「アプリでフォトフレームを使って写真を加工したい」
「フレームでおしゃれな画像に編集してからSNSに投稿したい」
画像に枠を追加するフォトフレーム機能は写真をおしゃれに簡単にできるおすすめの方法です。
Twitterやインスタに投稿する前に、時間をかけずにかわいく加工したい時にピッタリの編集機能。
豊富なデザインのフレームの中から好きなものを選ぶだけでイベントに合わせたり、よりオシャレにしたりと自由自在です。
▲アプリでフォトフレーム加工する様子
でも、フレームを加工できるアプリって種類が多くて、どれをチェックしたらいいか迷いますよね。
この記事では、iPhone&Android対応の写真にフレームを追加できるアプリおすすめ5選と加工方法をご紹介します。
写真にフレーム加工ができるおすすめアプリ5選
1位:おしゃれなフレームの種類が多いユーカム(YouCam Perfect)
シンプルなフレームからテーマごとのおしゃれな枠まで選べる YouCam Perfect (ユーカムパーフェクト)は時間をかけずにSNS映えする加工をしたり、イベントに合わせて画像の雰囲気を変えたりしたい時におすすめ。
フォントの変更が可能な文字入れ機能、デザインがかわいいテンプレート、スタンプやフィルターなど人気機能が揃っています。
かわいさを求めるならフローラル、嬉しい感情を伝えるならセレブレーションなどテーマごとに用意されたフレームから選べる楽しさがあります。
フレームのテーマ
- 食べ物
- フローラル
- レトロ
- モダンジオメトリ
- スクラップブック
- セレブレーション
- 新サマーフレーム
- 音楽フェス
- ポップフラワー
- フィルムフレーム
- お天気
- トラベル
フレームの種類が豊富なので求める雰囲気にピッタリな枠が見つかる可能性が高いです。
YouCam Perfectは操作とシェアが簡単で、ユーザーフレンドリーなところも特徴です。
良い点
- テーマごとにフレームが表示される
- かわいい、レトロ、おしゃれなど種類が豊富
- フレーム以外の人気機能も揃っている
イマイチな点
- 無料版で使える機能が限られている
- フレームに関する細かい調整はできない
- シンプルなフレームの種類が多くない
YouCam Perfectでフォトフレーム加工する方法
- 「写真編集」をタップして画像を選択。
iPhoneやAndroidでYouCam Perfectを開いたら「写真編集」をタップしてフレームを入れる画像を選択します。 - 「編集」タブから「フレーム」をタップ。
「編集」タブが選択されていることを確認して「フレーム」を探してタップします。 - お好きなフレームを選んでタップ。
たくさんの種類のフレームが表示されるので、お好きな枠を選んでください。 - チェックをタップして「保存」で完了 。
チェックアイコンをタップすると画面が切り替わるので、「保存」をタップして完了です。
2位:イベントのフレーム枠もたくさんLINE Camera
対応OS:iOS/Android
無料(アプリ内課金あり)
LINE CameraはLINEが提供するカメラアプリで、無料で使えるフレームの種類が多く、ショップからフレームをダウンロードして使用することも可能です。
有料のフレームも販売されているので、ハロウィーンや秋などイベントや季節に関する枠も簡単に見つけられますよ。
写真をおしゃれに加工するのにあると嬉しい落書きやフィルター、コラージュ機能も。画像編集した後はそのままLINE、Facebook、Twitter(X)などで共有できます。
良い点
- フレームの種類が豊富
- イベントや季節に合わせた枠も入手できる
- ショップでフレームを検索してダウンロード可能
イマイチな点
- 機能がアイコンで表示されるので覚える必要がある
- フレームが多く、探すのに時間がかかる
- 女性向けのデザインのフレームが多い
LINE Cameraフレーム使用方法
- 「アルバム」をタップします。
- 右下の「編集」をタップして画像を編集する画面に進みます。
- 「フレーム」アイコンをタップして枠を選択します。
- 加工が終わったら右上のアイコンをタップして保存したり、共有したりします。
3位:写真も動画もコラージュ&フレーム追加PicCollage
対応OS:iOS/Android
無料(アプリ内課金あり)
コラージュとフレーム加工を同時にできるPicCollageは複数枚の写真を加工したいユーザー向けのアプリ。
1枚の写真を選ぶだけでアプリが自動でフレームやテンプレートと組み合わせて、おしゃれな画像を提案してくれます。
複数枚の写真を選んだ時は素敵なコラージュができあがるので、自分でコラージュする手間がかかりません。
動画コラージュにも対応するのでinstagramのストーリーやTikTok用にも使えるアプリです。
良い点
- 動画の編集もサポートしている
- 写真に枠を自動で追加してくれる
- フレームをつけてコラージュしたい時に最適
イマイチな点
- フレームの種類が多くない
- 無料版では使えない機能もある
- 有料版の広告が表示されることがある
PicCollageフレーム使用方法
- 「写真/動画を選択」をタップします。
- いくつかのデザインの中から好きな画像を選びます。
- 他の加工をしたい時は下側のメニューから追加します。
- 右上の「完了」をタップすると編集した画像を保存できます。
4位:シンプルなフレームが豊富なPhotoRoom
対応OS:iOS/Android
無料(アプリ内課金あり)
PhotoRoomは写真の背景を削除するアプリとして知られていますが、写真にフレーム加工することも可能です。
ハート形、四角、丸などシンプルなフレームが揃っているところが特徴。
フレームの色を変えたり、不透明度を変更したりと細かい調整ができるので、フレームの細部までこだわりたいユーザー向けです。
シンプルなフレームが多いですが、フレームを重ねて加工することでよりオシャレになりますよ。
良い点
- シンプルなフレームが豊富
- 消しゴム、背景削除機能も付いている
- フレームに影をつけたり、フチ取りしたりできる
イマイチな点
- 無料版では利用できるフレームは多くない
- ロゴの削除には有料版に切り替える必要がある
- 無料版では保存できる写真に上限がある
PhotoRoomフレーム使用方法
- PhotoRoomを開いて「消しゴム」をタップします。
*ここで「+写真を選択して始める」を選ぶと写真の背景が自動で削除されてしまいますので、背景を透過せずにフレームだけを付けたい時は「消しゴム」を選ぶところがポイント! - フレームを付けたい写真を選択すると加工メニューが表示された画面になります。「挿入」をタップします。
- グラフィック内の「フレーム」をタップします。「PRO」と入っていないフレームは無料で利用できますよ。
- 加工が完了したら右上の「保存」アイコンを押して終了です。
5位:ポストカード風に仕上げられる枠が多いPicsart
対応OS:iOS/Android
無料(アプリ内課金あり)
写真と動画編集に対応するPicsartはFacebook、Instagram、Dropboxと連携でき、アカウントを作成すると加工した画像をPicsartに投稿して楽しめるようになります。
無料版で利用できるフレームは3テーマほどですが、有料版ではたくさんのフレームが用意されています。
フレームを検索する機能もあるので欲しいデザインが探しやすい!
