パーフェクト社は幹事社として参画
パーフェクト株式会社が幹事社として参画する「RNA共創コンソーシアム 」が、2025年10月14日(火)〜17日(金)に幕張メッセで開催されている「CEATEC 2025」に出展しています。
今回は、弊社スタッフが展示ブースを訪れ、最先端の肌解析技術を実際に体験しました。その様子をレポートします。
CEATEC 2025について

CEATEC(シーテック)は、毎年幕張メッセで開催される、アジア最大級のテクノロジー展示会です。
AI、IoT、ロボティクス、バイオテクノロジーなど、世界中の企業や研究機関が最先端のテクノロジーやソリューションを発表する場として注目を集めています。
2025年のテーマは「Innovation for All(すべての人にイノベーションを)」。企業や研究者、自治体が垣根を越えて社会課題の解決や次世代テクノロジーの実用化を目指す姿勢が会場全体に感じられました。
RNA共創コンソーシアムとは?

今回ご紹介する「RNA共創コンソーシアム」は、美容・健康領域に関連する企業が結集し、「皮脂RNAモニタリング技術」を起点とする多様な共創活動を行うコンソーシアムです。

遺伝子レベルで肌状態や個人差を解析する研究を、各社が協力し合い推進しています。
皮脂RNAモニタリング技術 ヒトのRNA遺伝子を解析することにより、肌や体の状態を精緻にモニタリングできる技術。
この技術を応用することによって、一人ひとりに最適な製品やケア手法の選択をサポートするなど様々な可能性が期待されています。
パーフェクト社の取り組みと技術連携
パーフェクト社からは、弊社独自のAI肌解析技術を提供しています。
AI肌解析技術
7万枚以上の肌写真を学習したAI肌診断技術。スマホやタブレットのカメラで顔を撮影することで、15種類の主要な肌の悩み(シミ、しわ、毛穴、乾燥、脂性、赤み、目の下のクマ、目袋、肌のハリ、テクスチャー、肌年齢、肌タイプなど)を高精度で解析します。
RNA共創コンソーシアムの技術と弊社のAI肌解析技術を掛け合わせることで、外見データと遺伝子レベルの情報を組み合わせた新たな肌分析の可能性を示しました。
この技術連携により、美容・健康分野での革新的なサービスの展開が期待され、生活者のより豊かなライフスタイルの実現に貢献することが期待されています。
ブースの見どころと展示内容を紹介

今回の出展のテーマは、「RNA-Tech Driven Society ~RNAテックで変わる暮らしの8の新基準~」。
RNAによって今の自分の肌や身体の状態を知り、さまざまな場面で利活用する現在の取り組みと未来の姿をご紹介しています。

展示では、コンソーシアムが掲げる「未来の暮らしの新基準」が、具体的な活用例とともに紹介されていました。
RNA×AIの技術が、日常生活のさまざまなシーンでどのように新たな価値を生み出すのかを、直感的に理解できる内容となっています。
肌解析にとどまらず、「こんな分野にも応用できるのか」と来場者を驚かせる展示が多数あり、どれも非常に興味深いです。
スタッフが体験!最新肌解析のリアルレポート
特に人気を集めていたのが、RNAのテックを実際に体験できるコーナー。
タブレットで顔を撮影するだけで、肌の状態を数値化して可視化できる「肌遺伝子モード」技術をその場で体験できます。
最新テクノロジーを身近に感じられる体験型の展示として、年齢を問わず多くの来場者の関心を集めていました。
弊社スタッフ(筆者)も、実際に肌解析を体験してみます。

案内に従い、まずは性別やおおよその年齢、食事の時間や入浴のタイミングなど、簡単な質問に回答します。

回答を終えると、すぐに写真撮影に移ります。画面に表示される案内に沿って撮影するだけなので、操作も簡単です。

待つこと数十秒、さっそく結果が出ました。私の肌状態はいかに……!

解析結果がこちら。肌タイプとともに、肌年齢と各項目ごとの評価が表示されました。
「肌遺伝子モード」における肌タイプ(画像右上)とは、皮脂RNAの発現パターンに基づく肌タイプのこと。
外部からの刺激に対して角層(角層細胞)分厚くして防御する「C1モード」と、外部からの刺激の侵入に対して免疫細胞で防御する「C2モード」の2種類があるそうです。
ちなみに筆者は30代ですが、肌年齢が24歳と診断され思わずニコリ。
水分量も非常に良好で、「本日の来場者で最も良い結果です!」とスタッフからお褒めの言葉をいただきました。

さらに、シミ・毛穴・皮脂などを数値化した「肌指標」や、目視では確認できない肌の角化や糖化といった「エイジング要因」の数値もチェックできるのが嬉しいポイント。
診断時はメイクをしていましたが、メイクの上からでも問題なく診断できます。
日頃から気になる肌悩みもきちんと数値に反映されており、あらためてAI肌解析技術の実力を実感しました。

体験後に、私の肌タイプに合ったスキンケアのサンプルもいただきました!
担当者の方にお話しを伺ったところ、「体験型コーナーがあることで、多くの来場者がブースに足を止めて体験してくれます。年齢を問わずさまざまな方が楽しみながら参加してくださるので、いつも以上に盛り上がりを感じています」とのコメントをいただきました。
RNA×AIが拓く、ビューティ&ヘルスの未来
モノや情報があふれる時代だからこそ、「自分にとって本当に価値のあるもの」を選べる環境が、今必要とされています。
そのための基準となるのが「遺伝子レベルのモノサシ」。
皮脂RNAモニタリング技術を応用することで、一人ひとりに最適な製品やケア、サポートなどを主体的に選択できるようになります。
RNA情報とAI技術の融合は、今後の美容・健康の領域における重要なテーマです。
パーフェクト社は、今後もパートナー企業と共に、次世代型サービスや新しい価値の創造を推進してまいります。






