最近の加工アプリでは
- 自分の顔の形やサイズを加工したり
- メイクフィルターをかけたり
- 髪色を変えたり
など、自撮りが簡単に盛れるようになりましたよね。
▲アプリでメイクを試す様子
でもメイクアプリや自撮りアプリで調べるとたくさんのアプリが出てきて、実際どれが良いのかわからない…。
そこで、今回の記事では似合うメイクが診断できるおすすめアプリ5選を紹介します。
カメラに映る自分の顔にメイク加工をしながら似合うメイクや色を探してみましょう。
目次をチェック |
---|
おすすめメイクアプリ第1位:まるで本物『YouCam メイク』
メイクアプリの中でも、リアル感がダントツなのが『YouCamメイク』です。
高性能なARが搭載されているので、本物のようにズレることなく顔にフィットします!
✅メイクフィルターがリアルすぎる
いきなりですがクイズです!
この下の写真でメイク加工した箇所はどこでしょう?(合計5か所)
見つかりましたか?
5か所すべて見抜いた人はお見事です!!
下の画像で加工前と加工後を比べてみましょう。
正解は
- リップの色
- 眉毛の形&色
- つけまつげ
- カラコン
- ハイライター
の5点でした。
このように、メイク加工ができるアプリが豊富にある中で、YouCamメイクのメイクフィルターは何といってもリアルで正確なんです!
リップ加工をしたいのに、唇の形にうまく反映されないなど、たまにメイクがズレて反映するなんてことがありますよね。
このアプリでは高度な技術を搭載してるので、ズレることなくナチュラルに顔にピッタリとフィットします。
まるで鏡をみながら化粧をしているかのように、スマホのカメラで自分に似合うメイクが診断できます。
✅人気コスメが似合うかアプリで診断できる
▲人気コスメのフィルター
なんと、このアプリでは人気コスメの質感や色を自撮り一枚で試すことができます。
(筆者の私もかなりのコスメラバーなので、この機能はかなり推しです。)
『デパートの化粧品売り場は敷居が高くてなんだか入りづらい』
『リップのテスター試したいけど、誰かが使ったあとだから抵抗がある』
『通販で買いたいけど自分に似合う色かわからない』
なんて思ったことがある人、まさにあなたにオススメしたい機能です!
このアプリには
- KATE
- RMK
- ルナソル
- キャンメイク
- エスティ ローダー
などなど、実在するブランドコスメが搭載されています。
ブランドと一緒に色味やテクスチャーにこだわって再現しているので、まるで本当に塗っているかのように試すことができます。
オンラインショッピングで失敗する前に、アプリで試してから購入してみてはいかがですか?
おすすめメイクアプリ第2位:カンタンに美人顔『メイクアッププラス』
メイクアッププラスはシンプルにメイク加工したい人におすすめのアプリです。
眉毛の色味やリップのテクスチャーなど、さりげなくメイクで自撮りを加工ができます。
髪色やカラコン加工もできるので、写真でイメチェンなんて遊び方もできそうですね。
おすすめメイクアプリ第3位:撮影した動画にメイクができる『YouCam Video』
そんなときにおすすめのメイクアプリは『YouCam Video』です。
メイクフィルターが動画に映っている顔にも正確に適用されるので、加工感がまるでなく、自然なメイクのまま加工することができます。
もし動画を編集することが多い人は、ぜひ動画用メイクアプリ『YouCam Video』をダウンロードしてみてくださいね。
合わせて読みたい👉 動画で可愛く顔加工ができるおすすめアプリ
おすすめメイクアプリ第4位:カメラで試せる『Perfect365』
インカメを使ってリアルタイムでメイク加工が楽しめるPerfect365。
似合うリップの色やアイシャドウを探したいときに、シュミレーションして確認することができます。
マンネリ化しがちなメイクも、アプリを使って新しいスタイルを探してみてくださいね!
おすすめメイクアプリ第5位:ナチュラル盛り『SODA』
ちょっとだけ雰囲気を変えたいな~なんてときにおすすめのアプリ。
リップやリークなど、自然な感じで加工ができるので、元写真のメイクを壊すことなくさりげなく可愛く加工してくれます。
メイクだけでなく、美肌やデカ目などの補正機能が充実しているので、このアプリ1つで盛れる顔に変身できちゃいます。
『YouCamメイク』アプリの人気機能
①アイブロウ
▲アプリで眉のアーチを変える様子
眉毛は顔の印象の8割を決めると言っていいほど重要なパーツ。
メイクアプリを使うことで、自分に合う眉毛の形を診断することができます。
YouCamメイクアプリでは
- 高さ(目と眉毛との距離)
- 太さ
- アーチ(角度)
- 眉間の距離
を調整したり、
- 70色以上の眉カラー
- 50種類以上のパターン
- KATEなどの人気コスメ
などで加工することができます。
合わせて読みたい👉 自分に似合う眉毛の形&眉メイクが診断できるアプリおすすめ5選
②リップ
▲アプリで似合うリップを診断する様子
リップのバリエーションの多さは他のアプリとは比べ物にならないほど豊富にそろっています。
- 単色
- 2色
- グラデ
- リップアート
の4種のスタイルに加えて
- シアー
- マット
- グロス
- サテン
- シマー
- メタリック
- ホログラフィック
7種の質感を試すことができます。
カラーバリエーションとコスメリップを組み合わせると、もはや数えられないほどの種類の多さ!
