撮影した動画に音声を付けたい時は音声機能のあるアプリやソフトの利用がおすすめです。
入力したテキストを音声に変換して動画に追加する音声機能を使えば、音声だけを別撮りする必要がありません。
動画にナレーションを気軽に入れられるようになりますよ。
この記事では、おすすめの動画編集ツールを使って動画に音声をつける方法を解説します。
YouTubeやSNSにアップロードする前に音声や音楽を追加したいなと思った時の参考にしてくださいね。
動画に音声をつけられる無料ツール5選
動画に音声をつける方法を5つご紹介します。
どれも無料で使える方法なので、気になるアプリやソフトがあったらダウンロードしておくと後から役立つかもしれません。
おすすめ1位:テキストからナレーションを追加できるアプリYouCam Video
YouCam Videoは入力したテキストからナレーションと字幕をつける機能がある動画編集アプリです。
ナレーションだけではなく、他の動画から音楽を抽出したり、アプリが提供する音楽を合成したりすることも可能です。
基本的な動画編集機能もあるので、音声の合成だけではなく、動画のカットや結合もでき、YouCam Videoひとつ用意するだけで音声の追加と動画編集が完了しますよ。
テキストからナレーションと字幕をつける機能では、日本語だけではなくポルトガル語やスペイン語など多言語に対応しています。
また、ナレーションの声を男性・女性から選べたり、速度やピッチを変更したりと細かい調整が可能です。
【基本情報】
- 対応デバイス:iOS、Android
- 価格:無料(アプリ内課金あり)
【使ってみた感想】
- テキストを入力するだけでナレーションと字幕が入る機能が便利
- 基本的な動画編集機能が揃っているので、動画を完成させられる
- アプリが提供する音楽の種類が豊富で、自分で用意する必要が無い
YouCam Videoで動画に音楽をつける方法 記事の後半で紹介しています。
おすすめ2位:個人で楽しむために動画に音声をつけるならCapCut
CapCutは音声のオリジナル素材を提供しているアプリで、無料版では最大15分までの動画を編集できます。
CapCutのオリジナル音声はアプリの運営会社が著作権を持っているので、使用する際は気を付けましょう。
また、CapCutで作成した動画の商用利用は規約で禁止されています。
パソコン版では商品利用が可能になる場合もあるらしいので、使う前にしっかりと確認してくださいね。
【基本情報】
- 対応デバイス:Windows、Macパソコン、iOS、Android
- 価格:無料(アプリ内課金あり)
【使ってみた感想】
- 動画編集だけではなく、写真編集機能もあり
- 無料版では完成した動画の最後にアプリのロゴが入る
- アカウントがある場合はデバイス間でデータを共有できる
【CapCutで動画に音声をつける方法】
- 「新しいプロジェクト」から動画を追加し、「オーディオ」を選択します。
- オリジナル音楽、音声の抽出、録音などの機能から使いたいものをタップします。
おすすめ3位:無料の動画編集ソフトウェアでおすすめと言えばAviUtl
AviUtl(エーブイアイ・ユーティーエル)はWindows向けの無料の動画編集ソフトです。
シンプルなソフトウェアですが、1997年に開発されたため、豊富なプラグインがあり、プログラムの機能拡張次第で非常に使いやすくなるというメリットがあります。
デメリットは、パソコン初心者はチュートリアルを見ながらでなければ使えないところです。
【基本情報】
- 対応デバイス:Windowsパソコン
- 価格:無料
【使用した感想】
- 無料で動作が軽いソフトウェア
- プラグインが豊富で、なんでもできる
- 歴史が長く、ユーザーが多いので、使い方を簡単に調べられる
【AviUtlで動画に音楽をつける方法】
- パソコンにAviUtlをインストールして起動したら、「ファイル」から「開く」を選び、動画を選択します。
- 続いて、タイムラインに動画に追加したい音声ファイルをドラッグ&ドロップします。
おすすめ4位:iOSユーザーは標準アプリiMovie Videoで音声の調整が可能
iMovie VideoはAppleが提供する動画編集アプリで、iPhoneやiPad、MacなどiOSユーザーは無料で使えます。
iMovie Videoにはデフォルトで効果音や音楽が用意されているので、自分で音楽を用意しなくても問題ありません。
動画に自分で用意した音楽やナレーションをつけることも可能です。
残念ながら、AndroidユーザーはiMovie Videoを使えません。
【基本情報】
- 対応デバイス:iOSデバイス
- 価格:無料
【使用した感想】
- iOSデバイスを準備するだけで動画の音声合成ができるので便利
- 無料だが、クロマキー合成など基本的な動画編集機能も揃っている
- iMovie VideoはApple製品で似たような操作感で使えるのでスムーズ
