TikTokでは、海外から上陸した神星ミーム「イタリアンブレインロット(Italian Brainrot)」が話題です。
この記事では、「意味不明すぎ!」と騒がれているイタリアンブレインロットの概要と作り方をご紹介します。
後半では、キャラクターの一覧表も載せているのでぜひ最後までご覧ください。
イタリアンブレインロット(Italian Brainrot)とは
▲AIでイタリアンブレインロット風キャラを生成
イタリアンブレインロット(Italian Brainrot)とは、動物とモノを合成したAI画像にイタリア語で韻を踏んだ名前を命名するというネットミームです。
例えば、「爆撃機とワニ」の組み合わせは「ボンバルディロ・クロコディロ」、「サメとスニーカー」の組み合わせは「トララレロ・トラララ」という風にAIで生成された架空の生物に名前をつけ、イタリア語の合成音声でその名前をしゃべらせるのが面白いと話題です。
▲動かすのも可愛い
ちなみに「ブレインロット(Brainrot)」とは、英語で「脳の腐敗」を意味し、価値の低いインターネットコンテンツやカオスなミームのことを指します。
2025年3月頃から海外で流行りだしたこのイタリアンブレインロットですが、最近は日本にもじわじわとその「脳の腐敗」の波が押し寄せています。
イタリアンブレインロットを作ってみた
イタリアンブレインロットは、AI画像生成アプリ『YouCam AI Pro』があれば簡単に作成することができます。
ここでは、日本語のテキストからイタリアンブレインロットを作る方法を紹介するので、ぜひみなさんもオリジナルの新キャラを作成してみてくださいね。
ステップ①アプリを開く
▲『YouCam AI Pro』のトップ画面
アプリ『YouCam AI Pro』を開きます。
ステップ②キャラの外観を説明
▲日本語でOK
日本語のプロンプトで、作りたいイタリアンブレインロットのキャラクターの外観を説明します。
今回はとりあえず、下半身がアヒルのビーグルを生成したいと思います。
プロンプト入力欄に「ビーグルの上半身とアヒルの下半身を持つ不思議なハイブリッド動物」と入力します。
スタイルは、「リアル」を選択しました。
ステップ③完成した画像を保存
▲生成されたイタリアンブレインロット
数秒で理想のアヒルビーグルが生成されました!
右上の保存マークをタップすると、生成したキャラをスマホに保存できます。
ステップ④イタリア語の名前をつけよう
▲Google翻訳でイタリア語に変換
最後に、アヒルビーグルにイタリア語の名前をつけてあげます。
Google翻訳でイタリア語に翻訳してみたところ、空耳では「ビーグラアナトゥラ」に聞こえたのでこの名前に決定です。
全然韻は踏んでいませんが、まあいいでしょう(笑)。
▲ビーグラアナトゥラ
イタリアンブレインロットを動かしてみた
▲イタリアンブレインロットのバトル
海外のTikTokでは、複数のイタリアンブレインロットのキャラクターを動かしてバトルさせるのが流行中です。
これも、先ほどと同じ『YouCam AI Pro』のAI動画生成機能で簡単に作成できます。
ステップ①動画生成機能を開く
▲画像動画変換機能
『YouCam AI Pro』の画像動画変換機能を開きます。
ステップ②キャラの画像を追加
▲イタリアンブレインロットを追加
好きなイタリアンブレインロットのキャラクターの画像を2枚追加します。
画像を追加したら、左下の【カスタム】をタップします。
ステップ③プロンプトを入力
▲「お互いにパンチする」と入力
プロンプト入力画面に、イタリアンブレインロット達にさせたい動作を文字で説明します。
ここでは、「お互いにパンチする」と入力しました。
この時、プロンプト精度を高めに設定しておくと、より精度の高いAI動画を生成できます。
ステップ④動画が生成される
▲完成した動画
【生成】ボタンをタップすると、AIが数分で動画の生成してくれます。
できあがった動画は、アプリからそのままSNSに投稿が可能です。
イタリアンブレインロットのキャラ一覧
ここでは、イタリアンブレインロットのキャラ一覧をご紹介します。
①ボンバルディロ・クロコディロ
▲ボンバルディロ・クロコディロ
「イタリアンブレインロット」とネットで検索して、おそらく真っ先に出てくるのがこの「ボンバルディロ・クロコディロ」です。
「ボンバルディロ・クロコディロ」は、戦闘機とワニを合成した生物で最強兵器って感じの姿が男心をくすぐるキャラクターです。
②トララレロ・トラララ
▲トララレロ・トラララ
「トララレロ・トラララ」はオーバーサイズの青いスニーカーを履いたサメのキャラクターで、イタリアンブレインロットブームの火付け役といわれています。
機械的なイタリア語で「トララレロ・トラララ!」と叫ぶ動画は中毒性が高く、瞬く間に世界中のSNSを席巻しました。
③ブタバロニ・ルリロリ
▲ブタバロニ・ルリロリ
「ブタバロニ・ルリロリ」は、胴体がココナッツでできたカピバラです。
ココナッツからひょっこりと顔を出した姿がキュートですね。
④トリッピ・トロッピ
▲トリッピ・トロッピ
「トリッピ・トロッピ」は、体がエビの姿の猫ちゃんです。
ひげが触覚の役割を果たしているのでしょうか。
不思議な生物です。
⑤バレリーナ・カプチーナ
▲バレリーナ・カプチーナ
「バレリーナ・カプチーナ」は、優雅にバレエを踊るホットカプチーノのキャラクターです。
コーヒーこぼれないのかな、と思いましたが架空の生物なので心配いりませんね。
⑥トゥン・トゥン・トゥン・サフール
▲トゥン・トゥン・トゥン・サフール
最近よく見かけるのが、この木の棒でできた「トゥン・トゥン・トゥン・サフール」です。
TikTokでは、木製のバットをブンブン振り回す姿がよく確認されています。
※画像はnamu.wikiより引用
まとめ
以上、今回の記事ではショート動画界に舞い降りたミーム「イタリアンブレインロット(Italian Brainrot)」とは何かについて、詳しく解説しました。
イタリアンブレインロットとは、AIで生成した意味不明の動物にイタリア語風の名前を付けるというミームです。
どんどん新種が登場し、ポケモン並みに増殖しているイタリアンブレインロット、海外ではすでに企業がショート動画広告に採用するほどの人気ぶりを誇っています。
みなさんも、ぜひ好きな動物と身の回りのモノを組み合わせてオリジナルキャラクターを生み出してみてください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。