今、若い子たちの間でじわじわと来ているのがスマホのノーマルカメラ撮影です。
人気のアプリにも自然に盛れる無加工カメラ機能が搭載されています。
ただ、ノーマルカメラで自撮りを撮影すると
- シミや毛穴がめだつ
- 顔が伸びたり歪んでしまう
など、鏡で見る自分の顔と全然違って見えることってありますよね。
そこで、今回はノーマルカメラっぽく盛れるおすすめ無料加工アプリ5選と自然に盛れる方法をご紹介します。
ノーマルカメラで盛れるおすすめアプリ5選
1位:ノーマルカメラ写真を自然に盛れる『YouCam Perfect』
『ユーカム(YouCam Perfect)』は、iPhoneのノーマルカメラの質感をキープしたまま、写真をバレずに盛れるカメラアプリです。
顔認識に特化したAIが、ナチュラルな肌補正を施してくれるのが特徴です。
✅ノーマルカメラでもキレイに盛れる
▲iPhoneとYouCam Perfectのノーマルカメラを比較した様子
このアプリでは、iPhoneなどスマホのノーマルカメラで写ってしまいがちな 顔のテカリや黄み、毛穴などの肌悩みを自然に抑えてくれます。
しかも、インカメラでのズーム撮影が可能なため、顔がゆがむことなく、鏡で見たままのような綺麗な写真に仕上がりますよ!
✅ノーマルカメラの写真をバレずにレタッチ
▲ノーマルカメラの写真をレタッチする様子
「ノーマルカメラ風といえどもやはり可愛く盛りたい…」という人は、ワンタッチで美肌や小顔効果を適用することもできます。
- 顎ライン・鼻・唇・目の大きさ調整
- 歯のホワイトニング
- メイク機能
など顔パーツ別の補正も可能なので誰でも満足のいく加工が施せます。
✅高画質設定ならノーマルカメラと同じ画質で盛れる
▲高画質設定する様子
顔加工アプリで撮影する時にあるあるなのが、画質の劣化ですよね。
そんな時には高画質撮影モードをONにすると、スマホのノーマルカメラの画質のままナチュラルに盛れちゃいます。
2位:iPhone風のノーマルカメラ機能が人気『BeautyCam』
『BeautyCam』は、無加工風のこなれた自撮りが撮影できる写真加工アプリです。
特にTikTokやInstagramでバズっているのが、iPhoneのノーマルカメラのような写真で可愛く盛れる【iPhoneカメラ】機能です。
1日の使用回数に制限がありますが、かなりノーマルカメラに近い仕上がりの写真が撮れるのでぜひ試してみてください。
▲『BeautyCam』のノーマルカメラ機能
3位:すっぴんでも盛れちゃうノーマルカメラアプリ『SODA』
『SODA』は、ノーマル盛れをとことん追求したナチュラル加工アプリです。
すっぴんでも、薄いファンデーションを付けたようななめらかな肌質の写真を撮影することができます。
ノーマルカメラ機能では少し物足りない人は、フィルターとメイク機能が一緒になった【スタイル】機能を使うのもおすすめです。
▲『SODA』のノーマルカメラ機能
4位:血色よく盛れるノーマルカメラが可愛い『BeautyPlus』
ピンクがかった色合いが特徴的な『BeautyPlus』のノーマルカメラ機能は、血色よく盛りたい女子にぴったりです。
ワンタッチで盛れる美顔効果やメイクフィルターが充実しており、初心者さんでも簡単に撮影できます。
お気に入りの美顔加工フィルターを保存すれば、次にカメラ機能を使いたい時にもさっと撮影することができます。
▲『BeautyPlus』のノーマルカメラ機能
5位:男性でも使いやすい盛れるノーマルカメラアプリ『SNOW』
自然な白肌でピュアに盛るなら『SNOW』を使うのがおすすめです。
ノーマルカメラでも肌質の整った透明感のある写真を撮ることができます。
また、撮影時の設定で【男性モード】を設定すると、男性向けにメイクフィルターの濃さを調整できるのも魅力的です。
▲『SNOW』のノーマルカメラ機能
アプリのノーマルカメラで盛る方法
ここからは、実際に 写真加工アプリのノーマルカメラで自然に盛る方法を説明します。
今回は、上記でご紹介したアプリ『YouCam Perfect』のノーマルカメラで自撮り写真を撮影してみましょう。
ステップ①カメラ機能を開く
▲【カメラ】を選択
『YouCam Perfect』をダウンロードし、アプリを起動します。
アプリのトップ画面にある【カメラ】を開きます。
ステップ②ノーマルカメラで撮影
▲ノーマルカメラでも写りよく盛れる
【カメラ】機能を開くと、ノーマルカメラモードで撮影することができます。
カメラに初めからレタッチエフェクトが搭載されているので、無加工でも自然に盛れます。
ステップ③高画質機能をオン
▲高画質機能をオンにすると更に盛れる
このままでも充分に綺麗に撮影できますが、高画質機能をオンにすると更に繊細な写真を撮れます。
自撮り以外にも、風景写真などの撮影におすすめの機能です。
ステップ④好みでレタッチする
▲パーツ別にレタッチできる
【レタッチ】でノーマルカメラで撮影した自撮りを顔補正することも可能です。
【+プリセット】を選択すれば、お気に入りのレタッチ効果を保存し、次回の撮影時にそのまま使えるので便利です。
撮影後にあとからレタッチすることもできますよ!
