最近、SNSでもAIが生成した動画をよく見かけますよね。
昔の家族の写真を動かしたり、美女の画像を動かしたりと使い方は様々です。
実はAI動画は、専門知識や技術がなくてもスマホや無料ツールで簡単に作ることができます。
そこでこの記事では、今話題の動画生成AIツールおすすめ6選と画像から動画を生成する方法をご紹介します。
動画生成AIとは
▲アプリで様々な面白いAI動画を生成できます
動画生成AIとは、人工知能(AI)を活用して自動的に生成または編集された動画のことを指します。
画像を動かしてAI動画を作るツールや、プロンプト入力だけで生成できるツールなどがあります。
最近では、テキストや画像から動画を生成できるAI動画生成ツールも次々と登場しており、AI動画は動画クリエイターやエンタメ、広告業界など,様々な分野で活用されています。
また、スマホで簡単に生成できるアプリや無料オンラインツールもリリースされているので、初心者でも手軽に始めることができます。
動画生成AIおすすめツール6選【2025年最新】
1位:AIが画像から高品質な動画を生成『YouCam画像編集ツール』
『YouCam画像編集ツール』は、画像から高品質なAI動画を生成できるオンラインツールです。
単に画像を動画に変えられるだけでなく、動画の顔交換やアニメ化までできる優れものです。
✅画像からAI動画を生成
基本の画像からAI動画生成機能では、静止画像をリアルに動かすことができます。
話題のAIハグやAIキス動画もテンプレートで簡単に生成できます。
✅AI画像から顔合成動画を生成
AI画像や写真の人物の顔を既存の動画に埋め込むことも可能です。
TikTokで流行りのAI美女のダンス動画も、この機能1つで作れます。
✅AI拡張で好きなサイズの動画を生成
▲AI動画にしたい画像を拡張
また、「AI拡張」機能を使えば、AI動画に変換したい画像を好きなサイズに拡張することができます。
縦長の画像などをあらかじめ拡張しておけば、インパクトのあるAI動画がスムーズに生成できます。
スマホで使いたいなら「YouCam Video」アプリ
▲簡単な日本語で動画生成も可能
アプリ版の『YouCam Video』では、スマホでAI動画の生成も可能です。
YouCam 画像編集ツールと同様のエンジンが使われているので、高品質な動画が生成されます。
また、アプリならではの動画編集機能も搭載されているので、少しこだわった動画に編集したい人におすすめです。
特徴 |
|
日本語対応 | あり |
使いやすさ | 非常に使いやすい |
AI動画生成にかかる時間 | 15分 |
文字からAI動画生成 | あり(日本語テキストで動画の動きの指定が可能) |
画像からAI動画生成 | あり |
アプリの有無 | あり |
料金プラン |
|
2位:リアルなAI動画を生成『Luma AI Dream Machine』
『Luma AI Dream Machine』は、テキスト(Text-to-Video)と画像(Image-to-Video)の両方に対応し、静止画に動きを加えたり、2枚の画像間の動きを補完したりできます。
他の動画生成AIツールと比較して、複雑なカメラワークや人物の動作の再現に優れており、映画のワンシーンのように美しい映像を数分で生成してくれます。
無料で5秒間のAI動画を生成でき、有料プランにも申し込めば更に多くの動画を制作できます。
特徴 |
|
日本語対応 | なし |
使いやすさ | 使いやすい |
AI動画生成にかかる時間 | 約2分 |
文字からAI動画生成 | あり |
画像からAI動画生成 | あり(テキストプロンプトと掛け合わせることで生成が可能) |
アプリの有無 | なし |
料金プラン |
|
3位:応用に富んだ動画生成AIツール『Runway』
『Runway』は、数ある動画生成AIの中でも、幅広い動画編集に対応しているツールです。
テキスト(プロンプト)や参考画像から、また既存の動画素材から無料で動画を生成することはもちろん、動く被写体の背景をリアルタイムで除去したり、動画の一部にモザイクをかけることができます。
また、ワークスペースで2人以上のチームでのAI動画生成が可能なので、共同制作にも最適です。
特徴 |
|
日本語対応 | なし |
使いやすさ | やや難しい |
AI動画生成にかかる時間 | 約1分 |
文字からAI動画生成 | あり |
画像からAI動画生成 | あり |
アプリの有無 | あり |
料金プラン |
|
4位:クリエイティブな生成動画AIツール『Pika』
クリエイティブな生成動画AIを選ぶなら、ダントツおすすめなのが『Pika』です。
シンプルな英単語のプロンプトだけで高品質なAI動画を生成でき、実写の動画をアニメ調に変更するなどスタイルの変換も簡単にできます。
『Runway』と同レベルのクオリティの動画を簡単に作成したい方は、ぜひ使ってみるといいでしょう。
特徴 |
|
日本語対応 | なし |
使いやすさ | やや難しい |
AI動画生成にかかる時間 | 約30分 |
文字からAI動画生成 | あり |
画像からAI動画生成 | あり |
アプリの有無 | あり |
料金プラン |
|
5位:中国発のAI動画生成ツール『KLING』
『KLING』は、中国発の動画生成AIサービスです。
無料で使えるにも関わらず、他の動画生成AIツールと比較して圧倒的に速いスピードでAI動画を生成可能です。
現在はテストリリース中で全機能を無料で利用できるので、今のうちに使ってみるのがおすすめです。
特徴 |
|
日本語対応 | なし |
