最近では、「画像生成」という言葉をSNSやニュースでよく見かけますよね。
スマホに入っている写真や画像を1タップでAIイラストに生成できるImage to Imageの技術がますます発達しています。
一見難しいように思えるイラスト生成ですが、どのくらいの難易度でできるのか気になりませんか?
▲アプリで画像をAIイラストにする様子
そこで画像からAIイラストを生成できるアプリでどんなことができるかを検証してみました。
結論から言うとめちゃめちゃカンタンです!幼稚園児でもできるレベルです。
この記事ではおすすめアプリ&サイト6選も紹介と実際に画像をAIイラストにしてみた検証としているので、ぜひ最後までご一読ください。
【無料】画像からAIイラストを生成できるアプリ3選
はじめに、画像を元にAIイラストを生成できるアプリを紹介します。
今回アプリを選んだ基準は
- イラストの生成クオリティ
- 操作性とユーザーフレンドリーさ
- イラストのスタイルの多様性
- 日本語に対応しているか
の項目で評価しています。
1位:元画像に忠実なAIイラストを生成『YouCam AI Pro』
『YouCam AI Pro』 は、画像とテキストの両方からAIイラスト生成ができるアプリです
元画像の構図や雰囲気に忠実で高品質なAIイラストを生成してくれるため、商用利用にもおすすめです。
AIイラストの一部を変更できる【AI置換】機能や、AIイラストを自動拡張できる【AI拡張】機能も新たに追加され、アップデートのたびに使いやすさが向上しています。
【評価項目】
- イラストの生成クオリティ:◎
- 操作性とユーザーフレンドリーさ:◎
- イラストのスタイルの多様性:◎
- 日本語に対応しているか:対応あり
【YouCam AI Proの特徴】
- テキストからアート生成: 「宇宙を旅する猫」「未来都市の夜景」など、どんなイメージでも、簡単な言葉で記述するだけで、AIがあなたの思い描くアートを生成します。
- 多様なアートスタイル: 油絵、水彩画、アニメ、漫画など、幅広いアートスタイルから選択できます。さらに、特定の画家のスタイルを模倣することも可能です。
- 高画質画像生成: 生成される画像は高画質で、SNSへの投稿や印刷にも適しています。
▲AppStore画像
2位:『AIピカソ』
『AIピカソ』は、画像から好みのスタイルのAIイラストを生成できるアプリです。
テキストからの画像生成機能ではラフ画を読み込ませることで、よりクオリティの高いAIイラストを生成できます。
写真を元に生成したAI画像やAIイラストでLINEスタンプが作れる機能などもあるので、遊び感覚で使ってみるといいでしょう。
【評価項目】
- イラストの生成クオリティ:◎
- 操作性とユーザーフレンドリーさ:◎
- イラストのスタイルの多様性:〇
- 日本語に対応しているか:対応あり
【AIピカソの特徴】
- テキストから画像生成: どんなイラストが欲しいか、言葉で説明するだけで、AIがそれに合った画像を生成します。
- 多様なスタイル: 可愛いイラスト、リアルな風景、ファンタジー、アニメなど、幅広いスタイルに対応しています。
- 簡単操作: アプリの操作は非常に簡単で、初心者でも直感的に利用できます。
- 高品質な画像: AIが生成する画像は、高品質で、まるでプロのイラストレーターが描いたような仕上がりです。
- 無料プランあり: 基本的な機能は無料で利用できます。
▲AppStore画像
3位:画像から可愛いAIイラストを生成『Meitu』
写真からのAIイラスト生成といえば、定番なのが『Meitu』ですよね。
美顔加工アプリとして知られていますが、AIイラスト機能もなかなかの腕前です。
写真をあっという間に可愛いアニメ風のAIイラストに変えてくれますよ。
【評価項目】
- イラストの生成クオリティ:〇
- 操作性とユーザーフレンドリーさ:◎
- イラストのスタイルの多様性:〇
- 日本語に対応しているか:対応あり
【Meituの主な機能】
- 美肌効果: 肌の色ムラを調整し、シミやシワを目立たなくするなど、まるでプロが加工したような美しい肌に仕上げることができます。
- メイクアップ: 口紅の色を変えたり、アイシャドウを塗ったり、様々なメイクを試すことができます。
- フィルター: 多彩なフィルターが用意されており、写真に雰囲気を加えることができます。
- AIイラスト: AIがあなたの顔をイラストに変換してくれる機能です。様々なスタイルのイラストに変身できます。
- コラージュ: 複数枚の写真を組み合わせて、おしゃれなコラージュを作成できます。
▲AppStore画像
【無料】画像からAIイラストを生成できるサイト3選
続いて、パソコンのブラウザで使用できる画像からAIイラストを生成できるサイトを紹介します。
サイトを選んだ基準はアプリ同様で
- イラストの生成クオリティ
- 操作性とユーザーフレンドリーさ
- イラストのスタイルの多様性
