TikTokでは、AIで動画の髪をロングヘアに伸ばす「爆毛AI」が話題です。
そこで、今回の記事では爆毛AI加工のやり方をご紹介します。
爆毛AIとは?
▲流行りの爆毛AIエフェクト
爆毛AIとは、AIエフェクトで動画の髪の毛をロングヘアに伸ばす加工のことです。
髪の毛がぶわっと生えてくるシュールな様子がTikTokで話題になっています。
▲爆毛AIの髪を染めたらシャンプーのCMみたいになったww
ちなみに『YouCam Video』というアプリを使うと、爆毛AI加工した髪を染めることもできました。
▲ロングヘアにした時の髪色を試せる
髪の毛を伸ばした時に似合う髪色が一発でイメージできますね!
髪型や髪色のシミュレーションにも便利そうです。
【話題】爆毛AIをやってみた!
ここからは、さっそく流行りの爆毛AIのやり方をご紹介します。
ステップ①爆毛AIエフェクトをタップ
▲【キテレツ特殊効果】を選択
爆毛AIは、写真加工アプリ『Meitu』の新機能「キテレツ特殊効果」で試せます。
アプリトップ画面の左端にある【キテレツ特殊効果】を開きます。
ステップ②動画をアップロード
▲爆毛AIで加工したい写真を選択
爆毛AIで加工したい自撮り写真を1枚アップロードします。
ステップ③待つ
▲5~10分ほど待つ
爆毛AI動画ができあがるまで、5~10分ほどの時間がかかります。
完成をしばらく待ちます。
ステップ④爆毛AIの完成
▲髪がロングに変身
みごとふさっとロングになりましたww
ステップ⑤髪色を加工
▲爆毛AIをアプリで染めてみた
動画加工アプリ『YouCam Video』のヘア機能を使うと、爆毛AIの髪色をさらに変えることができます。
80色以上のヘアカラーがあるので、金髪以外にもピンクやブルーなどアプリならではの奇抜な髪色を試してみても楽しいです。
逆にロングからショートにできるAIアプリはある?
今回ご紹介した爆毛AIは、ショートヘアをロングヘアにする加工方法でしたが、『YouCam メイク』というアプリではなんとロングヘアをショートヘアやボブにすることができます。
流行りのタッセルボブやタンバルモリも試せるので、髪型診断アプリとして使うのにもおすすめです。
▲ロングヘアをショートヘアに変身
「爆毛AIよりも更にリアルにいろんな髪型を試したい!」という方は、ぜひ使ってみてください。
まとめ
以上、今回の記事では流行りの爆毛AIエフェクトのやり方をご紹介しました。
動画の髪がいきなりロングヘアになる映像は、なかなか新鮮で面白いですよね。
無料アプリで楽しめるので、自分や推し、ペットの動画で試してみて下さい。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。