使いやすさ | 普通 |
AI動画生成にかかる時間 | 約10分 |
文字からAI動画生成 | あり |
画像からAI動画生成 | あり |
アプリの有無 | あり |
料金プラン |
|
6位:AIでショート動画を生成するなら『NoLang』
『NoLang』は、TikTokなどに対応した縦長の動画を生成できる動画生成AIツールです。
ゆるキャラなどをしゃべらせる対話型の動画が作れることで知られており、解説動画を作成するのにおすすめのツールです。
国産ということもあり、日本人が比較的なじみやすいUIデザインで簡単に操作ができます。
▲『NoLang』で生成したAI動画
特徴 |
|
日本語対応 | あり |
使いやすさ | 非常に使いやすい |
AI動画生成にかかる時間 | 約5分 |
文字からAI動画生成 | あり |
画像からAI動画生成 | あり(アバターの口を動かす機能) |
アプリの有無 | なし |
料金プラン |
|
AI動画の加工例
楽しそうにダンスさせる
▲楽しそうに躍らせることができます
何気に撮った一枚も、自然に動かせることができます。
AIを使って、面白く動かすことができます。
いきなりマッチョにする
▲ムキムキにさせることも
画像に何かインパクト足りないな、と感じた時に一瞬で目を引き付ける動画を作れます。
あまりにもムキムキすぎて、おもしろ動画作成に向いています。
二人をボクシングさせる
▲喧嘩を超えてボクシングに
二人の画像を使って面白い動画を作りたい方におすすめです。
表情も真剣で、とてもシュールなボクシング動画を作る事ができます。
画像からAI動画を生成する方法
ここからは、実際に画像を動かしてAI動画を生成する方法をご紹介します。
今回は、1位の『YouCam画像編集ツール』でAI動画を生成します。
ステップ①AI動画生成ツールを開く
『YouCam画像編集ツール』を開き、トップ画面から【AI動画編集】>【AI動画生成】をクリックします。
ステップ②【動画生成スタート】をクリック
▲AI動画生成機能の画面
【動画生成スタート】のボタンをクリックします。
ステップ③動かしたい画像を追加
画面中央の【写真を選択】をクリックし、AI動画にしたい静止画をアップロードします。
画面の右側にこのような画像が表示されていればOKです。
ステップ④AI動画の種類を選択
次に、生成したい動画のスタイルを選択します。
流行りの
- AIキス
- AIハグ
- AIダンス
の他にも、ハイタッチや髪をかきあげる動作など、さまざまなAI動画生成が楽しめます。
なお、【あなたの写真を動かそう】の機能をクリックするとAI動画の動作をプロンプト(テキスト)で指示することも可能です。
スタイルを選んだら、【生成】ボタンを押してしばらく待ちます。
ステップ⑤AI動画を確認
AI動画が生成されると通知が届きます。
理想通りのAI動画が生成されたかどうか確認しましょう。
今回は、AIダンスの動画を生成してみました。
満足のいく仕上がりであれば、ダウンロードして完了です。
AI動画を上手く生成できな時の対処法
AI動画生成ツールで理想通りのAI動画がなかなか生成されない場合は、事前に画像生成AIツールで生成したAI画像を使うと上手くいきます。
初心者の方は『YouCam画像編集ツール』など、日本語プロンプト対応のツールならAI動画用の素材画像をカンタンに生成可能です。
作りたい動画のサイズに合わせて画像のサイズを拡張することもできるので、好みのスケールのAI動画を生成したい際にも便利です。
まとめ
AI動画生成ツール比較表
ツール名 | 主な機能 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|---|
YouCam画像編集ツール | 写真からの動画生成、動画編集、AIエフェクト | 手軽に利用可能。初心者でも使いやすいインターフェース。スマホ版も用意されている。 | 基本無料、プレミアムプランあり |
Runway | テキスト・画像からの動画生成、動画編集、AIツール | 多彩なAIツールを搭載し、高度な動画編集が可能。クリエイター向け。 | 無料トライアル、有料プランあり |
LumaAI | 3D動画生成、NeRF技術、動画編集 | 3Dモデルからのリアルな動画生成に強み。高品質な映像制作が可能。 | 無料プラン、有料プランあり |
Pika | テキスト・画像からの動画生成、アニメーション生成 | アニメーション生成に特化。ユニークな動画表現が可能。 | 無料プラン、有料プランあり |
Kling | テキスト・画像からの動画生成、高画質動画生成 | 高画質かつリアルな動画生成に強み。無料版でも高機能。 | 無料プラン、有料プランあり |
NoLang | テキスト・画像からの動画生成、字幕追加機能 | 日本語で使いやすいインターフェース。縦長の解説動画の生成におすすめ。 | 無料プラン、有料プランあり |
以上、今回の記事では話題の動画生成AIツールおすすめ6選と画像からAI動画を作成する方法についてご紹介しました。
動画生成AIツールを使えば、映像撮影用の機材や技術がなくても、AIの力を借りて、映画のようなハイクオリティな動画を手軽に作成することが可能です。
TikTokやYouTubeの制作にも生かせること間違いなしなので、動画制作にご興味のある方は、ぜひ自分に最適なツールを見つけて活用してみてください。
この記事の監修者
PERFECT株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。