YouCam Perfect
どんな写真もおしゃれに加工
ブログ写真加工
【無料】模様替えアプリおすすめ10選!アプリで部屋をレイアウトする方法も紹介【2025年最新】
写真加工

【無料】模様替えアプリおすすめ10選!アプリで部屋をレイアウトする方法も紹介【2025年最新】

2025年3月3日 目安時間 3 分
【無料】模様替えアプリおすすめ10選!アプリで部屋をレイアウトする方法も紹介【2025年最新】

引っ越しや模様替えの時に、アプリで家具の配置を事前にシミュレーションしておくと「失敗した…」と思うことが無くなるはずです。

家具を変更して模様替えをシミュレーションしたり、間取りやレイアウトを確認して住みやすい部屋を見つけたり、模様替えアプリはとっても役立ちますよ。

この記事では、無料で使えるおすすめの模様替えアプリ10選をご紹介します。

アプリによって2D/3D対応が異なったり、機能が大きく違ったりするので、アプリ選ぶ際の参考にしてみてくださいね。  


  目次をチェック!


【無料】部屋の模様替えアプリおすすめ10選【2025年最新】

iPhone&Android対応の 模様替えアプリおすすめ10選をみていきましょう。

どのアプリも無料で使えるので、気になる機能があったら気軽にダウンロードして試してみてください。


1位:AIで部屋の模様替えシミュレーションができるアプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』

YouCam Perfectのバナー

『ユーカム(YouCam Perfect)』は、 最先端のAIで部屋の模様替えシミュレーションができるアプリです。

AIで部屋の模様替えをシミュレーション▲AIで部屋の模様替えをシミュレーション

このアプリでは、部屋の写真を一枚アップロードするだけで、スマホで部屋の壁の色を変えたり、床を張り替えて、部屋の雰囲気を変えることができます。

上の画像のように、指でなぞった部分だけを新しい様式に変更できるので、模様替えの細かなイメージも再現できます。

アプリで家具を配置する様子▲家具の配置も可能

また、理想の家具をバーチャルで配置することも可能です。

日本語テキストで家具の名称や特徴を入力すると、指定した位置にその家具を配置してくれます。

主な機能:

  • 部屋の模様替え機能
  • 簡単な家具配置

こんな人におすすめ:

  • 自分の部屋を模様替えしたい人
  • どこにどんな家具を配置しようか迷っている人


2位:プランナーとの話し合いで大活躍すること間違いなし『ルームプランナー』

ルームプランナーアイコン
間取りの作成から家具の配置、壁や床の素材までデザインできるルームプランナーは、自分の理想のマイホームを形にしたい方におすすめの模様替えアプリです。

IKEAやCrate & Barrelなど実在の家具を選べるので、部屋の具体的なインテリアも作成可能です。

ルームプランナー使用イメージ▲『ルームプランナー』使用イメージ

主な機能:

  • 部屋の間取り図作成
  • 家具配置
  • 2D/3D対応

こんな人におすすめ:

  • マイホームを自分でプランニングしたい人
  • 自分が持つマイホームのイメージを設計士に具体的に伝えたい人  


3位お部屋に家具をARで配置できる模様替えアプリ『RoomCo AR』

RoomCo ARアイコンRoomCo ARは、お部屋の中に実物大の家具を仮想的に配置するAR機能を搭載したアプリです。

配置できる家具は、COMILEやIRULAなど実在するブランドで、価格も表示されます。

引っ越しや模様替えなど大型家具の購入を考える時に役立ちます。

RoomCo AR使用イメージ▲『RoomCo AR』使用イメージ

主な機能:

  • ARで家具配置のシミュレーション

こんな人におすすめ:

  • どこにどんな家具を配置しようか迷っている人
  • 家具の質感を確認したい人  


4位:部屋の間取りを簡単に作成して紹介するツールなら『再現間取りメーカー』

再現間取りメーカーアイコン

シンプルな間取り図作成アプリを使いたい方は再現間取りメーカーが最適です。

立体的な家具を置いたり、間取りの細かい部分まで作成したりはできませんが、シンプルで使いやすく、必要最低限の間取りが簡単に作成できます。

自分が思い描く大まかな間取りを伝えたい時におすすめです。

再現間取りメーカー使用イメージ▲『再現間取りメーカー』使用イメージ

主な機能:

