暗く加工されたおしゃれな写真をSNSで見かけることがよくありませんか?
暗く加工された写真の並ぶSNSページは統一感があり、格別なおしゃれさがあります。
暗めに加工された写真はモードさ、シンプルさ、エモい印象を与えてくれます。
そんなおしゃれな写真は写真加工アプリを使えば誰でも簡単につくれます。
そこでこの記事ではアプリを使った画像を暗く加工する方法をご紹介します。
画像を暗くするメリット
画像を暗く加工するとどんなメリットがあるのか紹介します。
雰囲気が出る
写真を暗くするとエモさやレトロさがアップして写真が一気にアートな雰囲気のある写真になります。
写真を暗くしてSNSに投稿すればクールなおしゃれさを表現できます。
写真がおしゃれに仕上がる
ごく普通の写真もアプリを使って少し調整するだけで写真にアート感が出せます。
ぷらっと立ち寄ったカフェや家での日常の一コマの写真を暗く加工してみてください。
自信を持ってSNSに投稿できるような素敵な写真になります。
SNSで際立つ
暗く加工した写真をインスタグラムなどSNSに投稿したらひときわ目立つおしゃれな印象を与えられます。
投稿する写真をすべて同じように暗く加工をすればSNSページに統一感が出せてぱっと目を引くアカウントにできます。
アプリで画像を暗くする加工方法
「ユーカム(YouCam Perfect)」は画像編集に特化したアプリです。
このアプリを使えばとっても簡単に画像をおしゃれでエモく暗い写真に加工できます。
✅細部までこだわって写真を暗く加工できる
▲細かく調整して写真を暗く加工する様子
調整機能には12項目の写真の色みを調整できる項目があります。
この写真は
- 露光量を減らして全体を暗くする
- 彩度を上げて色見のある部分を際立たせる
- シャープを上げて全体をぱきっとさせる
ように暗く加工しました。
ひとつひとつ細かくこだわって加工したい人はこの機能を使うのが一番です。
✅ワンタップで写真を暗く加工できる
▲ワンタップで写真を暗く加工する様子
写真を暗くして雰囲気を出したいけど細かい調整はどうやっていいかわからない、、、
という方にはフィルターを使って写真を黒く加工することをおすすめします。
この方法なら細かい調整方法を覚える必要もなくワンタップで画像を暗くできちゃいます。
とってもたくさんのフィルターがありますが暗く加工できるものだけでも50種類ほどあります。
- 「人物」の暗い系統
- 「トレンド」のダークハーモニー
- 「レトロ」
などに暗く加工できるフィルターがたくさんあるので試してみてください。
ここからは「ユーカム(YouCam Perfect)」を使った画像を暗くする加工の方法を紹介します。
ステップ①ホーム画面を開く
▲ホーム画面
まず、ホーム画面を開き「写真編集」をタップします。
ステップ②暗くしたい写真を選択
▲編集画面
暗くしたい写真を選択したら下の編集バーをスライドして「調整」をタップします。
ステップ③細かく加工
▲露出量を調節して写真を暗くする
まず【露出量】を下げて全体の明るさを下げます。
露出量を調節すると一気に写真が暗くなって雰囲気が変わります。
▲彩度を調節して写真を暗くする
「彩度」を少し上げたことで窓際の光が少し目立つようになりました。
「彩度」を調節することで暗くなっただけでなくぱきっと感が加わりました。
▲シャープを調節する
仕上げに「シャープ」を調節します。
シャープを上げて全体をくっきりさせます。
このように加工するとただ暗くするだけではなくくっきりさも出せるので写真がよりおしゃれに加工できますよ。
ステップ④保存
▲保存画面
こんな感じで写真を暗くできました。
満足のいく加工に仕上がったら右下のチェックマークから画像を保存して完成です。
▲写真を暗くしたBefore とAfterの比較
加工前と加工後を比較してみると写真の雰囲気が変わったことがよくわかりますよね。
【テイスト別】画像を暗くする方法
画像を暗くする方法①王道暗め加工
▲王道暗め加工で写真を暗くする
王道の暗め加工では「暗め×くっきり」させることがコツになります。
ただ画像を暗くするだけではぼんやりしがちなので、
- 露光量を下げて全体を暗くする
- 彩度を上げる
- シャープを上げる
ことでキワをくっきりさせることがポイントになります。
画像を暗くする方法②モノトーン加工
▲モノトーンに写真を暗く加工する
モノトーン加工とは白黒の写真だけでなく色を感じさせないような加工です。
モノトーン写真は質感も大きく変わります。
微調整を加えながらモノトーン画像に加工するのは難しいので
- アプリのエフェクトを使う
ことをおすすめします。
画像を暗くする方法③韓国風暗め加工
▲韓国風に写真を暗く加工する
韓国風暗め加工はシンプルで無機質な雰囲気が特徴です。
この加工にはグレーの色みが大切になってきます。
- 彩度(色の鮮やかさ)を減らす
- 色の温度を下げる(グレーみが出せます)
- シャドウを上げる
ことを意識して無機質なグレーっぽい加工を作り上げましょう。
まとめ
今回は画像を暗くする方法とその加工のやり方の紹介でした。
この記事を読んでアプリを使って写真を暗く加工するのは簡単なことがわかっていただけたのではないでしょうか。
写真を暗くすると言っても、テイスト別に少しずつ加工の色みが変わりますのでぜひ試してみてください。
写真を暗く加工しておしゃれさが際立つSNSページを作り上げましょう。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。