卒業シーズンがやってきました。
卒業式の後に残るのは、友だちや先生と一緒に撮った写真たち。
本記事では卒業写真をかわいくコラージュできる加工アプリを5つ紹介します。
卒業写真のコラージュが作れるアプリ5選
1位:卒業・卒園コラージュのテンプレートが豊富な『YouCam Perfect』
卒業写真を加工するのにぴったりの機能が豊富な『YouCam Perfect』。
学校のロッカー、昭和時代の卒アル風、シャボン玉など、他のアプリではなかなか見られないようなテンプレートが搭載されています。
▲卒業コラージュのテンプレートが盛りだくさん
アプリ自体の使い勝手もよく、シンプルな操作で卒業写真のコラージュが作れるのもポイントです。
▲卒園シリーズもあります
小さなお子さんの思い出を集めた卒園アルバムや、友達との写真をコラージュにすることもできます。
2位:卒業コラージュのデザインがかわいい『Meitu』
若い女子たちから人気のある写真加工アプリ『Meitu』
ポラロイド風、レトロ、Y2Kなど、卒業写真をかわいくコラージュできるテンプレートが豊富です。
インスタなど、SNSでもしっかり映える卒業コラージュ写真を作りたい人におすすめのアプリです。
3位:コラージュアプリの王道『PicCollage』
コラージュ加工に特化した写真加工アプリ『PicCollage』。
シンプルかつおしゃれな卒業テンプレートが豊富に搭載されています。
かわいいスタンプやテキスト機能も豊富なので、こだわりのある卒業コラージュ写真を作成したい人におすすめです。
4位:自由に卒業・卒園コラージュが作成できる『Picsart』
フィルターやステッカー機能などと組み合わせて、自由に卒業写真をコラージュ加工できる『Picsart』。
その他にも切り抜きや背景透過など、あらゆる機能がオールインワンで体験できる写真加工アプリです。
アプリ内で作成したコラージュや卒業アルバム写真をシェアすることもでき、他のユーザーが作った作品を見て楽しむこともできます。
5位:シンプルな卒業・卒園コラージュを作るなら『Googleフォト』
複数の写真をコンパクトにまとめたいのであれば『Googleフォト』がおすすめです。
卒業に特化したテンプレートやデザインは他のアプリに比べると少なめです。
しかし、複数の写真でグリッドタイプのアルバムコラージュを作成するのであれば、一番使い勝手のよいアプリです。
アプリで卒業・卒園アルバムコラージュを作る方法
今回は『YouCam Perfect』アプリを使って、卒業アルバムのコラージュを作るステップを紹介します。
ぜひアプリをダウンロードして試してみてください。
ステップ①アプリを開いて「コラージュ」をタップ
アプリを開いて画面中央のタブの中から【コラージュ】をタップします。
ステップ②卒業・卒園の写真を選択
コラージュで使用したい卒業写真を選択します。
選択する写真の枚数によってテンプレートのデザインが異なります。
ステップ③「ストアアイコン」をタップ
デフォルトでは卒業のコラージュは選択されていません。
なので、画面左下にあるお店のアイコンをタップします。
ステップ④卒業・卒園デザインを選択
画面上のタブの中から【スクール】を選択し、卒業のデザインを選択します。
ステップ⑤微調整して完成
写真の位置や大きさを微調整して完成です。
以上の5ステップで簡単に卒業アルバムのコラージュ写真が作成できます。
まとめ
今回の記事では卒業写真をコラージュ加工できるアプリを紹介しました。
アプリを使えば、思い出の写真を1枚にまとめることができるのでとても便利です。
ぜひ卒業に向けて撮影した写真をまとめて、自分だけの卒業アルバムを作ってみてください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。