広告が頻繁に表示されるので広告が気にならないユーザー向けのアプリです。
良い点
- 動画の編集もできる
- シンプルでかわいいフレームが多い
- 有料版に7日間の無料トライアルがある
イマイチな点
- 無料のフレームが少ない
- 有料版の広告が頻繁に表示される
- 有料と無料の機能の表示が同じで一目ではわからない
Picsart フレーム使用方法
- 「写真」タブの「+すべてを見る」から加工する写真を選択します。
- 「フレーム」をタップします。
- 合わせたいフレームを選び、加工を始めます。
- 右上の「次へ」を選んで「保存」をタップします。
フレーム加工でおしゃれにする㊙テク
時間をかけずに写真をおしゃれに加工できるところが魅力のフレーム機能。
さらに、かわいく仕上げる㊙テクをご紹介します。
レトロフィルム風&イベントフレーム
フレームには昔のフィルム風の写真に加工できるレトロフィルム風のフレーム、ハロウィンやクリスマスなどイベントに合わせて雰囲気を変更できるイベントフレームなど豊富な種類があります。
フレームを使えばお家にいながらレトロな写真を作成したり、ハロウィン気分を味わえたりします。
写真の雰囲気に合わせたフレーム選び
かわいいフレームや使いたい枠があっても写真の雰囲気に合わせないと素敵な画像に仕上がりません。
フレームのデザインはもちろん、色も写真に入れた時に馴染むかどうかの重要なポイントになります。
印象が大きく変わるフレームの透明度
画像に枠を加工すると奥行きが生まれて枠内の被写体の情報がより伝わる効果があります。
ですが、シンプルなフレームだけど被写体より目立っていると感じる時はフレームの透明度を上げることで存在感を薄める方法があります。
フレームを使って写真に統一感を生み出す
複数枚の写真に同じまたは類似したフレームを入れると統一感が生まれます。
インスタでブランドのフィードを見ていると画像のデザインが揃っていて統一感を感じることってありませんか?
フレームは自分の投稿に統一感を出せるおすすめな方法です。
フレームアプリの比較と選び方のポイント
フレームアプリの比較
アプリ名 | 価格 | 機能 | 使いやすさ |
YouCam Perfect | 無料(アプリ内課金あり) | 充実した画像編集&顔補正機能 | ◎ |
LINE Camera | 無料(アプリ内課金あり) | シンプルな画像編集機能 | ◎ |
PicCollage | 無料(アプリ内課金あり) | 写真/動画編集が可能 | 〇 |
PhotoRoom | 無料(アプリ内課金あり) | 背景削除機能に特化している | 〇 |
Picsart | 無料(アプリ内課金あり) | 写真/動画編集が可能 | 〇 |
PicCollage、PhotoRoom、Picsartはサブスクリプションに対する登録の有無で使えるフレームが変わりますが、LINE Cameraはフレーム単位で購入して使えます。
PhotoRoomとPicsartは無料版と無料トライアルがあり、無料トライアルの広告が表示されるので気づかないうちに有料版に移行しないように注意してください。
写真にフレームを加工できるアプリの選び方
アプリによってフレームの種類やデザインが大きく変わりますのでSNSの投稿用、コラージュ用、顔加工&フレーム追加用などに分けて複数のアプリをインストールしても便利です。
イベントやシンプルなフレームなど自分の使用頻度の高い枠が豊富なアプリを選ぶと自分が求める効果を簡単に演出できます。
まとめ
今回は、写真にフレームを加工できるアプリおすすめ5選をご紹介しました。
写真にフレームを加工できるアプリはたくさんありますが、アプリによってフレームのデザインは大きく異なります。
トレンド感を演出するフレーム加工ならYouCam Perfect
ハロウィンなどイベントに合わせたフレームならLINE Camera
複数枚の写真をコラージュしてフレームを合わせるならPicCollage
手書きのような枠、丸や四角などシンプルなフレームならPhotoRoom
ポストカード風のフレーム感が強めな枠を求めているならPicsart
フレームを追加して写真を簡単&おしゃれに加工してみませんか。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。