ステップ⑤ナチュラルに盛れるエフェクトを使うのもアリ
▲エフェクトをかけた様子
ノーマルカメラ以外にも、このアプリでは自然に盛れるエフェクトが多く搭載されています。
おしゃれなエフェクトでインスタ映えを狙いましょう。
ノーマルカメラで自然に盛る裏技
最後に、ノーマルカメラで自然に盛るための裏技をご紹介します。
少し意識するだけでかなり盛れるのでぜひ試してみてくださいね!
①暗闇でフラッシュ機能を使う
▲フラッシュでエモかわ
今、若い子たちの間で盛れると話題なのが、あえてスマホのノーマルカメラでフラッシュ撮影する夜フォトです!
遊園地やイルミネーションで撮ると究極のエモかわ写真が撮れること間違いなしです。
②写真の暖かみを下げる
▲写真の暖かみを下げて透明肌に
ノーマルカメラではどうしても肌が黄色く映りがちですよね。
そんな時は、写真の色温度を下げると一気に韓国アイドルのような透明感を演出できます。
③拡張撮影で小顔化
▲拡張撮影は自撮りの救世主
ノーマルカメラで小顔見せを叶えるなら、拡張撮影機能を使うのがおすすめです。
いつもの自撮りが一気に垢抜けますよ。
iPhoneのノーマルカメラで盛れる設定の仕方
①「冷たい」スタイルを適用
中国や韓国のインフルエンサーの間で人気なのが、ノーマルカメラの色温度をあらかじめ下げておく方法です。
色白になれるだけでなく、くすみや毛穴も飛ばしてくれるので、顔写りが劇的に良くなりますよ。
<設定方法>
- 【設定】>【カメラ】>【フォトグラフスタイル】>【冷たいスタイル】を選択
②前面カメラを左右反転
「ノーマルカメラで撮影する時、なぜかいつもと違う自分に見える」という人は、前面カメラ(内カメ)を左右反転してみましょう。
いつも鏡で見る自分と同じ向きで自撮りを撮影でき、違和感なく自然に盛ることができます。
<設定方法>
- 【設定】>【カメラ】>【前面カメラを左右反転】
③グリッドをオン
盛れる自撮りを撮影するには、写真の構図にも気を配ることが大切です。
グリッドをオンにすれば、安定した構えでワンランク上の写真を撮れますよ。
<設定方法>
- 【設定】>【カメラ】>【グリッド】をオン
④露出度を上げる
肌を明るく見せるなら、露出度を+.10~2.0ほどに設定するのがおすすめです。
ただし、やりすぎると白飛びしてしまうのでほどほどに加工しましょう。
<設定方法>
- カメラ機能を開く>【写真】を選択し上にスワイプ>【±】をタップ>スライドバーを動かして露出度を調整
まとめ
以上、今回の記事ではノーマルカメラでナチュラルに盛れるおすすめアプリ5選とノーマルカメラで自然に盛る方法についてご紹介しました。
最近では、ノーマルカメラのような質感をキープしつつ、無加工風にこっそり盛れる写真加工アプリが続々登場しています。
「ザ・加工!みたいな写りを避けたい!」という人は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。