YouCam AI Pro
AIでイラストや画像を生成
ブログ生成 AI
【話題】トゥントゥントゥントゥンサーフールとは?作り方も紹介【2025年最新】
Generative ai

【話題】トゥントゥントゥントゥンサーフールとは?作り方も紹介【2025年最新】

2025年6月13日 目安時間 3 分
トゥントゥントゥンサフール

SNSで最近よく見かける謎の言葉…

「トゥントゥントゥントゥンサーフール」って何?

実はこれ、ネットで話題のシュールなミームなんです!

そこで、今回の記事では、この謎のミームの詳細と、トゥントゥントゥントゥンサーフール風の画像・動画の作り方をご紹介します。


  目次をチェック!


トゥントゥントゥントゥンサーフールとは?

トゥントゥントゥントゥンサーフール (Tung Tung Hurar Tung Tung Tung Sahur) とは、現在SNS上で急速に人気を集めている「イタリアンブレインロット」と呼ばれるミームの中でも、特に人気なキャラクターの一つです。

このイタリアンブレインロットは、極めてシュールで、時に意味不明、しかしながら強烈な中毒性を持つキャラクター達の総称として使われています。

▲アプリで生成した「トゥントゥントゥントゥンサーフール」の動画

ダウンロードボタン

その中でも「トゥントゥントゥントゥンサーフール」は、顔だけがクローズアップされた、バットの様なキャラクターです。

「turi ip ip ip」という楽曲の「トゥントゥントゥントゥン」とい繰り返される独特の音の響きとシュールな動きが、頭から離れない強烈なインパクトを与えています。



AIで「トゥントゥントゥントゥンサーフール」を作ってみた

ダウンロードボタン

トゥントゥントゥントゥンサーフールは『YouCam AI Pro』というアプリで簡単に作成できます!

今回は、このアプリを実際に使って作成するステップを細かく紹介していきたいと思います。


ステップ①:アプリを起動する

ホーム画面▲アプリのホーム画面

まず、『YouCam AI Pro』を起動し、ホーム画面の上に「プロンプトを入力してください」とあると思います。

そこに、自分が今回作りたいトゥントゥントゥントゥンサーフールの特徴を具体的に書いていきます。


ステップ②:プロンプトを入力する

プロンプトを入力する画面▲「トゥントゥントゥントゥンサーフール」の特徴入力する様子

次に、プロンプト入力欄に、一通り具体的に入力してみました。

また、もっとAIがこのミームがどんな様子なのかを理解してもらうため、元画像を追加します。

プロンプト入力欄の下にある、「写真を追加」を押します。


ステップ③:元画像のトゥントゥントゥントゥンサーフールを追加する

参考画像を追加▲画像を追加する様子

元画像のトゥントゥントゥントゥンサーフールを追加して、一番下にある「アウトライン」を選択しましょう。

*画像はnamu.wikiさんの投稿を引用


ステップ④:画像が完成

画像が完成▲AIが生成した「トゥントゥントゥントゥンサーフール」風の画像例

そして、生成ボタンをタップ!

数秒待つと、AIがプロンプトに基づいて画像を生成してくれます。

出てきたのは…もっとリアルにしたトゥントゥントゥントゥンサーフールが完成しました!

結果としては、だいぶうまくいったのではないでしょうか。


ステップ⑤:スタイルの変更

スタイルを変更する様子▲生成した画像に他のスタイルを適用し、さらにカオス度を増す様子

『YouCam AI Pro』の魅力の一つは、生成した画像に対して様々なアートスタイルを適用できることです。

  • レゴ風
  • アニメ風
  • 3Dアニメ風
  • ドット絵風

など、さまざまなスタイルの中からトゥントゥントゥントゥンサーフールをつくれます。



トゥントゥントゥントゥンサーフールを動かしてみた 

ダウンロードボタン

画像だけでも十分にインパクトのある「トゥントゥントゥントゥンサーフール」ですが、このシュールな画像を動かしてみたら、さらに面白さが増すのではないかと考えました。

そこで、先ほど『YouCam AI Pro』で作成したお気に入りの「トゥントゥントゥントゥンサーフール」の画像を、実際に動かしてみましょう。

▲実際に動かしてみたトゥントゥントゥントゥンサーフール

ダウンロードボタン


ステップ①:「画像ー動画変換」機能を選択

機能を選択▲画面上部にあります

まず、ホーム画面に戻ります。

次に、画面下の「編集」機能の中にある「画像ー動画変換」機能を選択します。


ステップ②:生成したトゥントゥントゥントゥンサーフールを追加

画像を追加する様子 ▲画像を追加する画面

そして、先ほど保存したトゥントゥントゥントゥンサーフールの画像をアプリに読み込みます。

豊富なテンプレートの中から選べば、アッと言うまに動かすことができます。

ですが、今回は自分が思ったように動かしたいので、画面右下にある「写真をアニメーションに」ボタンを押します。


ステップ③:プロンプトを入力

プロンプトを書く▲日本語テキストで具体的に指示をする様子

今回は、少し怖い雰囲気を出したいので、「木の棒をもった怪物が、村を徘徊する」といった、ちょっと不穏な動きをプロンプトとして入力しました。


ステップ④:動きトゥントゥントゥントゥンサーフールが完成

完成した動画▲トゥントゥントゥントゥンサーフールが動く動画

そして生成されたのが、こちらのショート動画です!

静止画でも十分に個性的だった画像が、指示した通りにリアルに動きましたね。

他のキャラクター達でもできるので、動かしてSNSなどに載せてみましょう。



まとめ

今回は、SNSで話題沸騰中の謎のインターネットミーム「トゥントゥントゥントゥンサーフール」とは何か、実際に作成してみる方法をご紹介しました。

「トゥントゥントゥントゥンサーフール」は、AIが人間の言葉の曖昧さを独自の解釈でビジュアル化することで生まれる、予期せぬ面白さやシュールさを楽しむ、まさに現代的なネットミームと言えるでしょう。

ぜひあなたも、お気に入りのAIツールを使って、トゥントゥントゥントゥンサーフールを作ってみて、面白おかしく動かしてみてはいかがでしょうか?





この記事の監修者

この記事の監修者

PERFECT株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。


# Generative ai
人気ブログ
AI
【話題】イタリアンブレインロットミームとは?作り方&…
使用方法
【話題】ボンバルディーノクロコディーノとは?作り方も紹…
Generative ai
【話題】カプチーノアサシーノとは?ミーム動画の作り方…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。