YouCam Video
動画を可愛くカンタン加工
ブログ動画加工
【無料】「猫ミーム」の作り方を解説!おすすめアプリ3選も紹介【TikTokで話題・2024年最新】
動画加工

【無料】「猫ミーム」の作り方を解説!おすすめアプリ3選も紹介【TikTokで話題・2024年最新】

2024年4月30日 目安時間 3 分
【無料】「猫ミーム」の作り方を解説!おすすめアプリ3選も紹介【TikTokで話題・2024年最新】

最近TikTokで話題の「猫ミーム(cat meme)」をご存じでしょうか。

猫ミームとは、実写の猫の切り抜き動画+学校や寝室などの背景画像を合成して作ったショート動画です。

今回の記事では2024年2月現在、大ブーム中の猫ミームをスマホで作る方法猫ミームを作成できる動画加工アプリ3選をご紹介します。


目次をチェック!



TikTokで話題の「猫ミーム」とは?

▲猫ミームの定番「ハッピーハッピー猫」

猫ミームは、TikTokが運営する動画編集アプリ『CapCut』を使って、猫の動画素材の背景を透過することで作成できます。


猫ミームで他と差を付けられる加工方法

🐱動くエフェクトを追加してインパクト抜群の猫ミームに!

▲『YouCam Video』で猫ミームにAIエフェクトを追加

他の投稿者と差を付けたいなら、猫ミームにAIエフェクトを付ける加工がおすすめです。

エフェクトがかかって更にハッピーハッピー気分の猫ちゃんができあがりました。


🐱実写版猫ミームならぬ「人ミーム」がおもしろい

▲猫ミームの動作を真似てとことん再現

最近ではなんと、人間が猫ミームの動作を真似る「人ミーム」もじわじわ流行ってきています。

人物の動画編集に特化したアプリ『YouCam Video』を使えば、動画内の背景だけを正確に透過してくれます。

また、メイクや髪色も変えられるので、「人ミーム」動画を編集したい際にとても便利です。

コメダ珈琲の猫ミームコメダ珈琲の人ミームが超話題



猫ミームの作り方

ここからはさっそく、猫ミーム動画をスマホで作る方法について解説していきます。

ぜひ、みなさんの日常ストーリーを面白可愛い猫ミームで表現してみてください。


ステップ①TikTokで「猫ミーム素材」と検索

TikTokで「猫ミーム素材」と検索


ステップ②Googleで「家フリー素材」と検索

Googleで「家フリー素材」と検索

  • Googleで「家フリー素材」と検索する(画像素材引用元:みんちりえ
  • 猫ミームで使いたい無料の画像素材をスマホに保存する


ステップ③CapCutで猫ミームの背景を削除

CapCutで猫ミームの背景を削除

  • CapCutを開く>【新しいプロジェクト】を選択
  • スマホのカメラロールから先ほどの猫ミーム素材をアップロードする

  • 下のツールバーから【編集】を選択
  • 【背景の削除】を選択

CapCutで猫ミームの背景を削除3

  • 【自動削除】をタップ
  • 背景が自動で削除される


ステップ④猫ミームの背景を合成

猫ミームの背景を合成

  • 先ほどの動画編集画面に戻り、【背景画像】をタップ
  • 家フリー素材をアップロードすると合成できる
  • 作成した猫ミームを保存して完成!


ステップ⑤猫ミームにエフェクトを追加

▲AIが猫を自動認知してエフェクトをかけてくれる

作成した猫ミームをもっと可愛く、もっとシュールにアレンジしたいなら、AI機能が充実した動画加工アプリYouCam Video』で猫ミームにエフェクトを追加するのがおすすめです。

「CapCutは使い方が難しくてわからない!」という人は、こちらのアプリで猫ミームを作成するのもアリですよ!



