YouCam メイク
自撮りをナチュラル可愛く
ブログメイク
【イカゲームのチョンホヨン風】ハンサムメイクの特徴とやり方
トレンド

【イカゲームのチョンホヨン風】ハンサムメイクの特徴とやり方

2022年1月7日 目安時間 3 分
【イカゲームのチョンホヨン風】ハンサムメイクの特徴とやり方

次に流行る韓国メイクと言われている『チョンホヨン風ハンサムメイク』をみなさんご存知でしょうか?

ハンサムメイクは女性らしさを残しつつ凛とした雰囲気も演出できて、同性からも憧れられるメイクです。

中でも今世界中で人気を集めているNetflixの韓国ドラマ『イカゲーム』でセビョクを演じるチョンホヨンさんのハンサムメイクがおしゃれで今っぽい!これから流行る韓国メイクとして大注目ですよ!

そんなチョンホヨンさんの「女性らしさと芯の強さを持ち合わせた」ハンサムメイクを取り入れて、憧れの的になってみたいと思いませんか?

ぜひ『YouCamメイク』アプリを使って、本ブログで紹介するハンサムメイクを試してみてください♪

アプリでメイクを試す様子▲アプリでメイクを試す様子

YouCamメイクアプリをダウンロード


 目次をチェック!


チョンホヨンさんのメイクの特徴

イカゲームで女優デビューを果たしたチョンホヨンさん。モデルのお仕事をされている時のメイクがとにかくかっこいい!

とは言ってもチョンホヨンさんのメイクは元々の顔のパーツを生かした極めてナチュラルなメイクです。

下の写真を参考にしながら、各パーツごとにチョンホヨンさんのメイクの特徴を見ていきましょう!

2つのチョンホヨンさんのハンサムメイクを比較出典:左 @hoooooyeony  右 @hoooooyeony

眉メイク

自眉を生かし、ふさふさとした毛流れを感じる整えすぎない眉メイクです。

アイブロウパウダーを用い、ふわっと上から色をつけている程度です。


アイメイク

黒のアイラインを用い、しっかりと粘膜を埋め、インラインは引いているものの、目立ったライン感はありません。

チョンホヨンさんメイクの特徴としては、アイラインはブラックでまつ毛とまつ毛の間を埋めるように引く程度です。

左のメイクではオレンジ味のある淡いブラウンのアイシャドウを使って、上瞼下瞼ともに陰影をつけ、目元に立体感が出るように工夫されています。

右のメイクの場合、アイラインはもう少し濃いめにしっかりと入れられています。まつ毛は軽くビューラーで上げ、さらっとマスカラを塗っています。

あまり作り込まれたアイメイクではハンサムさが失われてしまうので、どちらも目元はナチュラルに仕上げているのが特徴です。


リップメイク

左のメイクでは淡いオレンジベージュで艶のあるリップ、右のメイクでははっきりした赤のマットなリップを用いています。

リップの色や種類の違いはありますが、共通しているのは、上唇の山の部分にしっかりとリップラインを取り、上下とも少しぽってりとした丸く厚みのある唇に仕上げているというところです。

また、上唇と下唇の厚みのバランスは限りなく1:1に近いです。


チーク

左のメイクではほとんどチークを入れておらず、シェーディングに使うような淡いブラウンで、頬骨の上にさっと斜めに軽く入れている程度です。

右のメイクでは暑くてほてっているように、赤っぽいカラーを用い、目頭付近から耳横まで広く逆三角にチークを入れています。

チョンホヨンさんのメイクの特徴を理解した後は、自分に似合うハンサムメイクができるよう具体的にやり方をみていきましょう!


チョンホヨン風ハンサムメイクのやり方

2つのハンサムメイク

  • クール系
  • レディ系

を紹介します。

基本のメイク方法は同じですが、色や質感選びを工夫&色の濃淡を調整することで2通りの雰囲気の違うハンサムメイクが楽しめます。


ハンサムクールメイク

チョンホヨンさんのハンサムクールメイク出典:@hoooooyeony

こちらのクールなチョンホヨンさんのメイクをお手本にして、その特徴を確認しながらハンサムメイクのシミュレーションをしていきます。

ハンサムクールメイクを試す様子

こちらがアプリでチョンホヨンさん風のハンサムクールメイクを試した様子です。

普段のメイクとのやり方の違いや印象の変化などに注目してみてくださいね!

眉メイクは眉山を目尻あたりに持ってきて、ふわっと柔らかな逆三角の眉にします。元の毛流れを生かしつつ、アイブロウパウダーで全体に色をつけていく程度で大丈夫です。

ポイントは整えすぎてない感を出すことです。

アイメイクはオレンジとブラウンが入ったアイシャドウパレットを用い、陰影をつけるように上下ともに入れていきます。

ハンサムクールメイクの場合はアイシャドウを濃くしすぎないようにするのもポイントです。

アイラインはブラックを使ってまつ毛とまつ毛の間を埋めるように細く引きます。

マスカラは上下ともに軽く塗り、少し目元の印象を強めます。

YouCamメイクでリップメイクを試す女性

チークはせず、リップは艶のあるオレンジ系のリップで上下ともふっくら仕上げます。

YouCamメイクアプリをダウンロード

赤やピンク系のリップを選ぶのも良いですが、「ふっくら質感 × 赤・ピンク系リップ」だと女性らしさが出過ぎてしまうので、ここでは「ふっくら質感 × オレンジリップ」でヘルシーさやこなれ感を演出してみました。

