YouCam Video
動画を可愛くカンタン加工
ブログ動画加工
【無料】動画を繋げるアプリおすすめ5選紹介!やり方も紹介【2025年最新】
動画加工

【無料】動画を繋げるアプリおすすめ5選紹介!やり方も紹介【2025年最新】

2025年6月27日 目安時間 3 分
動画を繋げるアプリ

SNSなどで毎日必ず目にする動画ですが、音楽やアフレコ、映像も相まって動画には写真よりも人を惹きつける力がありますよね。

身近にあふれる動画なので自分でも作ってみたいとみなさん1度は思ったことあるのではないでしょうか?

2つの動画を1つにする方法をマスターできれば仕事に生かせたり、Vlog風の思い出動画もぱぱっとすぐに作成できてしまいます。

そこで今回は動画を繋げるアプリおすすめ5選の紹介と2つの動画を繋げる方法をご紹介します。


目次をチェック!



【無料】動画を繋げるアプリおすすめ5選

1位:動画を繋げるならダントツおすすめなアプリ『YouCam Video』

初心者にも使いやすく、音楽から動画加工まで幅広い編集に対応しているという点でダントツでおすすめなのが「YouCam Video」です。

操作画面に無駄なものがなくシンプルなつくりなので誰でも動画編集ができます。

フィルターで動画の雰囲気を変えて統一したり、多言語にも対応しているフォントで文字入力をできたり、動画内の人物を美肌加工や体型加工で美しくすることもできます。

このアプリは実際に使ってみてとても使いやすかったので自信をもっておすすめできます。

【対応プラットフォーム】

  • iPhone
  • Android


✅スムーズに動画を繋げられる

▲動画を繋げて編集する様子

このアプリは操作画面が非常にわかりやすいので誰でも簡単にスムーズに動画を繋げられます

動画編集はパソコンでないとというイメージがある方も多いかと思いますが、このアプリは動画の伸ばしやカットもしやすいのでスマホで十分できます。

動画を選択した後に並べ替えもできるので編集しながら構成を考えることができます。

  • 知らない人の顔が映りこんでしまった→モザイク機能
  • 背景から場所を特定されるのを避けたい→背景除去
  • もう少し顔を盛りたい→顔のリタッチ、体型補正
  • 動画が暗い、明るすぎる→調整

などさまざまな編集ができるのもこのアプリのおすすめポイントです。


✅かわいい文字が入れられる

▲文字が付きのVlog

動画にはやっぱり文字があったほうが見る人を惹きつけられます。

このアプリでは、日本語だけでも60個以上のフォントが使えます。

日本語だけでなく外国語のフォントも豊富です。

  • 中国語簡体字
  • 中国語繁体字
  • 韓国語
  • ラテン語
  • インド語
  • タイ語

など12種類の外国語のフォントがあります。

文字入力以外にもテキスト読み上げ機能もあります。

外国語での読み上げ機能もあるので外国人に向けた動画を作るのにも便利です。


✅動画にまでフィルターがかけられる

▲フィルターをかける様子

「YouCam Video」にはこのようにたくさんの種類のフィルターがあります。

動画にもきれいにフィルターがかけられるのはとっても素晴らしい機能です。

  • 柄付きフィルターでポップにかわいく雰囲気を変える
  • 青っぽいフィルターで曇り空を青空に変える
  • 白黒やクールなフィルターで全体の雰囲気をおしゃれに

などさまざまな使い方があります。

フィルター以外にもステッカーやアニメーションエフェクトもあるので動画をどんどんかわいくできます。



2位:誰でも簡単に動画を繋げて編集ができるアプリ『CapCut』

「CapCut」はTikTokを開発した企業ByteDanceが開発した動画編集アプリです。

TikTokの会社が作ったアプリだけにショート動画の編集に適しています。

編集画面も使用しやすく、編集方法を教えてくれる映像もあるので初心者にもおすすめな動画をつなげるアプリです。

AIによる自動キャプション生成や背景除去など高度な機能もあるので、初心者から上級者まで満足できること間違いなしです。

【対応プラットフォーム】

  • iPhone
  • Android


3位: 保存した動画をそのまま繋げられるアプリ『Google フォト』

「Google フォト」は知名度も高い、写真と動画を保存できるアプリです。

動画を保存する以外にもアプリ内で2つ以上の動画を繋げて1つにすることもできます。

「ムービー」ではAIが自動で動画を繋げて編集してくれますが、カットする部分の調節や音楽の変更、順番の変更など自分で再度調節もできます。

【対応プラットフォーム】

  • iPhone
  • Android


4位 :AI作成動画を繋げることもできるアプリ『Canva』

「Canva」は商用から趣味まで幅広く使用できる画像も動画も編集できるアプリです。

このアプリを使えばドラッグ&ドロップなど簡単な操作で2つの動画を1つにできたり、動画の不要な部分を消すなど自由自在に動画を編集できます。

スマートフォンを使う以外にもウェブブラウザから編集をするのも使いやすいのでおすすめです。

AI機能も豊富なのでAIが生成した動画をつなげることもできますよ。

【対応プラットフォーム】

  • iPhone
  • Android


5位:iPhoneユーザーにおすすめの動画を繋げられるアプリ『iMovie』

「iMovie」はiPhoneの初期設定から入っているAppleの無料動画編集アプリです。

完全に無料ですべての機能が利用できるところやロゴが入っていたり有料版の広告などもないところがとても使いやすいポイントです。

2つの動画を1つに編集するときにあったら便利である音楽やアフレコ録音や写真挿入などの機能もあり、初心者から本格的な動画を作りたい人まで幅広いニーズに対応できる動画を繋げるアプリです。

