近年、目覚ましい進化を遂げている生成AI技術。
特に、AIを使って理想のグラビアアイドル風の動画を生成できたら…なんて考えたことがある人もいるのではないでしょうか?
この記事では、実際に私が生成AIを使ってグラビア動画作成を試してみた体験談を交えながら、その作り方とおすすめのサイト&アプリ5選を詳しく紹介します。
【無料】グラビア動画が作れるおすすめ生成AIサイト&アプリ5選
1位:Web上でAIグラビアの画像から動画まで生成「YouCam 画像編集ツール」(サイト)
今回メインで紹介したYouCam 画像編集ツールが堂々の1位です!
このツールの最大の魅力は、PCのWebブラウザ上で高品質なAI画像生成から動画化までを一貫して行える手軽さです。
特別なソフトウェアのインストールは不要で、無料登録だけで始められるため、初心者でも直感的に操作しやすい作りになっています。
✅AIグラビア動画をリアルに生成できる
▲リアルなグラビア動画を生成
「画像ー動画生成」機能で、動き、スタイルや動画の長さを設定して、画像からグラビア動画を生成することができます。
自然な動きにしてくれるので、AI独特の違和感や不自然さはあまり見受けられませんでした。
✅服を着せ替えたバージョンのグラビア動画も生成
▲ビキニを変えることもできます
YouCam 画像編集ツールには「AI置換」機能という面白い機能もあります。
これを使えば、生成したグラビア風人物の服装を、プロンプトで指定した別の服装に変更できるんです!
性能
- プロンプトに対する忠実度が高く、リアルで美しいグラビア風人物を生成可能。
- 豊富なスタイルを使用することができ、リアルからアニメ化まで幅広いジャンルに対応。
- 「AI置換」機能で、生成した人物の服装などをプロンプトで簡単に変更でき、コンテンツの幅を広げられます。
おすすめユーザー
- 主にPCで作業したい方。
- 複雑な設定や操作なしで、手軽に高品質なAIグラビア動画を作りたい初心者の方。
- 画像生成から動画化まで、一つのツールでスムーズに進めたい方。
2位:スマホだけでAIグラビア動画を作成「YouCam AI Pro」(アプリ)
1位で紹介したYouCam 画像編集ツールの強力な機能を搭載したスマホアプリ版が「YouCam AI Pro」です。
スマホだけで、いつでもどこでもAI画像生成から動画生成まで完結できるのが最大の特徴で、アプリならではの直感的で分かりやすい操作性も魅力です。
▲片手間でグラビア動画を生成
「PCは持ってないけど、スマホで作りたい!」という方も大丈夫!
YouCam 画像編集ツールの姉妹アプリである「YouCam AI Pro」を使えば、スマホだけで画像生成から動画生成まで完結できます。
性能
- サイト版と同等の高品質な生成機能をスマホで利用可能。
- 思いついたアイデアを日本語で入力するだけで、直接動画を生成できます。
- 豊富なテンプレートやスタイルを使用することができます。
おすすめユーザー
- 主にスマホで作業したい方、PCを持っていない、または操作が苦手な方。
- 外出先やスキマ時間などを活用して、手軽にAIグラビア動画作成を楽しみたい方。
3位:話題の高性能AIでグラビア動画も生成「Kling AI」(サイト)
「Kling AI」は、最新の高性能動画生成AIとして世界的に注目されています。
その特徴は、生成される動画のクオリティの高さ、リアルさ、そして自然な動きにあります。
また、複雑なプロンプトでもバグが少なく、一回の生成で高いクオリティの動画が作れます。
性能
- テキストから最大2分程度の、リアルで物理法則も守っている動画を生成できます。
- 人物の細かい動きや複数の要素が絡むシーンでも、表現することができます。
- 画像からの動画生成にも対応しています。
おすすめユーザー
- 最新のAI動画生成技術に興味がある方。
- 将来的に、よりリアルで長尺、複雑なシーンのグラビア動画作成に挑戦したい方。
- 新しい技術をいち早く試してみたい方。
4位:豊富な素材と生成AIでグラビア動画も生成「Canva」(アプリ/サイト)
世界中で利用されている人気のデザインツール「Canva」には、AI動画生成機能も搭載されています。
AIで生成した動画と、Canvaが提供する豊富なデザインテンプレート、膨大な素材(写真、動画、音楽など)、そして多彩な編集機能を、シームレスに組み合わせられる点にあります。
アプリ版とサイト版の両方が提供されており、デバイスを選ばずに利用できる利便性も備えています。
性能
- 「Magic Media」機能で、テキストや画像から動画を生成。
- 生成した動画へのテロップ挿入、BGM追加、エフェクト適用、カット編集などがCanva内で完結。
- AIで生成した動画と組み合わせることで、オリジナリティの高いコンテンツ作成が容易。
おすすめユーザー
- AIによる動画生成だけでなく、その後の編集やデザイン加工まで一つのツールで効率的に行いたい方。
- SNS投稿用など、デザイン性の高い動画を作りたい初心者から中級者の方。