【iMovie Videoで動画に音声をつける方法】
- 「新規プロジェクトを開始」をタップして動画を追加します。
- メニューアイコンの「オーディオ」から追加する音声を選択します。
おすすめ5位:動画に音声やBGMを追加できる汎用性高めなBeeCut
BeeCutはWindows、Macパソコン、Android、iPhoneと幅広いデバイスに対応しているので、様々なデバイスで動画を編集したいユーザー向けのソフトです。
オリジナル音楽の数は少ないですが、iTunesや他のツールから音楽を追加する機能があります。
録音機能では、録音した音声を動画に手軽に入れられるので、動画に一言追加してからソーシャルメディアに投稿したい時などに使えますよ。
【基本情報】
- 対応デバイス:Windows、Macパソコン、iPhone、Android
- 価格:無料(アプリ内課金あり)
【使用した感想】
- シンプルで使いやすい
- オリジナル音楽が少ない
【BeeCutで動画に音楽をつける方法】
- 「ビデオをインポート」をタップして動画を追加します。
- アスペクト比を選んだらメニューから「オーディオ」を選択します。
- 「追加」または「録音」から音声を合成します。
スマホで動画に音声をつける方法
おすすめ1位のYouCam Videoを使って、スマホで動画に音声をつける方法をご紹介します。
YouCam Videoのテキスト読み上げ機能は、テキストを入力するだけでナレーションと字幕が入るので、とっても便利ですよ。
SNSに投稿する動画だけではなく、友達や家族とシェアする動画にも音声や音楽を入れるとクオリティが高くなって盛り上がります。
ステップ1、YouCam Videoに動画を追加する
YouCam Videoを起動するとホーム画面が表示されます。
画面下の「+」をタップして動画を追加していきます。
アイコンが可愛くて、わかりやすいですね。
ステップ2、アスペクト比を設定する
動画のアスペクト比を設定して「続行」をタップします。
プロジェクトタイトルは入れなくても大丈夫ですよ。
ステップ3、「テキスト読み上げ」機能を選択する
画面下のメニューを左にスクロールして「テキスト読み上げ」機能をタップします。
オリジナルや自分で用意した音楽を追加したい場合は「音楽」を選んでくださいね。
ステップ4、ナレーションとなる文章を入力する
「テキストを入力」の下のボックスにナレーションとして入れたい文を入れます。
言語の選択、声や速度など細かい調整をします。
人型アイコンをタップすると、テキストの読み上げをプレビュー再生できますよ。
これだけで綺麗なナレーションが完成です!
音声だけを別撮りする必要がありません。
ステップ5、映像とナレーションの位置を調整する
音声が完成したら動画とナレーションの位置を調整します。
字幕も自動で入るので動画制作がとっても簡単です。
基本的な動画編集機能もあるので、気になる部分をカットしたり、トランジションを整えたりできるのも嬉しいポイント。
アイコンがわかりやすいので、ガイドなしで使えるアプリでした!
ナレーションを入れるのに録音機能を使うとノイズが入ることが多いですが、テキスト読み上げ機能ならクリアな音声をつけることが可能になります。
動画に音声をつけるメリット
動画に音声をつけると、視覚だけではなく聴覚を通して視聴者に動画の内容を伝えられます。
さらに、動画内で視聴者に強く伝えたいところに字幕を付けたり、テキストの色を変えたりすると、相手に伝える効果が大きくなりますよ。
トランジションの効果音とナレーションを上手に組み合わせることで、視聴者が飽きない動画を作れます。
動画に音声をつけるツールの選び方
動画に音声をつけるツールは色々ありますが、テキスト読み上げ機能、録音機能、オリジナル音楽素材など搭載する機能は異なります。
録音機能は簡単に使えますがノイズが入る可能性が高く、テキスト読み上げ機能はクリアな音声を気軽に作成できます。
まとめ
以上、この記事では動画に音声をつけるツール(アプリ&ソフト)おすすめ5選をご紹介しました。
ツールによって対応デバイスや機能が異なるので、状況に応じて使いやすいツールを選びましょう。
動画に音声やBGMをつけるだけで、動画がより魅力的になります。
この記事で紹介したツールの比較表はコチラ。
アプリ | 対応デバイス | テキスト読み上げ機能 | 音楽素材 |
YouCam Video | iOS Android | 〇(多言語対応) | 〇(種類が豊富) |
CapCut | iOS Android Windows Mac | 〇 | 〇 |
AviUtl | Windows | プラグイン次第 | プラグイン次第 |
iMovie Video | iOS | × | 〇 |
BeeCut | iOS Android Windows Mac | × | 〇 |
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。