  • 部屋の間取り図作成
  • 簡単な家具配置
  • 2D対応

こんな人におすすめ:

  • 自分が思い描く間取りをシンプルに伝えたい人
  • 操作が簡単な模様替えアプリを使いたい人  


5位:デッサンしながら模様替えをシミュレーションできる『Morpholio』

Morpholioアプリ

Morpholioの利用にはサインインが必要ですが、デッサンしながら模様替えをシミュレーションできるため、手書きデザインに慣れている方は手軽に使えるアプリです。

撮影した写真を読み込んで、透明度を上げてトレーシングペーパーのようにして図を作成することも可能です。

Morpholio Trace使用イメージ▲『Morpholio』使用イメージ

主な機能:

  • デッサン機能

こんな人におすすめ:

  • 手書きでデザインしながら模様替えを考えたい人
  • デッサンが好きな人


 6位:本格的な間取り図を作成して家具の配置まで可能な『LIVE HOME 3D』

LIVE HOME 3Dアイコン

マイホームの間取りを考えるならLIVE HOME 3Dがおすすめです。

壁の厚さやモールディングのタイプ、エレベーションなど基礎までこだわれる間取り図作成アプリです。

ソファやテレビ、ドアなど基本的な家具を配置することも可能ですよ。

Live Home 3D使用イメージLIVE HOME 3D』使用イメージ

主な機能:

  • 部屋の間取り図作成
  • 基本的な家具配置
  • 2D/3D対応

こんな人におすすめ:

  • マイホームの本格的な間取り図を作りたい人
  • 間取り図からこだわったマイホームを考えたい人


 7位:ニトリ家具の購入&ARの家具配置を同時に楽しめる『ニトリアプリ』

ニトリアプリアイコン

自分のお部屋をニトリの家具でコーディネートしたい方は、NITORI ARがおすすめです。

ARで自分の部屋にニトリの家具を配置してみて、気に入った家具を見つけたら、そのまま購入できます。

模様替えのシミュレーションと家具の購入を同時にできる時短アプリです。

ニトリアプリ使用状況▲『ニトリアプリ』使用イメージ

主な機能:

  • ARでニトリ家具配置のシミュレーション

こんな人におすすめ:

  • ニトリに行くことなく家具を購入したい人
  • 自分の部屋に置く素敵なニトリ家具を発見したい人  


8位:iPhoneで実際の部屋をARスキャンして図面にできる『Magicplan』

magicplan アイコン

Magicplanは日本語に対応していないというデメリットはありますが、iPhoneユーザーなら部屋のサイズをAR機能で図ることができ、さらに計測したサイズを図面に起こすことも可能なアプリです。

壁の厚さまで調整できるので、実物同様の図面を作成できますよ。

magicplan使用状況▲『Magicplan』使用イメージ

主な機能:

  • 部屋の間取り図作成
  • 簡単な家具配置
  • 2D/3D対応
  • 部屋のARスキャン(iPhoneのみ、Androidでは同機能は使えません)

こんな人におすすめ:

  • ARスキャン機能を使って部屋の図面を作成したい人
  • 壁の厚さまでこだわって図面を作成したい人  


9位:AIを利用してインテリアをイメージするなら『Wonder - AI Art Generator』

Wonder - AI Art Generatorアイコン

Wonder - AI Art Generatorは読み込んだ写真を参考に、入力した呪文を考慮して画像を生成するAIアプリです。

部屋全体を撮影した写真をアプリに入れて、自分のイメージする言葉を入れるだけで、お部屋の雰囲気が変わりますよ。

模様替えの参考になる役立つアプリです。

Wonder - AI Art Generator使用状況▲『Wonder - AI Art Generator』使用イメージ

主な機能:

  • AIによる画像生成機能

こんな人におすすめ:

  • 模様替えのイメージを固めたい人
  • 自分の理想の部屋を探したい人  


10位:無料なのにシンプルで使いやすい模様替えアプリなら『プランナー5d』

プランナー5dアイコン

プランナー5dはアカウント作成が必要、時々英語で表示されるなどのデメリットはありますが、間取りの作成と家具の配置ができる使いやすいアプリです。

他のユーザーが投稿している家のデザインを見る機能があるので、デザインの勉強になります。

プランナー5d使用状況▲『プランナー5d』使用イメージ

主な機能:

