

美容医療の現場で患者様一人ひとりの肌状態を正確に把握することは、施術の効果を高め、より納得度の高いカウンセリングを実現する上で欠かせません。
パーフェクト株式会社は、手軽にAI肌解析が行える業務用ツール『スキンケアプロ』を東京イセアクリニック様に提供しています。
今回は、『スキンケアプロ』導入に至る背景やクリニックへの想い、導入後の現場での活用状況、さらに患者様とのカウンセリングにおける効果についてお話を伺いました。
東京イセアクリニックは、2007年に「(イ)いつか(セ)世界に(ア)愛される」「(セ)世界で(イ)一番(ア)あなたのことを考えてくれるクリニック」というダブルミーニングをコンセプトに渋谷で開院。現在は新宿にて、国内最大級規模となる200坪以上のクリニックとして診療を行っています。
ヒアルロン酸注入や二重整形などのプチ整形から骨切りなどの外科手術、保険適用外の皮膚科治療まで幅広く手がけており、一院展開で7名の常勤医師が在籍。「患者様100人いれば100通りの治療方法がある」という理念のもと、個々にパーソナライズされたホスピタリティを大切にした診療を行っています。
さらに、同院では「肌そのものの力を育てる」ことを目的とした「肌育」にも注力。患者様が自分の肌状態を正しく理解し、日々のケアに前向きに取り組めるようサポートすることは、クリニックの重要な方針のひとつです。
こうした背景のもと、患者様の肌状態を手軽かつ精度高く把握できるツールとして注目されたのが、『スキンケアプロ』でした。

もともと肌診断機には関心があり、患者様の治療効果の確認や新しい機器・製剤の導入評価に活用できるものを探していました。
しかし、多くの肌診断機は設置型でサイズが大きく、院内での移動が難しいという課題がありました。当院は部屋数も多く、複数のスタッフがさまざまな施術を担当しているため、肌診断機を導入するうえで「どこでも使えること」が重要なポイントだったんです。
そんな中で見つけたのが『スキンケアプロ』です。 iPadで手軽にAI肌診断ができ、さらに精度も高いと聞き、「これなら理想に近い」と感じました。持ち運びが可能で、誰でも簡単に操作できる点が導入の決め手です。

AI肌解析ツール「スキンケアプロ」を使用する様子
『スキンケアプロ』は主にカウンセリングの場面で活用しています。施術を受けた患者様に、さらにお肌をきれいにするための提案をしたり、アフターケア用のスキンケアプランをご紹介するときにとても役立っています。
診断結果をもとにスキンケア商品もおすすめできるので、患者様は自分の肌状態を客観的に確認しながら、日々のケアについて考えるきっかけにもなります。施術後だけでなく、自宅で結果を振り返ることもできるので、自然とスキンケアの継続意識が高まるのも大きなメリットです。
さらに、メイクの上からでも診断できるため、施術前後や化粧の有無を問わずサッと診断できるのも嬉しいですね。肌の状態や肌年齢を「見える化」できることで、患者様との会話もスムーズになり、施術や商品の提案がより具体的で分かりやすくなると感じています。
特定の担当者に限らず、スキンケア担当の看護師や手術介助の看護師、カウンセラーなど、スタッフ全員で活用しています。施術目的で来院された患者様にも「せっかくならお肌の状態を見てみませんか?」とお声がけして、待ち時間の合間などに気軽に診断を行っています。
設置型の機器のように部屋を移動する手間がないので、患者様をお待たせすることなく、カウンセリングのちょっとした空き時間にサッとiPadを取り出して使えるのが本当に便利です。
操作画面は直感的で迷うことがなく、商品登録などの設定も簡単です。そのためスタッフ全員がスムーズに使いこなせています。
当院では20~40代のスタッフが活躍していますが、年齢に関係なく誰でもすぐに操作できました。

スタッフからも「反応がとても良い」とよく聞きます。多くの患者様は、自分の肌の状態や肌年齢が一目で分かることに新鮮さを感じており、「実年齢より若かった!」と喜ばれるケースもあります。
また、自分の肌に何が足りていないのかがわかったり、おすすめの治療や商品が提示されることで、施術やケアに興味が湧く方も多いそうです。診断結果はQRコードを読み取ることで自宅に持ち帰ることができるので、ゆっくり見直して、次回来院時に商品を購入されたり、施術を受けられる方も多い印象ですね。
患者様自身が気にされていた肌悩みが診断結果にしっかり反映されて納得される方や、肌年齢の数値に少しドキドキしながらも、思ったより良い結果に喜ばれる方も多いです。
また、診断結果をもとに今後のスキンケアや治療について相談できるので、自然に次回来院や商品購入につながるきっかけにもなって、とても良いなと感じています。

はい。最近は業界全体で「肌育(はだいく)」への関心が高まっていますが、当院でも「肌そのものの力を育てたい」「土台から健康な肌質を目指したい」という患者様が増えています。
肌育とは、自分の肌状態やお悩みにあったケアや施術を積み重ねることで、土台から健康で美しい肌を育てることを指します。肌そのものの基礎力を高め、将来的な肌トラブルを防ぐことが目的です。 カウンセリングでは、患者様の気になる悩みに焦点を当てながら、無理のない範囲で改善できる方法を一緒に考えることを心がけています。
その中で、まず自分の肌状態を正しく知ることがとても大切なんです。『スキンケアプロ』は、その“きっかけづくり”として大きな役割を果たしていると思います。
日本では美容クリニックが増え、患者様にとって選択肢が多様化しています。その中で当院は、医師や看護師の技術力に自信を持っており、その強みをより多くの方に知っていただきたいと考えています。
今後は、症例写真だけでなく、『スキンケアプロ』で得られる数値データやエビデンスを活用した情報発信をさらに強化し、より説得力のある形で「肌育」をアプローチしていきたいです。

肌状態を「見える化」できることで、患者様とのやり取りがぐっとスムーズになりました。データに基づいた提案ができるので、患者様との信頼関係もより深まったと感じています。
何より、患者様自身が自分の肌の状態を正しく知ることができるので、ケアへの意欲やモチベーションにもつながるのが大きなメリットですね。
また、「iPadひとつでどのスタッフでもすぐに使える」という手軽さも、日々の診療で本当に助かっています。待ち時間や施術の合間にさっと肌診断を行えるので、患者様の満足度も自然と上がっているように感じます。
これからも『スキンケアプロ』を活用して、患者様により良い肌体験を提供していきたいと思っています。
パーフェクト株式会社は現在、台湾(本社)、日本、アメリカ、ヨーロッパ、中国、インドに拠点を構えています。
現在700以上のコスメ・ファッションブランド等をパートナーとして迎え、10万を超えるコスメ商品を60か国以上で展開。
先端 AR (拡張現実) & AI (人工知能) 技術を応用したサービスを、さまざまなニーズと予算規模に合わせて、SaaSとして美容&ファッション業界におけるブランドや小売店に提供しております。