【対応プラットフォーム】

  • iPhone





2つの動画を繋げる方法

ここからは上記で紹介した「YouCam Video」を使って2つの動画を1つにつなげる方法を紹介します。

STEP①:ホーム画面を開く

▲ ホーム画面

まず「YouCam Video」をダウンロードしてホーム画面を開きます。

画面下の⊕ボタンをタップすると編集がスタートします。


STEP②:動画を選択する

▲1つにしたい画像を選択

1つにしたい画像を2つまたは複数選択します。

▲動画の順番を変える様子

動画の編集をしていてやっぱり違う順番にしたいというときよくありますよね。

長押しすると後から並べ替えも可能です。

カットしたい動画の削除もできます。


STEP③:細かく編集

ひとつひとつ動画を細かく編集できます。

▲フィルターをかける様子

このように1つの動画を選択してフィルターをかけることもできます。

天気が悪かった日に撮影したものにフィルターをかけて明るくしたり、白黒にしておしゃれにしたりできます。

▲文字を入れる様子

動画ごとに文字を入れることもできます。

フォントも豊富でかわいい文字がたくさんありますので使ってみてください。

▲音楽を入れる様子

 アプリ内の音楽を使うこともマイミュージックでお気に入りの音楽を使うこともできます。

他にも動画に人が映っている場合はレタッチしたり、体型加工やヘアチェンジ、モザイク加工をすることもできます。


STEP④:完成


▲完成した動画を保存

満足のいく動画が出来上がったら左下のダウンロードボタンをタップして保存できます。

2つの動画を1つにする動画は意外と簡単なのでこれをもとにご自身でアレンジしてさらに素敵な動画を作成してください。



動画を繋げることのメリット


動画にストーリー性が出る

違う時間に撮影した2つの動画を1つにすることで前後の流れや物語性を作ることができるので見た人の感情を動かしやすくなります。

2つ以上の動画を1つにする動画は流れを自然に表現できるので日常Vlogや旅行Vlogにも適しています。


プロモーション効果がアップ

よく見かける商品のPR動画も2つ以上の動画を繋げて動画をつくることでビフォーアフターの比較など商品の変化を見せやすくなりプロモーション効果がアップします。

また、余計な部分を編集でカットすれば視聴者が飽きないテンポのいいPR動画を作ることができます。


見る人をより惹きつけられる

2つ以上の動画をつなげる以外にも動画に音楽や効果をつけると見る人の感情に響きやすい動画になります。

思い出の動画に思い出の音楽をつけたり、感動的なコンテンツ動画に感動的な音楽をつけたら人の心に響く動画が作れます。



動画を繋げるアプリを使うとどんな動画が作れる?

思い出動画(結婚式動画・卒業式ムービー)

思い出動画を作るときは、時系列の流れを意識して動画を作ることがポイントです。

盛り上がる音楽と感動的な音楽を使って見ている人の感情を動かしましょう。

個性あふれる動画やナレーションやメッセージを加えるのもとてもいいアイデアです。


Vlog(旅行、日常)


Vlog動画では数秒を切り取ったミニ動画をつなげると視聴者を惹きつけられるテンポのいい動画が作れます。

自分の動画以外にも風景やグルメの動画も細かく入れたり、効果音やBGMを使って区切りよくテンポのいい動画を作ることが視聴者を飽きさせないポイントです。


PR動画

ビフォーとアフターを動画で見せられるのが2つの動画を1つにした動画のメリットです。

商品の使用感や詳細を伝えるために文字を入れるのも大切です。文字が見やすいように長めに編集したり、文字が小さくならないように工夫しましょう。

Vlog形式にすればPR動画っぽくない動画を作成できます。



まとめ

今回は動画を繋げるアプリのおすすめ5選2つの動画を1つにする方法の紹介でした。

2つの動画を1つにする方法をマスターしたら、ぱっと人を惹きつけられる動画を作れて仕事にも生かせたり、周りの人を感動させられる動画を作ってプレゼントできたり、自分の思い出を記録できたりとメリットがいっぱいです。

この記事が皆さんの動画作成に役立てればうれしいです。





この記事の監修者

この記事の監修者

パーフェクト株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。


# 動画加工
人気ブログ
動画加工
【無料】写真を繋げて動画にするおすすめアプリ5選【202…
動画加工
【無料】動画に音声をつけるおすすめツール5選【2025年…
動画加工
【無料】AIで動画を高画質化できるアプリおすすめ5選【iP…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。