ビフォーアフターでだいぶ印象が変わっているのがお分かりいただけると思います。

シミュレーションする時、『YouCamメイク』では眉の位置やアーチの角度、アイシャドウの色や入れ方、リップの色や質感などが細かく調整できるので、必ず自分に似合うハンサムクールメイクを見つけることができますよ♪


ハンサムレディメイク

チョンホヨンさんのハンサムレディメイク出典:@hoooooyeony

かっこいい雰囲気を演出しつつもどこか女性らしさも感じるこのハンサムレディメイク。

同じハンサムメイクでも少し雰囲気を変えたいという時にはこちらのメイクを試してみてください。ガラッと印象が変わって新たな魅力を演出できるはずです!

上のチョンホヨンさんのハンサムレディメイクを参考に、こちらも『YouCamメイク』アプリを使ってシミュレーションしていきます。

ハンサムレディメイクを試す様子

眉メイクはハンサムクールメイクと同様に仕上げます。

アイメイクもおおかたハンサムクールメイクと同様に仕上げますが、アイシャドウの色はオレンジ系ブラウンを選び、広範囲に塗ってみましょう。少し色気のある目元に仕上がりますよ。

チークは広範囲に逆三角を描くように入れます。チョンホヨンさんのハンサムレディメイクではチークの入れ方に、その時々で違いがあるようです。

ヘルシーなオレンジで斜めにスッと入れていることもあれば、赤を用い広範囲に逆三角形を描くようにふんわり入れていることもあるので、自分に合ったハンサムなチークの入れ方を試してみてください。

YouCamメイクでチークメイクを試す女性
YouCamメイクアプリをダウンロード

今回は赤いチークを広範囲に入れてみました。

リップははっきりとしたマットのリップで上下ともぽってりとした唇に仕上げます。

特に上唇はリップライナーでしっかりと山を作るのもポイントです。

ハンサムクールメイクに比べ色味をふんだんに使うため、女性らしさが加わりますが、眉をハンサム風に描いているので、ハンサムとレディの要素が融合したバランスの良いメイクに仕上がります。

元のメイクは柔らかな女性らしさを全面に感じられるのに比べ、ハンサムレディメイクを施すことで、キリッと意志の強い、それでいて女性らしさも持ち合わせている「カッコイイのにかわいい」顔に仕上がりました。


イカゲームで大ブレイク!次のトレンドはチョンホヨン風韓国メイク?

韓国メイクは時代の流れに合わせ少しずつ形を変えながら、トレンドを作ってきました。

次に流行る韓国メイクはイカゲームをきっかけに今世界から注目を浴びているチョンホヨンさん風のハンサムメイクかもしれませんよ。

ここまでお伝えしたハンサムメイクはハンサムクールメイクとハンサムレディメイクの2つ。

今日は仕事のプレゼンがあって、しっかりした気分でバシッと決めたいから「クール系のハンサムメイクでいこう」とか、今日は女子会があるから友達から一目置かれる「レディ系のハンサムメイクでいこう」とか、気分や状況に合わせて2つのハンサムメイクを使い分けるのも良いですね♪

同じく『イカゲーム』でジヨン役を演じるイ・ユミさんも注目されています。

そんな彼女の抜け感&すっぴん風メイクを紹介しているブログもぜひ読んでみてくださいね♪

👉 イ・ユミの韓国メイクがかわいい!抜け感&すっぴん風メイクのやり方


YouCamメイクでハンサムメイクを体験

毎日同じメイクを繰り返すのではなく、行く場所や会う人に合わせてメイクを変え、いろんな自分を演出できたら素敵だと思いませんか?

でもいざメイクを変えるといっても何から変えていいか分からない…。

ハンサムメイク、憧れるけどホントに自分に似合うの?

そんな時は、先ほどのメイクシミュレーションでも使用した、『YouCamメイク』を試しに使ってみてください。

スマホ内にある写真はもちろん、インカメラを起動して、様々なコスメ機能を使いながら自分の顔にメイクを試すことができちゃいます!

アイラインやチークの入れ方などを細かく選ぶことができたり、眉の太さ・角度・形・位置なども自由自在に調整できるので、お手本のトレンドメイクを見ながら、自分にぴったりのメイクを見つけることできますよ。

また、実際に売っているコスメもお試しできるので、自分の肌の色にあう色や質感を確認したりする時にも活用できるんです。

空いた時間に楽しく、いつでもどこでもメイクのシミュレーションができて、新たなトレンドメイクを気軽に試せるアプリです♪

YouCamメイクアプリをダウンロード

善は急げ!あなたも時代の先を行くトレンド顔を手に入れませんか?

# トレンド
人気ブログ
AI/AR ヘアカラー
【無料】ヘアカラー色選び診断!パーソナルカラーで似合…
動画加工
【無料】「猫ミーム」の作り方を解説!おすすめアプ…
AI
【無料】AI美女の作り方!人気の画像生成アプリ・サイト…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。