最近SNSで大流行している「エレベーターフォト」。
エレベーターの中で撮影されているように見えますが、実はAIで生成されている合成写真なんですよ!
AIアプリを使って、スマホに入っている写真や画像から簡単に作ることができます。
この記事では話題の「AIエレベーターフォト」の作り方を解説していきます。
AIエレベーターフォトとは?
最近SNSでみかける「エレベーターフォト」とは、「ユーカム(YouCam Pefrfect)」などのAIアプリで生成できるとリアルなAI画像のことです。
元々韓国で流行したプリクラ機で撮影できるエレベーター写真がアプリでもできると話題となっています。
エレベーターの中のような内装で、防犯カメラから撮影したかのようなアングル写真が特徴です。
▲アプリでAIエレベーターフォトを生成
このように写真をアップロードしてプロンプトを入力するだけで、エレベーターで撮影したかのようなおしゃれなAI写真が作れます!
推しと自分との写真2枚アップロードして合成写真もできるので、まるで夢の密室を作り上げることもできちゃいますよ♡
さらに、このアプリでは動画にすることもできます。
▲エレベーター画像をAIで動かす
1枚の画像からハグやお姫様抱っこなどのラブラブ動画にすることが可能です。
自分の好きなシチュエーションを選べるので、画像を生成したあとは是非一緒に合わせて使ってみてくださいね♪
AIエレベーターフォトの作り方
今回使用するアプリはAI写真加工アプリで人気急上昇中の「ユーカム(YouCam Perfect)です。
事前にアプリのダウンロードと自分の写真を用意しておいてくださいね。
ステップ①:『ユーカム(YouCam Perfect)』アプリを開く
まず、下のボタンから『ユーカム(YouCam Perfect)』アプリをダウンロードします。
ステップ②:「AIアシスタント」を選択
ホーム画面を開いたら「AIアシスタント」をタップします。
▲アプリトップ画面
ステップ③:写真をアップロード
エレベーターフォトにさせたい写真をアップロードします。
ステップ④:プロンプトを入力
▲プロンプト入力
チャット欄に、下のプロンプトをコピーしてペーストします。
入力後、右下の送信ボタンを押すと自動で生成が始まります。
プロンプト(そのままコピーして使える!):
❝この写真のモデルが扉の閉まったエレベーターの中で立っている、ハイアングル、詳細な顔の特徴、超詳細、最高品質、8K。モデルの顔や特徴は変えずに。❞
ステップ⑤:AIエレベーターフォトの完成
▲AIエレベーターフォトの生成結果
このようにカンタンにエレベーターフォトが完成しました!
結構リアルなエレベーターで再現性高いですよね!
しかも合成感がないのでまるで防犯カメラでしっかり撮影したようになってます!
さらにエレベーターフォトを目立たせるテクニック!
「普通のエレベーターフォトではつまらない」なんていう方には、さらに写真をレベルアップさせる方法を紹介します。
AI動画でまるで録画映像に
「ユーカム(YouCam Perfect)」のアプリには静止画を動画にできる機能も搭載されています。
なのでエレベーターフォトを動画に変換してまるで録画映像のようにすることも!
ポーズも変えられる
「エレベーターフォト完成したけどポーズがイマイチ」。
そんなときはAIアシスタント機能で「ポーズだけ変えて」とプロンプトで指示するだけで、モデルはそのままでポーズも自由自在に変更できちゃいます!
コラージュ機能でプリクラ風に
ユーカムのコラージュはとにかく豊富。
おしゃれなデザインがたくさん揃っているので、ポーズを変えた4カットの写真をプリクラ風のコラージュと合わせることで、本当に撮影したかのような画像に仕上がります。
コンビニで印刷すればシールとしても使えますよ。
コスプレ加工してエレベーターフォトを生成
「ユーカム」の姉妹アプリ「YouCamメイク」を使うと写真をコスプレ加工することができます。
服を着せ替えたり髪色を変えられたりと、コスプレ加工に必要な機能がすべてここに!
エレベーターフォトにする前に事前にコスプレ加工をしておくことで、一味違った合成写真にすることができます。
AIエレベーターフォト画像を作る際に注意すること
著作権と倫理
他人の写真や画像を使用して合成写真を作るのは、私用で楽しむ分だけであれば問題ないですが、公で使用すると著作権侵害にあたる可能性があります。
また、AI画像の再現性が高いと虚偽の情報を拡散する点も問題視されます。
もしSNSなどで投稿する際は、AIで生成したと一言つけるのがおすすめです。
合成の不自然さ
再現性が高いと言えども、AIなのでうまく生成されないこともあります。
光の当たり方や影の向きが不自然だったり、元画像の解像度がバラバラで違和感が生じたりすることがあります。
合成する素材の質や、プロンプトの工夫で、より自然でクオリティの高い画像を作成できます。
まとめ
以上、AIでエレベーターフォトを生成するやり方を紹介しました。
AI画像生成が大流行している最近、プライバシーや著作権も問題視されています。
AIツールやアプリを使用する際には、必ずプライバシーポリシーを読むなりして安全に使用するように心がけましょう。
この記事で紹介したユーカムアプリは安全に使用でき情報漏洩などのセキュリティ面でもしっかりしているので、是非AIエレベーターフォトの生成を楽しんで作ってみてくださいね!
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。