今、SNSでは、ChatGPTのAI画像生成機能を使って、自分そっくりのピクセル風画像を作成するのが流行っています。
そこで今回の記事では、話題のピクセルキャラの作り方とChatGPTの文章をにご紹介します。
▲自分そっくりのピクセルキャラを作成!
ピクセルキャラとは?
ピクセルキャラとは、写真の被写体をChatGPTなどのAI画像生成機能でピクセルアート風(ドット絵アート)に変更する加工のことです。
韓国や中国で先に話題となり、日本でもじわじわとそのトレンドが注目を集めています。
服装やポーズなど、写真の被写体を想像以上にそのまま再現してくれると話題になっています。
▲ピクセルキャラを写真と合成
InstagramやXでは作ったピクセルキャラを写真と組み合わせて投稿するのが流行っています。
これは、『ユーカム(YouCam Perfect)』というアプリを使えば、簡単に合成できます。
▲ピクセルキャラを動かしても可愛い
さらに、このアプリではこんな風に自分のピクセルキャラクターを動かすこともできるんです。
まるで本物のピクセルゲームの主人公のようです!
ピクセルキャラを作る方法
ここからは、ChatGPTで写真からピクセルキャラを作る方法をご紹介します。
ステップ①ChatGPTを開く
▲ChatGPTの操作画面
まず、ChatGPTのアプリを開きます。
ステップ②写真を追加
▲写真をアップロード
チャット画面の【+】をタップし、AIでピクセル風に変えたい写真を1枚アップロードします。
ステップ③文章(プロンプト)を入力
▲プロンプトを追加
次に、写真をピクセル風に変更するためのプロンプト(文章)を入力します。
以下のプロンプトを入力すると流行りのスタイルの可愛いピクセルキャラが作成できます。
チャットGPTに入力する文章↓
「everskiesのドット絵スタイルを学び、形や顔の表情、服装や髪型の描き方を真似する。 添付画像の人物の髪型・服装・アクセサリーを参考にして、1枚の人物イラストを描く。背景は白で、人物は1人だけでOK。」
ステップ④ダウンロード
▲生成したピクセルキャラ
生成ボタンをタップすると、ピクセル風に加工された画像が生成されます。
画像を長押すれば、そのままスマホにダウンロードできますよ!
ステップ⑤アプリで写真と合成
次に、写真加工アプリを使ってピクセルキャラと自分の写真を合成します。
今回は、ピクセルキャラの背景をきれいに透過できる『ユーカム(YouCamPerfect)』というアプリを使います。
▲アプリのトップ画面
アプリのトップ画面から【写真編集】をタップします。
▲写真をアップロード
まずは、自分の写真をアップロードします。
編集画面の下のタブから【写真を追加】を選択します。
ステップ⑥ピクセルキャラを追加
▲ピクセルキャラの画像を追加
先ほどChatGPTで生成したピクセルキャラの画像をアップロードします。
下のタブの中から【切り抜き】を選択します。
ステップ⑦画像の背景を切り抜く
▲背景が自動で切り抜かれた様子
すると、ピクセルキャラの背景が自動で透過されます。
▲透過した様子
ステップ⑧画像を合成
▲ピクセルキャラを配置
このように、背景を除去したピクセルキャラを写真の好きな箇所に配置すれば完成です。
保存した写真は、アプリから直接SNSでシェアできますよ!
まとめ
以上、今回の記事では、ChatGPTで自分の写真からピクセルキャラを生成する方法をご紹介しました。
写真と組み合わせても可愛いですし、背景を切り抜いてアイコンにするのもおすすめです。
ぜひ、自分や友達、推しの写真をピクセルキャラにしてみてくださいね!
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。