スマホで撮った夜景写真や、PCに保存してある昔のスマホやガラケーで撮影した思い出の写真。
改めて見返すとノイズや手ブレが目立って気になるな〜なんて思ったことはありませんか。
他にも写真を拡大するとなんだかぼやけてしまった…なんてことも。
なんと、最近ではそんなピンボケ・手ブレ写真も、無料のAI画像編集サイトを使えばほんの数秒で鮮明な高画質画像に変えることができるんです。
▲ぼやけた写真を高画質化
そこで、この記事では、2025年最新!PCやスマホで完結!ぼやけた写真の画質を良くする機能がついたおすすめの画像編集サイト5選とその使い方をご紹介します。
今回紹介するサイトはどれも安全で使用できます。
無料で画質を良くできるサイトもあるのでチェックしてみてくださいね!
【無料】画質を良くするサイトおすすめ5選
1位:高性能AIで解像度をアップ『YouCam 画像編集ツール』
『YouCam 画像編集ツール』は、シンプルな操作でプロ並みの写真編集が楽しめる無料のAI画像処理ツールです。
他の画質改善ツールと比べて、画像の細部に至るまで緻密な高画質化加工ができるので、
- ピンぼけ・手ブレ写真
- ノイズが写り込んだ夜景写真
の画質を良くすることはもちろん、古いフィルム写真やECサイト用写真、商品ディスプレイ画像など日常使いからビジネス向けまで幅広く活用することが可能です。
パソコンとスマホの両方対応していて、どちらも初心者におすすめの使いやすいウェブツールです。
▲ピンぼけ写真の画質もくっきり鮮明に
また、『YouCam 画像編集ツール』では、TikTokやYoutubeなど動画のスクショ画面を保存したいときにも大活躍!
1クリックで好きなアニメやアイドルの画像を高画質に変換できるので、スマホの壁紙にしたり、印刷してコレクションするのに最適です。
▲ アニメを高画質化
【料金プラン】
- 基本無料(ウォーターマークなし)
- 5クレジット分までは無料で使える
- サブスクプランに登録することで広告の非表示や加工の高速化が適用される
【ログインの必要性】
- 有
【高画質化の精度】
- 非常に高い
【日本語対応の有無】
- 有
2位:無料で使える高画質化サイト『PhotoBooth』
▲『PhotoBooth』
『PhotoBooth』は、完全無料で使える画像処理サイトです。
PCまたはスマホから画質を鮮明にしたい写真を選んでサイトにアップロードするだけで簡単に高画質な写真を作成することができます。
ただ、無制限で使える分、画質が荒すぎる画像の場合は効果が劣ることがあるため、古いスマホやガラケーで撮った写真などを軽く高画質化する際に使うのがおすすめです。
【サイトの料金プラン】
- 完全無料(ウォーターマークなし)
【ログインの必要性】
- 無
【高画質化の精度】
- 普通
【日本語対応の有無】
- 有
3位:画質を良くした写真をHD形式で保存『PicWish』
▲『PicWish』
『PicWish』では、画質の低い写真の解像度を2倍から4倍まで上げて自動補正してくれます。
HD画像形式での保存もサポートされているので、ビジネス用としても使用することが可能です。
ぜひ、ポスターやプレゼンテーション用の画像を処理するのに使ってみてはいかがでしょうか。
【サイトの料金プラン】
- 基本無料(ウォーターマークなし)
- 有料版で2クレジット消費すれば、画質を良くした写真をHD画像形式で保存することが可能
【ログインの必要性】
- 有
【高画質化の精度】
- 高い
【日本語対応の有無】
- 有
4位:どんなぼやけ画像も鮮明に『Fotor』
▲『Fotor』
『Fotor』は、PC上で基本的な画像編集からAI画像生成やコラージュまで幅広い機能が楽しめるサイトです。
肌補正やAI画像拡大、古い写真の復元など瞬時に施すことができます。
古い写真の復元ツールでは、白黒写真をカラー写真に変更したり、写真の傷を綺麗に除去・修復することも可能です。
【サイトの料金プラン】
- 基本無料(ウォーターマークあり)
- 有料版に加入することで広告を削除・機能をアップグレードできる
【ログインの必要性】
- 有
【高画質化の精度】
- 普通
【日本語対応の有無】
- 有
5位:細部までしっかり高画質化『VanceAI』
▲『Vance AI』
『Vance AI』はAI技術を活かした画像編集ツールで、Photoshopレベルの高画質化効果が得られることで人気を集めています。
このサイトの良いところは解像度を上げるだけでなく、画像を拡大できる機能も搭載されていること!