- 無料プランで気軽にAI動画生成を試してみたい方。
5位:美女・美少女のAIグラビア動画を自然に生成「Hailuo AI」(アプリ)
「Hailuo AI」は、特に人物、とりわけグラビア動画やAI美女の生成と、その自然な動きの表現に定評のある動画生成AIアプリです。
リアル系の動画作成では、激しい動きなどの表現が難しく、動きが破綻することが多いのですが、その問題が起きにくいのがこのアプリの強みです。
スマホアプリとして提供されているため、手軽にダウンロードして試すことができます。
性能
- テキストから、指定したイメージの人物が滑らかに動く動画を生成。
- ダンスや特定の仕草など、動きのある人物動画の作成に適しています。
おすすめユーザー
- リアル系の美女・美少女AIグラビア動画を生成したい方。
- 人物の自然な動きや表情の表現にこだわりたい方。
- スマホアプリで手軽にリアル系人物動画生成を試してみたい方。
生成AIを使ったグラビア動画の作り方
今回は、私が実際に使ってみて一番自然なAIグラビア動画が作れると感じた「YouCam AI Pro」を例に、AIでグラビア風動画を生成する方法を解説します。
このアプリはスマホだけで簡単にグラビア動画が生成できるので、電車に乗っているときなど少し時間があるときなどにサクッと生成することができます。
ここからは、実際にAIグラビア動画を生成する方法についてステップ形式で説明していきます。
ステップ①:アプリをダウンロード
▲ホーム画面の様子
まず初めに「YouCam AI Pro」をダウンロードします。
ここでまずは、動かすためのAIグラビア画像を生成していきます。
プロンプト入力欄に、どのようなグラビア美女を作りたいのかを具体的に書いて生成しましょう。
すべて準備が整ったら、「生成」ボタンをおしてグラビア画像を生成してみましょう。
ステップ②:グラビア画像を生成
▲画像を選択
しばらく待った後、いくつかのグラビア画像が生成されます。
今回使用したのは、たくさんのスタイル選択ができる中、「リアル」を選択しました。
気に入ったものがあれば、画面右上の保存ボタンを押してダウウンロードしましょう。
ステップ③:グラビア画像が完成
▲グラビア画像の完成
これでひとまずほしかったAIグラビア画像の完成です。
ここからは、動かす作業に移ります。
ステップ④:グラビア画像を動かす
▲豊富な機能があります
一旦ホーム画面に戻り、画面下の「編集」ボタンを押して、「画像ー動画変換」機能を選択します。
▲画像を追加する画面
そこに、先ほどのグラビア画像を追加します。
次に、動かすためのプロンプトを書いていきます。
また、テンプレートを選択すれば、そのまま動画にすることができます。
▲プロンプトを入力する画面
「写真をアニメーションに」ボタンを押して、どのように動かしたいかを書きましょう。
できるだけ具体的に書いてください。
そして、書き終えたら「生成」ボタンを押して、しばらく待ちましょう。
ステップ⑤:グラビア動画の完成
▲完成したグラビア動画
数分で、動画は生成されることが多いです。
完成したAIグラビア動画を見てみて、気に入ったものがあれば画面右上から保存しましょう。
AIでグラビア動画を生成する際の注意点
生成AIを使ってグラビア動画を作るのは非常に魅力的ですが、いくつか注意すべき点があります。
トラブルを避けるためにも、以下の点は必ず確認しておきましょう。
著作権・肖像権
生成された動画の人物が実在の人物、特に芸能人や有名人の顔に酷似していたり、無断で名前を使用して生成したりすることは、肖像権の侵害になる可能性が非常に高いです。
また、元にした画像や動画に著作権がある場合も、権利侵害となります。
勝手に芸能人の画像を使って動画を生成したり、名前を指定して似た人物を生成したりすることは絶対にやめましょう。
倫理的な問題
生成された動画を悪用し、フェイクニュースや名誉毀損につながるような使い方をしてはいけません。
特に人物(顔など)を扱う場合は、倫理観を持って利用することが求められます。
利用規約の確認
各AIツールには利用規約があり、禁止事項(特定のコンテンツの生成禁止など)が定められています。
必ず利用前に確認し、ルールを守って使いましょう。
運営会社の情報やプライバシーポリシーもチェックしておくと安心です。
まとめ
今回は、生成AIを使ってグラビア風動画を作る方法について、具体的な手順やおすすめのサイト&アプリ、そして注意点を紹介しました。
AI技術の進化により、特別なスキルがなくても、テキストや画像からリアルで魅力的な動画を生成することが可能になりました。
紹介したツールや方法を参考に、ぜひあなただけのオリジナルAIグラビア動画作成に挑戦してみてください。
ただし、利用する際は著作権や倫理的な問題に十分配慮し、各ツールの利用規約を守って、AIとの新しい付き合い方を楽しみましょう!
この記事の監修者
PERFECT株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。