はっきりとした白黒写真ってどこかおしゃれな感じがありますよね。
画像を白黒加工するとレトロな昔っぽさも楽しめます。
写真を白黒に加工すると、シンプルなスタイリッシュさも生まれます。
画像を黒っぽく加工して写真に無機質なおしゃれ感を出し、インスタグラムに投稿して統一感を出すのもいいですよね。
そこで今回は画像をはっきりとした白黒にできるアプリおすすめ6選と加工のやり方を紹介します。
【無料】画像を白黒にするアプリおすすめ6選
1位:画像をはっきりとした白黒写真にできるアプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』
画像を白黒に加工するアプリの中で最も細部まで調整をすることができるのが、『ユーカム(YouCam Perfect)』です。
フィルターで色を白黒にできるだけでなく、彩度の調整や画像の質感まで編集して雰囲気を出すことができます。
✅豊富なフィルターから白黒画像の質感を選べる
▲フィルターで色を白黒加工する様子
白黒加工のできるフィルターの種類は20種類以上あります。
画像の色をモノクロにするといっても、はっきりとした白黒画像やビネットがかかった写真など、その種類はさまざまなですよね。
白や黒の色みや光のあたる位置がフィルターごとに違うので好みのものを見つけられます。
✅彩度調整で自然に画像全体を白黒に加工できる
▲彩度を調整して画像を白黒にする様子
彩度を調整するという方法で画像を白黒加工することもできます。
色を白黒に調整する過程のコントラストも面白いです。
この機能を使うと好みの暗さ度合いに近づけることができます。
✅イラストもはっきりとした白黒画像に加工
▲写真を白黒のイラストにする様子
写真を白黒のスケッチ風にすると雰囲気が増しておしゃれですよね。
ユーカムのアプリには写真をイラストにする機能も搭載されています。
AIが写真の特徴を認識してスケッチなどのイラストに変換してくれます。
2位:カラー調整機能で画像の一部を白黒加工『カラフル』
『カラフル』は操作方法がとてもシンプルで、カラー加工が簡単にできる画像編集アプリです。
写真をはっきりとした白黒の画像に加工できるだけでなく、ポイントカラー加工もできます。
フィルターで白黒加工をした画像の一部分の色を元に戻したい場合、部分を指でこすると色が戻ります。
フィルターは6種類のみなのでどれにしようかあまり迷うことなく画像を白黒に加工できます。
3位:写真をいろんな白黒画像にするアプリ『EPIK』
無料で使える画像編集アプリ「EPIK」は豊富なモノクロフィルターがあり、画像を白黒にできます。
また、部分的なモノクロ化、背景だけのモノクロ化も可能です。
AIツールで写真をイラスト化してからフィルターでモノクロ化すると、AIでイラスト化された画像をモノクロ化することもできます。
4位:完全無料で画像を白黒にできるアプリ『Google フォト』
基本的な加工機能を無料で提供しています。
その中でも白黒にする方法は「フィルター」を使用して写真を白黒にすることができます。
コントラストの異なる4種類のモノクロフィルターが搭載されているので、写真の雰囲気にあった白黒にすることが可能です。
5位:白黒画像のエフェクトが豊富なアプリ『Picsart』
クリエイティブな写真に加工できるアプリ「Picsart」では、エフェクト機能を使って写真をモノクロに加工することができます。
サクッと見ただけでも14種類の白黒エフェクトが搭載。
一部有料のエフェクトもありますが、無料でも満足度の高い白黒加工をすることができます。
6位:写真を一瞬で白黒画像にするアプリ『Fotor』
「Fotor」はAI加工もできる画像を白黒に加工できるアプリです。
基本的な機能から流行りのAI加工が搭載されています。
白黒フィルターも豊富に搭載されていますが、無料で使用できるのは1つのみ。
課金プランへの広告表示も多めなので、有料ユーザーにとっては万能な画像編集アプリです。
アプリで画像を白黒に加工する方法
ここからは『ユーカム(YouCam Perfect)』のアプリを使って画像を白黒に加工する方法を紹介します。
STEP1:アプリを開く
▲ユーカム(YouCam Perfect)のトップ画面
アプリを開いて「編集」をタップします。
STEP2:白黒に加工したい写真を選ぶ
「編集」画面から「エフェクト」を選ぶ
STEP3:好みのエフェクトを選ぶ
「レトロ」エフェクトを選ぶと写真をはっきりとした白黒画像に変えられます。
無料プランでも使用できる白黒に加工できるエフェクトはたくさんあります。
チェックマークで保存して完成です。
白黒加工で映える写真の例
①レトロ感がある写真
カラー写真でもレトロ感のある写真は白黒加工をするとさらに味がでます。
白黒加工といっても黒っぽい加工と赤っぽい加工など色見の違いがあるので、元の写真の雰囲気に合わせて白黒加工しましょう。
②形が特徴的な写真
このように形が特徴的な写真は影があるので、白黒加工をすると影の部分に濃さが出て映えます。
光のあたっている部分と当たっていない部分のコントラストがより写真をおしゃれにしてくれます。
③光があたっている写真
このように光がよく当たっている写真も白黒加工をすると、光と影のコントラストがはっきりするのでとても映えます。
まとめ
以上、画像を白黒にするアプリのおすすめ6選と加工方法の紹介でした。
色の調整をして光や影の深みをはっきりと出す一枚にしたり、ワンポイントだけ色を付けておしゃれさをアップさせたり、程よい暗さに調整して暗め加工をしたり、白黒加工はただ色をモノクロにするだけではありません。
ぜひこの記事を参考にしていただき画像を白黒にする加工を楽しんでください!
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。