YouCam Video
動画を可愛くカンタン加工
ブログメイク
アプリで動画もオシャレに♪ 自分に合う今風韓国メイクで一気に垢抜け
AI/AR バーチャルメイク

アプリで動画もオシャレに♪ 自分に合う今風韓国メイクで一気に垢抜け

2022年1月29日 目安時間 3 分
アプリで動画もオシャレに♪ 自分に合う今風韓国メイクで一気に垢抜け

2003年にオルチャンメイクの名称で始まり、2022年を迎えた今もまだまだ私たち女性を魅了し続ける韓国メイク。

トレンドをそのまま真似るのではなく、自分に合った韓国メイクの取り入れ方をするとグッとオシャレに♪

YouCam Video』アプリを使えば、自分に似合う韓国メイクを見つけられるだけでなく、動画にもオシャレで可愛い韓国メイクが施せちゃいます。

TikTokやインスタグラムで「オシャレ&可愛い」系のコンテンツを発信している動画クリエイターの方にもおすすめ無料アプリです!

今回の記事では今風な韓国メイクの特徴や、アプリを使って自分に合う韓国メイクを見つける方法をご紹介していきます。

 目次をチェック!



韓国メイクの特徴

韓国メイクといえば透明感のある艶肌が印象的な大人っぽいメイク。

パーツ別の韓国メイクの特徴は

  • 肌:ツヤ感と透明感のあるみずみずしい水光肌
  • 眉:若干アーチのあるふんわり明るい平行眉
  • 目元:長めのたれ気味のアイラインにナチュラルカラーのアイシャドウ、ぷっくり涙袋
  • リップ:赤、赤ピンク、オレンジなど、血色感のあるグラデーションリップ
  • チーク:骨格に沿って入れたナチュラルで大人っぽいチーク  

これらを参考にしながら『 YouCam Video』アプリで韓国メイクを試してみてください。


自分に合った韓国メイクが見つかるアプリ♪ 「Youcam Video」

韓国メイクの特徴は分かったけど、やっぱり自分に合う韓国メイクのスタイルが分からない。

そんな方は、『YouCam Video』で楽しく遊びながら、自分の魅力を引き出せる韓国メイクを見つけてみて♪

やり方は簡単!

