YouCam メイク
自撮りをナチュラル可愛く
ブログメイク
引き算メイクで抜け感UP!手抜きに見えないやり方を確認しよう
トレンド

引き算メイクで抜け感UP!手抜きに見えないやり方を確認しよう

2022年1月3日 目安時間 5 分
引き算メイクをする女性

程よく肩の力を抜きリラックスした「抜け感」を演出するのにぴったりのメイクが「引き算メイク」

引き算メイクとは、ばっちりフルメイクをしないでやりすぎ感のない顔に仕上げるメイクのこと。

ですが全てのパーツに対してやみくもに引き算をしても手抜きに見えてしまうのが現実。

引き算メイクの大前提である薄いベースメイクで抜け感を演出しつつも、強調すべきポイントメイクはしっかりと印象的に仕上げていくのが大切です!

この強調すべきポイントメイクというのは案外見落とされがちなんです。

今回のブログではどのパーツを強調すればよいのかに焦点を当てて、手抜きに見えない引き算メイクのやり方を紹介します。

ぜひ今から紹介するパターン別引き算メイクを参考にしながら『YouCamメイク』アプリで自分の顔に一番似合うメイクを探してみてください♪

自撮り写真にメイクをす女性▲アプリでメイクを試す様子

自分の顔でメイクを試すボタン

実際の人気ブランド商品もアプリで試せちゃうので理想のメイクが見つかるはずです!

 パターン別!引き算メイク


①目元を強調して知的顔

目元を強調して知的顔の女性▲アプリで使用したポイントメイク一覧

眉は下のラインをしっかりとって骨格が綺麗に見えるように。少し直線を意識した緩やかなアーチ眉に仕上げることで知的さも演出できますよ。

抜け感を出すためにアイラインは長く引かずまつ毛のキワを埋めるだけにします。マスカラも全体にしっかり塗るのではなく、目尻を中心に塗ります。

全てをしっかりと仕上げずに、少し柔らかさを出すのがポイント♪

アイシャドウはグラデーションにしないで、あえて単色のベージュや淡いブラウン系のアイシャドウを選びましょう。マットになりすぎずツヤが出せるよう綺麗なラメ入りのものを選ぶと、今っぽさと軽さが出ますよ。

下まぶたはベージュ系のラメアイシャドウで少し潤みを出すと、抜け感があるのに印象的な目元に仕上がります。

目元を引き立てるために、リップはツヤのあるベージュピンク系のものでナチュラルに仕上げるのがコツです。


②リップを強調してさわやか顔

リップを強調してさわやか顔の女性▲アプリで使用したポイントメイク一覧

自分の顔でメイクを試すボタン

元々の唇の色をコンシーラーでカバーし、少しオーバー気味に輪郭をとりながらリップライナーを引きます。

その後自分の肌になじむ華やかなリップを塗ることで、ふっくら&きちんと感のある口元に仕上がります。

ベージュブラウンの単色アイシャドウを全体に塗り、アイラインは目尻から数ミリはみ出る程度に引きます。マスカラもサラッと1度塗りをする程度で仕上げます。

シェーディングとしても使えるような濃いめのオレンジブラウンチークを頬ボネに沿って斜めに入れる程度で、チーク感を出さないのがポイントです。

アイメイク、チークを抑え目にすることで、より口元のメイクが引き立ちます。


③目元&リップを強調してオフィス美人顔

目元&リップを強調してオフィス美人顔の女性▲アプリで使用したポイントメイク一覧

まつ毛をぱっちりと上げて、目に光が入りうるっと見えるようにするのがポイント。

根本をしっかり立ち上げて、毛先にかけて緩やかなカーブを描くようにするとナチュラルに仕上がりますよ。

アイラインはまつ毛の間を埋める程度にします。アイシャドウはオレンジブラウンやピンクブラウンなどを用いると、力の入りすぎていない目元に仕上がりますよ。

一度コンシーラーで下唇の口角部分を消し、口角の上がった口元になるようにリップラインを引きます。

その上から血色がよく見えるように華やかなカラーのツヤ系リップを塗ると、チークを塗らなくても顔色が良く見えますよ。


④チーク&リップを強調して休日ピュア顔

チーク&リップを強調して休日ピュア顔の女性▲アプリで使用したポイントメイク一覧

ピンクのパウダーチークをニコッと笑った時に一番高くなるところにブラシでのせ、周りに広がるにつれて淡くなるようにぼかしていきます。

チークは小鼻より下に入れると頬が垂れて見え、老けた印象をあたえてしまいます。小鼻より上&目尻より内側の部分にチークを入れるとピュアっぽさが出ますよ♪

唇はちょっとした幼さを演出するためにツヤのある赤いグロスや口紅を使います。縁を取らず、内側から血色がにじみ出るように直塗りするのがポイントです。

目元はマスカラもアイラインも引き算します。

涙袋に薄いピンクのアイシャドウをのせたり、まぶたに淡いアイシャドウをのせたりすると、抜け感のある目元に仕上がり、かつ頬と口元のピュア感が増します。

眉毛も淡いブラウンのアイブロウパウダーをふんわり乗せ柔らかく仕上げます。


もっと垢抜けQ&A 

引き算メイクで抜け感をUPさせるために役立つお助けQ&Aを紹介します♪


Q1.引き算メイクでアイライナーやマスカラを使わないと目がぼんやり…どうしたら目力を強くできる?

アイラインはブラウンのクリームアイライナーでまつ毛のキワだけを埋めると、アイライナーをしっかり引かなくても目力が出ます。

マスカラを使わなくても、ビューラーでまつ毛をしっかりと上げて透明のキープマスカラでカールを保つと印象的な目元に仕上がりますよ。


Q2.リップラインを引くと、ミートソースパスタを食べた後のようになってしまいます。解決方法は?

人によってはリップペンシルでリップラインを引くと、口紅が落ちた時にリップラインだけ残り不自然に見えてしまうことがあります。

そんな時は、淡い色のツヤ系ティントを使ってリップの縁取りをしつつ、唇全体に下地として色をつけておくと口紅が落ちた時にも見た目が不自然になることはありません。


Q3.引き算メイクをする時、ポイントメイク以外で気をつけるポイントは?

ベース作りもとっても大事です。

引き算メイクでは薄いベースメイクが基本ですが、アイメイクやリップメイクが映えるように、ベースメイクをする時に目の下のクマや口角、鼻の横のくすみなどをコンシーラーで消してマイナス要素をなくしておくのがおすすめです。

YouCamメイクアプリをダウンロード

引き算メイクはどのパーツを強調するかによって全く異なる印象になるますよ♪

やみくもに引き算するのではなく、紹介したパターン別の引き算メイクを参考にして、まずはどのポイントメイクを引き立たせると抜け感が出るかアプリで試してみて!

# 使用方法# メイク# トレンド
人気ブログ
AI/AR ヘアカラー
【無料】ヘアカラー色選び診断!パーソナルカラーで似合…
動画加工
【無料】「猫ミーム」の作り方を解説!おすすめアプ…
AI
【無料】AI美女の作り方!人気の画像生成アプリ・サイト…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。