最近、TikTokをはじめとするSNSで、「AI猫動画」が人気を集めています。
この記事では、「AI猫動画って何?」「どうやって作るの?」という疑問を解決します!
実際にAIを使って「猫×料理」動画の作り方も詳しく紹介していきます。
猫が料理するAI動画とは?
猫が料理するAI動画とは、AI(人工知能)技術を使って生成された、猫の動画のことです。
実在する猫の写真や画像生成で作った猫を元に、AIが様々な動きや表情を付け加えることで、まるで生きているかのような、新しい動画を作り出すことができます。
「YouCam AI Pro」を使えば、パソコンで作業するよりも簡単に、AI猫動画を作成できます。
また、誰でも簡単に作るとこができるので、AI関連が初めての方におすすめです。
▲「YouCam 画像編集ツール」を使って生成したAI猫動画
アプリをダウンロードせずにサイトで猫が料理する動画を作る方法もあります。
「YouCam 画像編集ツール」を使って動画を作る方法も紹介します。
AIで料理する猫の動画の作り方【アプリ編】
AI猫が料理する動画作るのって難しそうですよね。
アプリを使えばスマホで簡単に料理する猫の動画を作れちゃいます。
▲AI猫が料理する動画
ここからは『YouCam AI Pro』を使ってこの料理する猫の動画をAIで作る方法を紹介します。
まずはAI猫の画像を生成して、そのあとに「画像-動画」でAI猫の画像を動かします。
ひとつひとつやり方を紹介するのでぜひやってみてください。
ステップ①:アプリを開く
まず「YouCam AI Pro」のアプリを開いて画像生成をします。
プロンプトの欄にどんな画像を作りたいか指示文を打ち込みます。
スタイルから「リアル」を選択するとよりリアルな画像が生成できます。
このアプリでは日本語でプロンプトの入力ができるのでとっても便利です。
「生成」ボタンをタップすると画像生成が開始します。
ステップ②:AI猫の画像生成が完成
数分待つとこのようにAI猫の画像が生成されました。
「その他」をタップすると似たような画像をたくさん生成してくれます。
1番かわいいものを選んでください。
ステップ③:画像を動かす
数枚の候補から動かしたい猫を選んだら、画面下の「画像-動画変換」をタップします。
ステップ④:動かしたい動作を指示する
左下の「写真をアニメーションに」をタップしてプロンプト(猫をどうやって動かしたいか)入力の画面に進みます。
プロンプトにはできるだけ具体的に細かく動きを指定しましょう。
ここでは動画の長さも変更できます。
うまくいかないときは精度を調節してみてください。
ステップ⑤:完成
AI猫が動く動画が完成しました。
AI猫が真面目に忙しく料理している動画おもしろいですよね。
完成した動画は保存したりSNSに投稿することもできます。
AIで料理する猫の動画の作り方【サイト編】
アプリを使う以外の方法でAI猫が料理する動画を作りたいという方のために「YouCam 画像編集ツール」というサイト使ったAI猫が料理する動画の作成方法も紹介します。
ステップごとに分けて作り方を解説していきますのでぜひ参考にしてください。
ステップ①:公式サイトにアクセス
まずは、「YouCam 画像編集ツール」の公式サイトにアクセスします。
ステップ②:AI猫の画像を生成
料理をさせたい猫の画像をAIで生成します。
スタイルは「リアル」で、プロンプトは日本語で描けるので「料理をしてる猫の様子」を生成しましょう。
「詳細」で、画像サイズを変えることもできます。
ステップ③:完成した画像を保存する
気に入った一枚ができたら、画面右上にある「保存」ボタンを押してダウンロードしましょう。
ステップ④:作成したAI猫を実際に動かす
同じ「YouCam 画像編集ツール」の、「画像から動画生成」機能を使って動かします。
ステップ⑤:動かすAI猫画像を加える
次に、先ほど保存したAI猫の動画を画面右上にある「画面から動画生成」ボタンを押して加えます。
その後、テンプレートの中にある「あなたの写真を動かそう」を押します。
ステップ⑥:プロンプトを調整
「どうやってリアルに動かせる」を考えながら、例えば「猫がフライパンを振る仕草」「猫が野菜を切るような動き」など、日本語で大丈夫なので自由に書きましょう。
完成したら、「完了」を押してそのまま動画を生成しましょう。
ステップ⑦:完成したAI猫の料理動画を保存
完成した動画を、画面上の「ダウンロード」ボタンから保存します。
このように、AI猫動画作成アプリを使えば
- 普段はじっとしている猫が、突然立ち上がって踊り出す
- おとなしい猫が、まるで人間のように歌い出す
- そして、今回のテーマである「猫が料理を作る」
といった、現実ではありえないシチュエーションも、AIを使えば簡単に動画にできます。
TikTokで人気のAI猫の料理動画
TikTokでは、様々な「AI猫×料理」動画が投稿され、人気を集めています。
いろんなジャンルがあるので、今回は面白いコンセプトの3つを集めました。
AI猫×料理
▲「Xiaofu_cat」さんの投稿
可愛い猫がシェフ帽子をかぶり、真剣に料理をしています。
台湾の夜市風のバックグラウンドで、どうなるのか見入ってしまいますね。
AI猫×メイドカフェ
▲「aicatdays」さんの投稿
子猫のメイド喫茶など、とても可愛すぎて行ってみたいですね。
ちゃんと萌え萌えキュンまでしてくれているので、とても再現度が高いです。
AI猫×マック
▲「tama_kitchin」さんの投稿
最近はやり始めた、AI猫のマックを作るシリーズ。
みんなが見慣れた景色と猫ちゃんが作っている様子で、ギャップがわかりやすいですね。
まとめ
今回は、話題のAI猫動画、特に「AI猫×料理」動画の作り方を紹介しました。
AI技術の進化によって、誰でも簡単に、ユニークで面白い動画を作れるようになりました。
今回紹介したアプリやサイトを使えば、
- 動画編集の知識や経験は不要
- 無料プランでも、十分に楽しめる
- あなたの愛猫を、動画の主役にできる
など、メリットがたくさんあります。
ぜひ、あなたもAI猫動画作りに挑戦して、愛猫との新しい思い出を作ってみてください!
この記事の監修者
PERFECT株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。
zz