有料会員登録することで最大8倍までの画像拡大サイズを選択できるので、ネット販売商品や印刷物の画像の品質を向上したいという方におすすめです。
また単に画像を高画質化するだけでなく、加工効果のスタイルも選べるため、それぞれの用途に合わせた画像処理効果を得ることができます。
【サイトの料金プラン】
- 無料ユーザーの場合最大1日5回まで高画質化機能を体験できる(ウォーターマークあり)
【ログインの必要性】
- 有
【高画質化の精度】
- 高い
【日本語対応の有無】
- 有
画像の画質を良くする方法
ここからは、細部まで徹底的に高画質化処理できる『YouCam 画像編集ツール』を使って、ぼやけた写真の画質を鮮明にする方法について紹介します。
日本語表記で使い方も簡単なので、画像編集初心者の方でも直観的に操作できます。
今回は、このフィルム写真の画質をPCで高解像度にしてみます。
▲高画質化したい写真
ステップ1:サイトにアクセス
パソコンかスマホのブラウザ上で『YouCam 画像編集ツール』サイトにアクセスします。
▲サイトのトップ画面
ステップ2:サイトにログインする
次に、Googleアカウントなどを通してサイトにログインします。
▲サイトのログイン画面
『YouCam 画像編集ツール』は、サイトにログインしなくても利用できますが、ログインすることで編集した画像をウォーターマーク抜きで保存することができます。
また、最初のサイト登録の際に登録特典として5クレジットが付与されます。
ステップ3:画像をアップロード
【無料で試してみる】と書かれている場所に高画質化したい画像をアップロードします。
▲画像をアップロード
画像をアップロードすると自動的に画像処理が始まります。
5秒ほどで画像処理が完了するので、その間しばらく待ちます。
ステップ4:ビフォーアフターを比較
画像処理後は、画像の上にあるスライドバーを左右に動かすと元写真と加工後の写真のビフォーアフターを確認することができます。
<Before>
▲高画質加工前の写真
<After>
▲高画質加工後の写真
※高画質加工後の写真に表示されているウォーターマークは、画像保存後、自動的に削除されます。
ステップ5:画像をダウンロード
満足のいく画像処理ができたら、最後に画像をダウンロードして端末に保存します。
▲画像を保存する様子
高画質化した画像は、JPG、PNG、TIFFの3種類の形式で保存することが可能です。
画質も「高い」または「超高い」から選べるので好きな方を選択しましょう。
※画像のダウンロードには、2クレジットが消費されます。
ステップ6:完成
ウォーターマークなしの高画質な画像ができあがりました。
背景の木の幹の筋や葉っぱの質感までくっきりと再現されています。
▲高画質化した画像
画質を良くする活用法
画質を良くする機能がついたツールを使えば、例えばこんな画像も簡単に高画質化することができます。
応用の幅は無限大!ぜひ、いろいろな画像を高画質化してみてください。
高画質化の例① 夜景写真の画質を良くする
夜景やイルミネーションの写真を撮った時、よく見ると写真にノイズが入ってがっかりした経験はありませんか。
高画質化サイトを使えば、一眼レフでなくてもスマホで撮った夜景写真をきれいに補正することができますよ!
▲高画質加工前
▲高画質加工後
高画質化の例② フィルム写真の画質を良くする
写ルンですなどフィルムカメラで撮った写真を標準画質でデータ化するとどうしても画質がダダ下がりになりますよね。
こんな時にも高画質化サイトが大活躍!
現像の際にも、わざわざハイコストな高画質転送サービスを申し込む必要がありません。
▲高画質加工前
▲高画質加工後
高画質化の例③ スクショの画質を良くする
高画質化サイトは、TikTokのスクショやPinterestの画像を保存してスマホの壁紙にしたい!という方にもおすすめです。
手間高画質化加工するだけで、スクショ画像がまるで本格的なポスターのような仕上がりになりますよ。
▲高画質加工前
▲高画質加工後
画質を良くするサイトに関する質問
登録不要で使えるサイトは?
画質を良くしたいけど登録は面倒…という場合、完全に登録不要な高画質化オンラインサイトは、セキュリティや品質面で注意が必要です。
多くのサイトは無料版を提供していますが、機能制限があったり、高度な機能には登録が必要です。
そこでおすすめなのが、登録不要で高画質化が試せるアプリです。
例えば、『YouCam Enhance』なら、ダウンロード後すぐにノイズ除去、シャープネス調整、解像度アップなどの処理が可能です。
完全に登録不要なオンラインツールもありますが、機能が限られたり、プライバシーが不明瞭な場合もあるので注意しましょう。
高画質化サイトが安全かどうか見極める方法は?
自分の写真をサイトにアップロードするには、どのサイトが安全かどうか見極める必要があります。
ここでは安全性をしらべる方法を紹介します。
✅プライバシーポリシーの確認
サイトのプライバシーポリシーを確認し、収集されるデータの種類、データの使用方法、データの共有先について詳述されているかをチェックします。透明性のあるプライバシーポリシーは信頼性の指標となります。
✅SSL証明書の確認
URLが「https://」で始まり、ブラウザのアドレスバーに鍵マークが表示されているか確認します。これは、そのサイトがSSL/TLS暗号化を使用してデータの送受信を保護していることを示します。
✅運営会社の調査
サイトを運営している会社や個人について調べ、その信頼性を確認します。運営者の情報が公開されているか、企業の連絡先や住所が明示されているかをチェックします。
✅ユーザーレビューの確認
他のユーザーのレビューやフィードバックを検索して、サイトの使用経験についての情報を収集します。信頼できるレビューサイトやフォーラムでの意見を参考にすると良いでしょう。
解像度は高いほど良いですか?
一般的に、画像の解像度が高いほど画質は良くなります。
そのため、細部までくっきりと鮮明に表現され、画像を拡大しても粗さが目立ちにくくなります。
特に、写真を印刷する場合には、解像度が高いほど高品質な仕上がりが期待できます。
ただし、解像度を必要以上に高くすると、ファイルサイズが大きくなってしまうというデメリットもあります。
例えば、Webサイトに画像を掲載する場合、ファイルサイズが大きいとページの表示速度が遅くなる可能性があります。
そのため、Web用、印刷用など、画像の用途に合わせて適切な解像度を選ぶことが重要です。
まとめ
以上、今回の記事では2025年最新!PCやスマホで写真や画像の画質を良くする機能がついたおすすめのサイトを5選ご紹介しました。
最近ではプロ用の難しい画像編集ソフトを使わなくても、AIが搭載された画像編集サイトがあれば手軽に画質が荒い画像を高画質化することができるようになりました。
上記でご紹介したサイトはいずれも無料で簡単に使えるので、ぜひ記事を参考にご自身に合った画像編集サイトを選んでみてください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。