アプリを開いて自分が映った動画を選択し、「ルック」→「K-pop」の順にタップするだけ。

有名韓国人のメイクを自分の顔に施す様子

あの憧れの有名韓国人のメイクを瞬時に自分の顔に施せちゃうんです。

撮影後の動画に綺麗にメイクを施せるアプリはありそうでなかったのですが、『YouCam Video』ならそれができちゃいます。

気軽に様々なメイクを試せるこちらのアプリ、すごく珍しくとっても楽しいんです♪

では実際にどんな韓国メイクスタイルがあるのか紹介していきます。


韓国メイクスタイル①【チョンハ】

韓国人歌手チョンハをイメージしたメイクルック。

チョンハのメイクの特徴は

  • 長めのアイライン
  • キラキラシャドウ
  • 下瞼強調メイク
  • かわいい赤リップ

メイクの濃さも調整できるので、自分にぴったりの濃さを見つけてみて下さいね。


韓国メイクスタイル②【ジェニー】

続いて Black Pink のジェニーをイメージしたメイクルック。

ジェニーのメイクの特徴は

  • 太めの緩やかキャットライン
  • アーチ強めの平行眉
  • ゴールド系のキラキラ涙袋シャドウ

韓国メイクといえばタレ目ラインのイメージですが、目の形によってはナチュラルな跳ね上げラインが似合う人もいます。

ぜひ試してみて下さいね♪ 


韓国メイクスタイル③【ポニー】

人気の韓国人メイクアップアーティスト、ポニーをイメージしたメイクルック。

こちらのメイクルックでは、

  • 光と影を使った涙袋メイク
  • ナチュラルなアイライン
  • 目尻に重心を置いたメイク

が表現されています。 


韓国メイクスタイル④【イカゲーム・タルゴナ】

イカゲームメイク

Netflixで話題となったイカゲームに出てくる韓国の伝統焼き菓子「タルゴナ」をイメージしたメイクルック。

頬にカラフルなマークが施されたイカゲームの世界観を楽しめるメイクが表現されています。

イカゲームにハマった人ならこのメイクを見てハッとするはず♡

簡単な韓国メイクのコツ

実際に韓国メイクを試してみたい人に、簡単なテクニックをご紹介します。    


①肌づくり        

  • スキンケア:  艶とみずみずしさを出すためまずメイク前の保湿を徹底しましょう。  
  • ファンデーション: 艶肌を簡単に作るのに便利なクッションファンデを使うのがおすすめです。くま・しみ・ニキビ跡などの部分的なトラブルはコンシーラーを使ってしっかり隠しましょう。      
  • ハイライト: パールの入ったラメ感のあるピンク系やゴールド系の色を使うと肌馴染みがよく透明感が出ます。ハイライトを入れる位置は基本的には、自分の骨格や肉付きをチェックし、バランスを見ながら似合う入れ方を見つけましょう。   
  • チーク: 韓国メイクでは可愛らしさより大人っぽさを演出したいので、チークはコーラル系やブラウン系のカラーを淡く入れましょう。  

ベースメイク

②眉メイク  

眉毛は髪の色よりもワントーン明るいカラーのパウダーを使って平行気味のアーチ眉に仕上げましょう。

人のよって似合う形はそれぞれですので、単純に憧れや流行の眉メイクを真似するだけでなく、自分に顔の骨格やパーツに合った平行加減、アーチ加減を見つけてみてください。  

③アイメイク  

少し長めに垂れさせるようにアイラインを引きます。

最近ではナチュラルな目元が人気なのでアイシャドウでアイラインを自然にぼかすのも忘れずに。アイシャドウの色はピンクやオレンジ、赤みブラウンなど淡く柔らかい色を使い上瞼全体と下瞼にものせ、涙袋を強調させます。

マスカラは上にのみさらっと塗る程度でO Kです。  

④リップメイク  

リップはまずコンシーラーでもとの色や唇の輪郭を消します。

次にティントタイプのリップを中央にのせ、ぽんぽんと塗り広げ自然なグラデーションを作ります。

最後にグロスで艶グラデリップに仕上げます。最近はリップをマットにするのも人気ですので、お好きな仕上がりにしてみて下さい。  


韓国メイクQ&A  

最後に韓国メイクにまつわる質問やお悩みに答えていきます♪


Q1.涙袋をぷっくり自然に仕上げるコツは?    

明るめのコンシーラーを涙袋の中央に乗せ、左右に細くぽんぽんと伸ばす

一旦パウダーで下瞼をサラサラに仕上げ、マスカラやアイシャドウの色移りを防ぐ仕込みをする

涙袋の中央下部部のみに涙袋ライナーなど涙袋のラインを描く専用のコスメで影を作る

その上から、上瞼に使ったのと同じアイシャドウをのせる

以上のステップでメイクをすると、韓国アイドルのようにぷっくりと可愛らしい涙袋がゲットできますよ。

また涙袋専用のグリッターなどを使ってラメを足しても印象的な目元に仕上がります。


Q2.ティントリップでの唇の荒れが気になる。対策は?    

ティントリップは乾燥しやすい成分であることが多いため、塗る前にリップクリームでしっかり保湿&保護をしてあげるのがおすすめです。

また唇の角質がたまるとかさつきが悪化してしまうので、週に1〜2回ほどリップスクラブを使って角質ケアをすると良いですよ。

   

Q3.自分に似合う韓国メイクの見つけ方は?   

しっくりくるメイクが見つからない時こそアプリで試して!

実際にメイクをしては落としを繰り返すと肌も荒れてしまい、似合わなかったらどうしよう…と新たな挑戦が出来ずに終わるのがオチです。

アプリを使えば自分の動画に指先1つでメイク加工ができます。

友達と一緒に「このメイクはどう?」なんて言いながらアプリで遊んでみたり、自撮り動画を韓国メイク風に加工したものをSNSへ投稿してフォロワーの意見を聞いてみるのも良いですね。

動画加工だと気軽にできて、あなたにぴったりの韓国メイクが見つかるはずです♪  

YouCam Video をダウンロード

# 動画加工# メイク
人気ブログ
AI/AR ヘアカラー
【無料】ヘアカラー色選び診断!パーソナルカラーで似合…
動画加工
【無料】「猫ミーム」の作り方を解説!おすすめアプ…
AI
【無料】AI美女の作り方!人気の画像生成アプリ・サイト…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。