  • 部屋の間取り図作成
  • 簡単な家具配置
  • 2D/3D対応

こんな人におすすめ:

  • 大まかな間取り図やレイアウトを決めたい人
  • 自分の理想の部屋を誰かに説明したい人  



模様替えアプリで部屋をシミュレーションする方法

YouCam Perfectのバナー

ここからは、模様替えアプリで部屋をシミュレーションする方法についてご紹介します。

ここではバーチャルで写真の部屋を模様替えできるアプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』を使います。


ステップ①アプリを開く

模様替えアプリのトップ画面▲模様替えアプリのトップ画面

『ユーカム(YouCam Perfect)』を開き、アプリのトップ画面から【写真編集】をタップします。

模様替えしたい部屋の写真を1枚アップロードします。


ステップ②AI置換を選択

【編集】>【AI置換】をタップ▲【編集】>【AI置換】をタップ

写真編集画面の【編集】ツールの中にある【AI置換】機能を選択します。


ステップ③模様替えしたい場所を選択

模様替えしたい部分を塗りつぶす▲模様替えしたい部分を塗りつぶす

部屋の写真の中で模様替えしたい場所をピンク色で塗りつぶします。


ステップ④テキストを入力

どんな風に模様替えしたいかを書く▲どんな風に模様替えしたいかを書く

次に、ピンク色で塗りつぶした部分をどのように模様替えしたいかを日本語テキストで入力します。

質感や色などを具体的に表記するのがコツです。

文字を入力したら【置き換え】ボタンをタップし、しばらく待ちます。


ステップ⑤模様替え完成

アプリで模様替えした様子▲アプリで模様替えした様子

AIで生成したとは思えないほどリアルな模様替えができました!

【保存】をタップすると、模様替えした画像をそのままスマホに保存することができます。

加工前の写真と見比べて、お引越しやインテリアデザインの参考にしてみてくださいね。



模様替えアプリの選び方

ここまで、模様替えアプリおすすめ10選をご紹介しました。

どのアプリをダウンロードすべきか悩んでいる方もいると思います。

そこで、次は模様替えアプリの選び方を具体的に説明していきます。

 

①どんな用途で模様替えアプリを使うのか

新しい部屋に引っ越すのか、それとも今の部屋の模様替えをするのかによって、必要となるアプリは異なるはずです。

複数の引っ越し先から理想の部屋を探すのであれば、間取り図作成と家具配置できるアプリが必要となり、模様替えするのであれば、ARで家具を配置できるアプリが役立ちます。  


②どんな機能を持つ模様替えアプリを必要としているか

模様替えアプリによって2D/3Dに対応していたり、シンプル/複雑な間取り図が作成できたりします。

自分が持つイメージがシンプルであれば2D対応の機能が少ないアプリでも問題ありませんが、複雑な間取りや照明/コンセントなど細かい位置まで表現するのであれば3D対応の本格的なアプリが必要です。


③どんなシーンでシミュレーションアプリを利用するのか

家族とマイホームの構想を話し合っている段階では、使いやすくてシンプルなシミュレーションアプリを使った方が話が進むかもしれません。

シンプルなアプリでイメージが固まったら、複雑な間取りを作成できるアプリを使いながら自分の理想を形にして、プランナーとの話し合いに使う方法がおすすめです。  


④直感に従って模様替えアプリを活用してみる

どうしてもアプリを決められない時は、無料で使える模様替えアプリをダウンロードして操作してみてください。

数種類の模様替えアプリを使ってみると、どんな操作が必要か、追加したいアイテムは何かなど自分が欲しいアプリの詳細がわかるはずです。  



まとめ

以上、この記事では2025年度版おすすめ模様替えアプリ10選をご紹介しました。

リアルな間取り図を作成できるアプリから家具の配置をシミュレーションできるものまで豊富な種類のアプリがあるので、気になるアプリを見つけたら、ぜひ無料アプリをダウンロードして使ってみてくださいね。





この記事の監修者

この記事の監修者

パーフェクト株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。


# 写真加工
人気ブログ
写真加工
写真の服の色を変えるおすすめアプリ&服を着せる写真加…
写真加工
【無料】曇り空を青空に加工できる写真アプリおすすめ5…
顔補正
【無料】日焼け加工アプリおすすめ3選!使い方も紹介…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。