチの回数によって明るさを調整できるのも、ホワイト系カラーの魅力です。
明るめカラー④ペールバイオレットカラー
バイオレット系のカラーは人気がありますが、そのなかでも淡いバイオレットカラーはブライトサマーの得意ジャンルです。
色落ちの過程も楽しめて、ほんのりグレージュ系のカラーに落ち着くため、黄みや赤みを抑えたい方にもおすすめです。
明るめカラー⑤ネイビーアッシュ
個性的な明るめカラーにしたい、でも違和感は出したくないという方におすすめなのがネイビーです。
ブリーチをすると発色がよくなり、ネイビーカラーを楽しめます。
ブライトサマーの顔色をぱっと華やかにしてくれる、意外なおすすめカラーです。
ブライトサマーに似合う暗め髪色5選
ブライトサマーによく似合う暗めの髪色を紹介します。
ブライトサマーは、暗めの髪色でもどこか透明感、クリア感を感じられる髪色を意識することがおすすめです。
会社や学校で明るい髪色にできない方も、ぜひ以下のようなカラーを取り入れておしゃれを楽しんでみてください。
暗めカラー①グレージュカラー
黒髪に見えつつ、ほんのりグレージュを感じられるようなカラーです。
ブリーチをしなくてもしっかり色味を感じられるので、髪へのダメージが気になる方にもおすすめです。
暗めカラー②ラベンダーグレー
ラベンダーを取り入れることで透明感が生まれるため、ブライトサマーの方にはとくにおすすめです。
暗めの髪色なので、大人っぽくフェミニンな印象に仕上げたいという方はぜひラベンダーにもチャレンジしてみてください。
暗めカラー③ココアブラウン
ブライトサマーにぴったりな、やや赤みを感じられるブラウンです。
血色のいい肌色に見せてくれるので、くすみが気になるという方にもおすすめのカラーです。
暗めカラー④ラベンダーアイスベージュ
ラベンダーカラーもほかのカラーとのバランスによっては、このような大人っぽいカラーに仕上げることも可能です。
光に当たると透明感を感じられ、ブライトサマーの持つ特徴ともしっかりマッチしてくれます。
暗めカラー⑤ラベンダーグレージュ
大人っぽい印象に仕上がる、ラベンダーとピンクをミックスしたグレージュカラーです。
ピンクはフェミニンすぎると感じている方は、ラベンダーやグレージュと合わせるといいでしょう。
いずれのカラーも、ブライトサマーの明るい印象をより引き立ててくれます。
まとめ
ブルべ夏のなかでも、明るく透明感がある色味が得意なブライトサマーに似合う髪色を紹介しました。
ブライトサマーには青みがありくすみを飛ばしてくれるようなカラーが得意ですが、実際に染めてから思っていた印象にならなかった、似合わなかったと後悔するのは避けたいですよね。
本記事で紹介したカメラアプリ、YouCamメイクでは、髪色を変えられる機能があります。
AI機能搭載で、ナチュラルにカラーを調整してくれるので、よりリアルなシミュレーションを楽しめるでしょう。
髪色のシミュレーションに使うのはもちろん、髪色を強調したいときにも便利です。
髪型やメイクの調整もできるので、イメチェンに失敗したくない方はぜひチェックしてみてください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 美容部
美容&ファッション業界に最先端のAIサービスを展開するパーフェクト株式会社の美容部員。トレンドのメイク・ヘアカラー・ネイルデザイン・パーソナルカラーなどについて幅広く発信。