卒業シーズンが近づくと、クラスメイトや先輩、先生との思い出を残したくなりますよね。
大切な人に、インパクト抜群の感動的なサプライズをするなら、おすすめなのが卒業ムービーです。
そこで、今回の記事では卒業ムービーアプリおすすめ5選と、簡単にできる思い出動画の作り方をご紹介します。
【無料】卒業ムービーアプリおすすめ5選【2025年最新】
1位:おしゃれな卒業ムービーをアプリで作成『YouCam Video』
感動的で、おしゃれな卒業ムービーをさくっと作るなら『YouCam Video』がおすすめです。
すっきりとした操作画面は初心者にも使いやすく、卒業をテーマにしたエフェクトやメッセージ追加機能も充実しています。
🌸卒業ムービーに使えるエフェクトが豊富
▲卒業ムービーが盛れるエフェクト
このアプリでは、映画フィルム風の加工や、桜の花びらが舞うエフェクトを思い出ムービーに付け足すことができます。
人物の動きに合わせてエフェクトが動く「AIエフェクト」機能なども搭載されており、卒業式や誕生日用のサプライズ動画にも最適です。
🌸青春感のあるフォントで思い出の動画に文字入れ
▲卒業動画に使える日本語フォントがたくさん
卒業ムービーといえば、大切なのがメッセージですよね。
このアプリでは、手書き風の日本語フォントで、まるでペンで書いたかのような青春感たっぷりのメッセージ動画を作ることができます。
🌸卒業ムービーにBGMを入れられる
▲卒業ムービーに音楽を入れる様子
また、「音楽を追加」機能を使えば、思い出動画に感動的なBGMを入れることも可能です。
音楽の速度や音量、タイミングも細かく設定できるので、長めの動画を加工したい場合にも便利です。
2位:卒業ムービーをTikTokアプリでシェアするなら『CapCut』
縦長動画の思い出ムービーを作りたい人や、加工した卒業ムービーをTikTokに投稿したい人には、『CapCut』がおすすめです。
TikTokの会社がリリースしている動画編集用アプリのため、作った卒業ムービーを直接TikTokにシェアできます。
TikTok人気のトレンドに合わせたテンプレートやエフェクトや楽曲も豊富なので流行りに乗った思い出ムービーを作成できますよ!
3位:初心者でも簡単に編集できる卒業ムービーアプリ『VLLO』
思い出ムービーに欠かせないものといえば、やっぱりBGMですよね。
卒業ムービーが作れるアプリ『VLLO』には1000曲以上のBGMがあり、アプリ内の音楽を使えば著作権の心配をする必要もありません。
また、無料アプリにもかかわらず作成した動画にロゴが入らないため、ロゴが動画の雰囲気を壊すこともありません。
4位:思い出の写真を動画にできる卒業ムービーアプリ『MoShow』
写真フォルダに残る思い出は動画よりも写真のほうが多いですよね。
たくさんの写真をスライドショーに変えられるアプリ『MoShow』は、写真から卒業ムービーを作成したい人におすすめです。
動画のコラージュ機能なども搭載されているので、おしゃれな思い出動画を簡単に作ることができます。
5位:思い出動画にぴったりのBGMが見つかるアプリ『FilmStory』
『FilmStory』は、アップロードできる写真や動画の選択枚数が無制限のため、長めの動画を作成したいときにも使える思い出ムービーアプリです。
画像ごとにフォントを入れて加工することも可能で、スマホでも細かな動画編集が楽しめます。
自由に使えるサウンドトラックは350曲以上で、毎週新曲が追加されるので、流行りの音楽を卒業ムービーにとりいれたい学生さんにもおすすめです。
思い出動画の作り方
ここからは、1位でご紹介したアプリ『YouCamVideo』を使って、実際に卒業式用の思い出動画の作り方をご紹介します。
ステップ①写真か動画を選ぶ
▲アプリのトップ画面
『YouCam Video』を開き、トップ画面の下の【+】マークを選択します。
卒業ムービーにしたい写真か動画を選びます。
一度に、複数の写真や動画を選択することも可能です。
ステップ②エフェクトを選択
▲桜のエフェクトをかけた様子
【エフェクト】機能を選択し、好みでエフェクトをかけます。
ここでは、動く桜のエフェクトを使用してみました。
ステップ③メッセージを入力
▲思い出動画に文字を入れる様子
次に、思い出動画に卒業のメッセージを添えます。
▲フォントを調整
フォントをかわいい手書き風に変えることもできます。
色や文字幅も調整して、おしゃれに仕上げましょう。
ステップ④音楽を追加
▲音楽を選ぶ様子
最後に、BGMを追加します。
【音楽】>【ストック】の検索機能で、「卒業」と検索すると、卒業式にぴったりの雰囲気のBGMを簡単に探せます。
▲卒業ムービーに音楽を入れた様子
音楽のタイミングや音量、速さを好みの具合に調整します。
ステップ⑤保存
▲完成した卒業ムービー
最後に、完成した卒業ムービーを保存します。
アプリから直接TikTokやInstagramなどのSNSにアップすることも可能です。
まとめ
以上、今回は2025年春にぴったりの、卒業ムービーが作れるアプリおすすめ5選&思い出動画の作り方をご紹介しました。
卒園ムービーアプリを使えば、スマホだけで簡単に思い出の動画を編集できるので、スライドショーやBGM付きの動画にして、友達や先輩に感動的なサプライズを演出することができます。
他の記事では、スライドショーを作るのに便利なアプリも紹介しているので、ぜひそちらも合わせてご覧ください。
▲【無料】スライドショーアプリおすすめ5選!好きな曲で作る方法【2025年最新】
この記事の監修者
PERFECT株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。