- 日本語に対応しているか
の項目で評価しています。
1位:『YouCam 画像編集ツール』
ピクサー風やバービー人形風といった西洋系のイラストを描くのが得意です。
また、画質の劣った写真やイラストを高画質化してくれる機能など、AIイラスト生成と合わせて使いたい実用ツールが多く搭載されています。
【評価項目】
- イラストの生成クオリティ:◎
- 操作性とユーザーフレンドリーさ:◎
- イラストのスタイルの多様性:◎
- 日本語に対応しているか:対応あり
▲操作画面
2位:Akuma.ai
『Akuma.ai』は、ゲームコンテンツ制作向けのAIイラスト生成が可能な日本発のAI画像生成ツールです。
「image to image」機能で、適当に描いたラフ画からクオリティの高いAIイラストを生成してくれます。
Googleアカウントさえあれば簡単にログイン可能で、無料プランを体験できます。
【評価項目】
- イラストの生成クオリティ:〇
- 操作性とユーザーフレンドリーさ:◎
- イラストのスタイルの多様性:◎
- 日本語に対応しているか:対応あり
▲操作画面
3位:Artguru
『Artguru』では、人物や動物の画像をAIに読み込ませることでクラシックな油絵などのAIイラストを生成することができます。
生成されたイラストの仕上がりが理想通りでない場合も、プロンプトをカスタマイズすることでAIイラストの修正が可能です。
そのほかにも、最近注目のAI顔交換などのユニークな機能を無料で使えます。
【評価項目】
- イラストの生成クオリティ:〇
- 操作性とユーザーフレンドリーさ:〇
- イラストのスタイルの多様性:◎
- 日本語に対応しているか:対応あり
▲操作画面
【検証】AIイラストを画像から生成してみた!
今回の記事で、検証してみるのは1位で紹介した『YouCam AI Pro』という画像生成AIアプリです。
AIイラストを写真などの画像から生成する技術は以前から既に存在していますが、なんとこちらのアプリでは
- 生成したAIイラストの一部を修正
- 生成されたAIイラストを更に拡張
することができるそうで、ずっと試してみたかったんですよね。
画像からAIイラストを生成
まずは、定番の写真からAIイラスト生成をやってみます。
【画像を追加】と書かれた場所に、写真を追加します。
【プロンプトを入力】の部分に生成したいイラストの雰囲気などを簡単に補足します。
数秒で写真からダイナミックな新海誠風のイラストが生成されました!
ただ、片方の手が消えてしまいましたね(泣)。
生成したAIイラストの一部を修正
ということで、お次は【AI置換】機能で手の部分を修正してみましょう。
AIイラストの中で置き換えたい部分をピンク色に塗ります。
今回は、手を生成したいのでプロンプト部分には「腕」と入力しました。
するとキレイな腕が生成されました!
しかも他のパーツから浮くことなく、自然に描かれています。
これで服や髪型だけ変えられたら、イラストを何枚も描かないといけないイラストレーターさんも助かりそうです。
AIイラストをさらに拡張
最後に、気になるのはAI拡張機能です。
一時期、TikTokで写真の背景を拡張するのが流行りましたが、AIイラストでもそれは可能なのでしょうか?
先ほど生成したAIイラストをアップロードし、好きな比率を指定します。
元画像のタッチに合わせて新たなAIイラストを生成してくれました。
ダイナミックすぎて、もはや阿蘇の天然水のCMといわれても違和感がありません。
ちなみにこちらのアプリ、課金しなくても広告を見れば無料で使えます。
興味のある方はぜひダウンロードしてみてください。
色々な写真をAIイラストにしたサンプル
ここでは実際にYouCam AI Proを使って生成した様々な画像をお見せします。
✅人物画像をアニメ風イラストに変換
✅トイプードルをゴッホ風イラストに変換
✅風景写真を油絵イラストに
✅アサイーボールを子供の落書き風イラストに
このように人物画像だけでなく、色々な写真や画像をAIイラストにすることができます。
どれも特徴をとらえていますよね。
選ぶスタイルによってイラストのタッチも変わってくるので生成されるのが毎回ワクワク楽しみになります!
まとめ
以上、今回の記事ではAIイラストを画像から生成するツールとやり方について検証してみました。
画像から生成できるタイプのAIイラストは、プロンプトなどの知識が必要ないため、AI画像生成に触れたことのない初心者さんでも簡単に使えます。
最近では、写真をまるごとAIイラストに変えるだけでなく、生成したAIイラストを拡張したり、類似イラストを生成することができるAIツールも登場しています。
いずれもスマホのアプリやブラウザで簡単に使えるので、ぜひ試してみてください。
この記事の監修者
PERFECT株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。