写真の雰囲気をガラッと変えたり、一部の色を強調しておしゃれな仕上がりにしたい時、役立つのが「画像の色を変えるアプリ」です。
また、写真の一部だけの色を変えることもアプリでサクッとできてしまいます。
▲花の色だけを変更した写真
特に、SNS映えしたい人や、デザインにこだわりたい人にとって、色編集機能が充実したアプリは欠かせないはず。
この記事では、初心者でも簡単にできる画像の色を変えるアプリおすすめ3選と加工のやり方を紹介します!
画像の色を変えるアプリおすすめ3選
1位:画像の一部の色を変えられるアプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』
画像の色を手軽に変えるなら、おすすめなのが『ユーカム(YouCam Perfect)』というアプリです。
フィルターだけでも300種類以上そろっており、無料で使えるものも豊富です。
人物加工に特化したアプリでもあるので、肌色や服の色なども自由に変えられます。
✅写真の一部の色や彩度が変えられる
▲画像の細かな色調整ができるHSL機能
画像の一部の色を変えたい人や彩度や明度にも細かくこだわりたい方におすすめしたい機能が『HSL』ツールです。
黄色をオレンジにしたり、ピンクを青にしたりなど、部分的な色を調整することができます。
- 露光量
- コントラスト
- 色温度
- 色かぶり
- シャープ
などの調整も可能なので、自然な写真加工ができます。
✅肌や服など画像の色を部分的に変えられる
▲写真の一部の色をアプリで変える様子
また、なんとこのアプリでは、肌色や服色、空の色など、画像の中で色を変えたいパーツだけを指定して調整が可能です。
色を変えたい部分をAIが自動で認識してくれるので、写真加工が苦手な方でも簡単に使えます。
✅画像全体の色を変えるフィルター機能
▲フィルターで画像の色を変える様子
このアプリでは、300種類以上の多彩なフィルターで画像の色を簡単に変えられます。
- ビビッドな「アート」フィルター
- 料理がおいしく映える「料理」フィルター
- 80年代の雰囲気が出せる「フィルム」フィルター
- 写真のトーンを変えられる「カラー」フィルター
- シックなモノクロがおしゃれな「レトロ」フィルター
など、ワンタップで写真の持つ質感を七変化できます。
2位:写真の色をプロっぽく変えるなら『Picsart』
「Picsart」は部分的に簡単に色を変えることができ、「色の置き換え」では最大3か所の色を変えることができます。
手で動かして色を調整するため、操作も簡単で好みの色に編集しやすいです。
色を変えた後に別の加工もできるので非常に便利です。
3位:画像の色をユニークに変えるアプリ『Camera360』
「Camera360」は、画像の色を変えるなど、高度な写真加工がスマホで簡単にできるアプリです。
「魔法の空」には青空だけでも20種類以上あり、青空以外にもシャボン玉の空や空想世界などユニークな世界観に加工することもできます。
細かな作業いらずで、フィルターでさくっと画像の色を変えたいユーザーの方におすすめです。
アプリで画像の色を変える方法
ここからは、実際に写真加工アプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』で画像の色を変える方法を紹介します。
やり方は2種類あるので、好きなほうを試してみてくださいね!
画像の色を変える方法1:フィルターを使う
まず紹介するのは、画像の色をフィルターで変える方法です。
ステップ①アプリを開く
▲アプリのトップ画面
アプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』を開き、加工したい画像を1枚選択します。
ステップ②エフェクトを選択
▲【エフェクト】をタップ
画像編集画面から、【エフェクト】を選択します。
ステップ③画像の色を変える
▲好きなエフェクトをタップ
エフェクトを選択すると、画像の色を変えることができます。
画像の色を変える方法2:HSL機能を使う
次に、同じアプリのHSL機能(色彩調整機能)で画像の色を変える方法をご紹介します。
フィルターを使う方法と比較すると少し難易度が高めですが、自分好みの色合いに変えられるので、こだわり派の方にはこちらのやり方がおすすめです。
ステップ①画像を選択
▲【ツール】機能をタップ
先ほどと同じ手順で、アプリ『ユーカム(YouCam Perfect』を開き、加工したい画像を1枚アップロードします。
編集画面から、【ツール】>を選択します。
ステップ②調整をタップ
▲【調整】を選択
【ツール】の中の【調整】をタップします。
ステップ③HSLを選択
▲【HSL】を選択
ツールバーの一番端にある【HSL】をタップします。
ステップ④画像の色を微調整
▲細かな調整も可能
色合い、彩度、輝度を好きな度合いに調整します。
アプリで写真の色を変えるメリット
画像の色を変えるアプリを使うと、さまざまな効果を得ることができます。
ぜひ、さまざまなシーンで活用してみてください。
食べ物をおいしそうに見せられる
▲食べ物の写真の色を変えた様子
よくSNSで見かける食べ物写真や動画ですが、光がしっかり当たっているととってもおいしそうに見えますよね。
アプリで画像の色を変えて加工することでよりおいしそうに食欲をそそる一枚にすることができます。
服の色や髪の色を変えて自分に似合うか試せる
▲写真の被写体の服の色を変えた様子
服の色や髪の色が似合うかどうかはおしゃれをするときにとっても大切なポイントです。
でも買い物のときに何度も試着をするのはとっても疲れますよね。
そんな時に画像の色を変えるアプリを使って、自分にはどんな色が似合うのか簡単に試すことができたらとても便利です。
モノクロ写真などにしてモードなおしゃれな雰囲気を演出できる
▲写真の色をあえてモノクロにした様子
いつもとは違った雰囲気の写真にしたいとき画像の色を白黒に変えると一気におしゃれな雰囲気になります。
InstagramなどのSNSでもよく見かけるモノクロ写真の加工ですが、写真の色を変えるアプリを使えば簡単に加工することができます。
まとめ
以上、画像の色を変えるおすすめアプリ3選と画像の色を変える方法をご紹介しました。
写真の色を変えるアプリを使えばとっても簡単にぱっとしない写真をレベルアップさせることができます。
また、最近では、画像の一部の色だけを部分的に変えられるアプリも登場しています。
実はとても簡単な加工方法を知っておくだけで画像をさらにお気に入りの画像にしたり、実用性を高めたりできるのでぜひこれらのアプリを使ってみてください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。