普段買わないような色を試してみると、意外と似合うじゃん!なんて新しい発見があるかもしれません。
合わせて読みたい👉 似合うリップの色が見つかる!おすすめリップ加工アプリ6選
③ファンデーション
▲アプリで似合うファンデを診断する様子
ファンデーションを買うときは、やっぱりテスターで自分の肌に合うか診断してから購入したいものですよね。
わざわざお店に行かないでアプリでテスターを試せたら嬉しくないですか?
行く手間も省けて、似合う色も見つかって、一石二鳥です!
このアプリのファンデーション機能は、ワンタッチで様々なブランドの色味や質感が試せるので、気軽に自分にぴったりのファンデーションを見つけることができます。
合わせて読みたい👉 ファンデーションの色診断!似合う色の選び方&見つけ方を詳しく解説
④髪色
▲アプリで髪色を変える様子
メイクアプリでは似合う髪色を診断することも可能です。
メイクと違って、一度染めてしまうと簡単にもとに戻すことはできないので、染める前にアプリで髪色を診断できるのは嬉しいですよね。
美容室に行く前にササッと試して色味を決めたりするなんてこともできます。
また、YouCamメイクアプリのヘアカラー機能は、実際に販売している市販のカラーリング剤も搭載しているので、自分で染める前にシュミレーションとしてアプリを活用することができます。
合わせて読みたい👉 【髪色診断アプリ】自分に似合う髪色がわかる!パーソナルカラー別ヘアカラー
⑤その他のメイク機能
YouCamメイクアプリには上で紹介した4つの機能以外にも、
- アイメイク
- チーク
- マスカラ
- アイシャドウ
- カラコン
など、パーツごとに細かくメイク加工できる機能が盛りだくさん。
このメイクアプリでできないメイク加工はないと言っても過言ではありません。
ぜひアプリをダウンロードしてどんな機能が入っているかチェックしてみてくださいね!
アプリで似合うメイクを診断する方法
ここではメイクアプリを使って、気になるメイクが自分に似合うかどうか診断する方法について紹介します。
ステップ①【写真にメイク】もしくは【コスメCam】の好きなほうをタップします。
(今回は【写真にメイク】で説明します。)
ステップ②【ルック】をタップして好きなメイクフィルターを選びます。
▲ステップ①&②
ステップ③【メイク】をクリックして、好きなようにメイクをカスタマイズします。
ステップ④ 右上の【保存】をタップして完了!
▲ステップ③&④
基本的な使い方はとても簡単です。
カンタンすぎて子供からお年寄りまで楽しめちゃいます。
メイクにこだわりがある人は、とことん調整することで満足度の高い自撮り写真に加工することもできますよ。
メイクアプリのまとめ
メイクアプリの機能や使い方はマスターできましたか?
メイクアプリで加工するだけでなく、自分の顔にあてることで似合うメイクをみつけたり、マンネリがちになりやすい普段メイクを変える練習にも使えます。
コスメの色選びもメイクアプリを使うことで時短&楽しくする選ぶことができます。
YouCamメイクをダウンロードして、アプリで試す最新バーチャルメイクを使ってみてくださいね!
メイクアプリに関するQ&A
Q1.メイクアプリで何ができるの?
メイクアプリ(YouCamメイク)では
- 自撮りにメイク加工
- メイクシミュレーション
- コスメのサンプルをカメラで試す
- 髪色を変える
- リップの色を変える
- トレンドメイクを試す
などなど、アプリ1つでたくさんの使い方があります。
もちろんアプリによって搭載されている機能がちがうので、色々比べてみるのも楽しいかもですね!
Q2.韓国風のメイクフィルターはありますか?
YouCamメイクには韓国の有名人風のメイクフィルターもアプリ内に搭載されています。
【ルック】⇒【韓流】とタップして進んでください。
色んな韓国メイクを試すことができます。
Q3.おすすめのおしゃれメイクアプリは?
2022年、特に人気のメイクアプリは
- YouCamメイク
- MakeupPlus
- Snow
- Ulike
です。ひと通りダウンロードしてお気に入りのアプリを見つけてみてください。
Q4.メイクはもちろん、小顔加工や体型加工もしたい。おすすめのアプリは?
今回紹介したYouCamメイクでは顔も体型も加工することができます。
他にも色々なアプリで加工を楽しみたい人はぜひ以下の記事も合わせてチェックしてみてください!
Q5.アプリから写真をInstagramやFacebookに共有することができますか?
はい。YouCamメイクのアプリで加工が終わった後、共有ボタンからSNSやメッセージなどで友達にシェアすることが可能です。