【無料】猫ミームが作れるアプリおすすめ3選

1位:基本の猫ミームが作成できる『CapCut』

CapCut

動画の背景透過機能が使える『CapCut』では、猫ミームの背景をくり抜いて好きな画像や動画に変更できます。

動画編集初心者の人には、やや難易度が高めのアプリですが、テロップ機能など猫ミームを作るのに便利な機能が多く用意されています。

猫ミームなど、TikTokで流行りのショート動画を作成したい人におすすめのアプリです。


2位:猫ミームにエフェクトを付けられる『YouCam Video』

YouCam Video

『YouCam Video』は高度なビデオ編集を気軽に楽しめるAI搭載の動画加工アプリです。

猫ミームの猫や犬、動画に写った人物などの被写体をAIが自動で認識し、躍動感あふれるボディエフェクトを付けることができます。

CapCut同様、動画の背景透過機能や文字入れ機能も充実しているので、普段のショート動画編集にも最適です。


3位:猫ミーム素材の背景を切り抜く『BgRem』

BgRem

『BgRem』は、写真と動画の背景をワンタッチで切り抜けるアプリです。

被写体の背景を違和感なくキレイに切り取れるので、猫ミーム作成にも最適です。

ただし、背景透過以外の機能も楽しみたいという方は、他のアプリと組み合わせて使うのがおすすめです。



猫ミームおすすめ素材をダウンロード

ここでは、TikTokでよく見かける有名な猫ミーム素材をご紹介します。

ぜひリンク先からお気に入りの猫ミーム素材をダウンロードしてみてください。


猫ミーム素材①ハピハピ猫(Happy Cat)

ハピハピ猫『ハピハピ猫』の猫ミーム素材

猫ミームの定番素材といえば、「Happy Happy Happy~♪」のリズミカルな音楽とともに飛び跳ねる『ハピハピ猫』です。

キュートな猫ちゃんと中毒性のある音楽にドはまりしてしまう人が続出しています。


猫ミーム素材②チピチピチャパチャパ猫

『チピチピチャパチャパ猫』の猫ミーム素材

『チピチピチャパチャパ猫』は、頭を左右にぶんぶん揺らす動作がハマる猫ミーム素材です。

BGMの音楽はスペイン語の楽曲がもとになっており、最近ではチピチピチャパチャパ猫と一緒にダンスする動画をシェアするのが流行しています。


猫ミーム素材③はあ?猫

はあ?猫『はあ?猫』の猫ミーム素材

『はあ?猫』は、可愛い白猫が突然低い声で、「はあ?」とつぶやく猫ミーム素材です。

猫ミームのツッコミ役的な存在で、なぜかヤギと登場することが多いです。


猫ミーム素材④会話してる猫

会話してる猫の猫ミーム素材会話してる猫の猫ミーム素材

カップルの日常ストーリーなどを再現する際によく使われる猫ミーム素材が、この会話してる猫です。

「ニャ―」と気の弱そうな鳴き声で泣く猫が可愛いと評判です。


猫ミーム素材⑤口をパクパクする猫(POPCAT)

口をパクパクする猫(POPCAT)の猫ミーム素材口をパクパクする猫(POPCAT)の猫ミーム素材

口をパクパクする猫は、別名『POPCAT』の愛称で知られています。

元ネタは、X(元Twitter)でシェアされた猫「オートミールくん」を加工したもので、海外のYouTubeでは今回の猫ミーム以前からすでに爆発的人気を誇っていました。


猫ミーム素材⑥アヴリルラヴィーン猫

アヴリルラヴィーン猫の猫ミーム素材アヴリルラヴィーン猫の猫ミーム素材

アヴリルラヴィーン猫は、アメリカのシンガーソングライター・アヴリルラヴィーンの代表曲『Girlfriend』をBGMに踊る猫ミーム素材です。

猫ミーム動画内でもテンション高めなシーンで登場します。


猫ミーム⑦笑う犬

笑う犬の猫ミーム素材笑う犬の猫ミーム素材

猫ミームには、猫だけでなく犬も登場します。

「あーはははは」と笑うこの犬は元ネタ不明ですが、現状に対してあきれ返っている際や相手をからかうシーンでよく出てきます。



まとめ

以上、今回の記事では2024年現在、TikTokで大流行中の猫ミーム(cat meme)をスマホで作る方法猫ミームが作成できる動画加工アプリ3選をご紹介しました。

猫ミームとは、投稿者の日常あるあるネタを猫の動画と組み合わせて語るショート動画のことを指します。

動画加工アプリで背景を切り抜き、字幕やエフェクトを付ければ、スマホで簡単に猫ミームを作成することができます。

みなさんもぜひ、お気に入りの猫素材をダウンロードして、ユニークな猫ミーム動画を作成してみてください。





この記事の監修者

この記事の監修者

PERFECT株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。




# 動画加工
人気ブログ
動画加工
【SNSで話題】粘土加工のやり方!ひつじのショーン加工…
動画加工
【TikTokで話題】猫マニとは?作り方とおすすめ素材も紹…
動画加工
【無料】AIで芸能人・有名人の顔になれるエフェクトの…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。