会議メモや授業の手書きノートをもっと使える形にしたい…
領収書・請求書などの整理が面倒…
こんな経験、ありませんか? 実は、スマホで写真を撮るだけで文字をデータ化できるアプリを使えば、これらの面倒な作業が一瞬で終わるんです。
▲『YouCam AIチャット』で写真から文字起こし
今回紹介するアプリを使うと、とっても簡単に写真から文字起こしができちゃいます。
この記事では、画像や写真から文字起こし・テキスト化ができるおすすめアプリ5選と、その便利な使い方についてご紹介します!
画像や写真から文字起こしができるOCR機能搭載アプリとは?
OCR(Optical Character Recognition:光学文字認識)機能とは、写真やスキャンした画像の中に写っている文字を認識し、デジタルテキストに変換する技術です。
最近のOCR搭載アプリは、手書き文字や複雑なレイアウトの文章も正確に読み取れるようになっており、わざわざキーボードで入力する手間が省けます。
これらの文字起こしツールを活用すれば、名刺・領収書・ホワイトボードの写真など、あらゆる画像から瞬時にテキスト化が可能になり、仕事や勉強の効率が大幅にアップします。
【無料】画像や写真から文字起こしができるおすすめアプリ5選
1位:最も高精度に文字起こしができるアプリ『YouCam AIチャット』
『YouCam AIチャット』は、写真や画像ファイル送るだけであっという間にとても正確な文字起こしができる無料のチャットアプリです。
他の文字起こしアプリやAIチャットアプリに比べて、簡単に理解できる使いやすい画面デザインも大きな特徴です✨
✅文脈を判断した高クオリティな文字起こし

『YouCam AIチャット』アプリのすごいところは、意味を判断し改行なども工夫して行ってくれるところです。
これは、今回紹介する5つのアプリの中で、唯一『YouCam AIチャット』のみが対応しているおすすめポイントです!
✅写真・画像をはじめ多様な文字起こしに対応
『YouCam AIチャット』アプリで文字起こしできるもの📝
- 画像と写真
- その場で入力した音声
- PDFファイル等の文書
- Youtube
- Webサイトの要約
動画や音声ファイルに対応していないことを除くと、そのほかのテキスト化はほとんどが対応可能です!
✅OCR機能搭載で翻訳や要約もできる
『YouCam AIチャット』アプリは、写真から文字起こしするだけでなく、抽出したテキストをその場で英語から日本語に翻訳したり、長文を要約したりすることもできます。

▲ホワイトボードの写真を送ると・・・

ホワイトボードの手書きの文字も、チャットに送ると一瞬で翻訳してくれ、さらにどんなことが書いてあるかの説明まで簡単にわかりやすく教えてくれます!
AI技術を活用しているため、複雑なレイアウトの文書や手書き文字も高精度で認識できます。
また、文字起こししたテキストを元に質問したり、内容を分析したりといった追加の処理もスムーズに行えるため、写真からの文字起こしを超えた多機能アプリとして利用できます。
しかし残念ながらAndroidには対応しておらず、iphoneユーザーのみアプリをインストールできます。
<対応OS>
iOS
2位:書類スキャンに特化した文字起こしアプリ『CamScanner』
『CamScanner』は、画像や写真から文字起こしができるだけでなく、ドキュメントのスキャンに特化した機能が充実しているアプリです。
撮影した写真を自動でトリミング・補正し、まるでスキャナーで取り込んだような鮮明な画像ファイルに仕上げてくれるのが特徴です。
また、複数ページの文書をPDF化して保存・共有する機能も備えており、ビジネスシーンで紙の資料を電子化したいときに便利です。

OCR機能により高精度で画像内の文字を認識し、編集可能なテキストデータとして抽出してくれますが、テキスト化した際の改行が多い点が少し気になります。
アカウントを作成すると、無料で4ページ分のOCR文字起こし機能が使えます。
<対応OS>
iOS、Android
3位:手軽に写真から文字起こしができるアプリ『LINE』
普段から使い慣れている『LINE』アプリにも、実は写真を読み取り文字起こしができるOCR機能が搭載されています。
LINEのトーク画面で送られてきた画像内の文字を一瞬で簡単にテキスト化できます。

精度も悪くはないですが、改行が不自然であったり、部分的に間違いが見られるので、ちょっとしたメモやLINE内の写真の文字をテキスト化したいときに使う分にはとてもおすすめです。
LINEを日常的に使っている方なら、ログインの手間もなしに簡易文字起こしができます。
<対応OS>
iOS、Android
4位:OpenAI発文字起こしができる万能アプリ『ChatGPT』
OpenAIが開発した『ChatGPT』アプリは、高度なAI技術により写真から正確に文字起こしができるアプリです。
画像をアップロードするだけで、写真内の文字を認識してテキスト化し、さらにその内容について質問したり、要約や翻訳を依頼したりできます。
複雑な図表や手書きメモの解読にも対応しており、写真から抽出したテキストをすぐに活用したいビジネスパーソンや学生に最適な文字起こしアプリです。

他アプリと同様に領収書の写真を読み込ませたところ、精度は良好ですが、改行などは見たままの位置で改行されているため、少し違和感を感じます。
一日にアップロードできる画像の枚数が決まっているので、そこは注意が必要です。pc版もあります。
<対応OS>
iOS、Android
5位:Google製多機能AIアプリ『Google Gemini』
Googleが提供する『Gemini』アプリも、最新のAI技術を搭載した写真から文字起こしできるアプリの1つです。
画像をアップロードすれば、写真内のテキストを認識し、編集可能な文字データとして抽出できます。

しかし領収書の文字起こしを試してみたところ、他のアプリの読み取り結果に比べると、自分で情報を追加したり誤字があったりと、若干忠実でないことが分かります。
Googleアカウントがあればすぐに使い始められるため、手軽に文字起こし機能を試したい方におすすめのアプリです。
こちらもpc上でも利用できます。
<対応OS>
iOS、Android
OCR搭載アプリで写真・画像を文字起こしする方法
ランキングで見事1位に輝いた『YouCam AIチャット』アプリを使って、画像ファイルや写真からテキストを文字起こしする方法を以下で解説します。
今回は、雑誌に載っていた著名人がおすすめする書籍のページを文字起こしして、テキスト化してみたいと思います。
ステップ①文字起こしアプリを開く

画面下部にある「メッセージをここに入力…」の部分をタップしてください。
ステップ②文字起こしする写真を選択

チャット画面左下部から、真ん中の写真アイコンを選択して、自分のカメラフォルダから写真を選択してください。
写真を撮って文字起こしをしたい人は、「+」マークをタップし、【カメラから取り出し】をタップしてテキスト化したいものを撮影しましょう。
ステップ③「文字起こしして」と入力

「写真を文字起こしして」と入力してください。
必要な部分だけのテキストを抽出したい場合は、その旨も伝えてください。
ステップ④「GPT-5 mini」モデルを選択

画面上部AIモデルの選択画面で「GPT-5 mini」を選び、送信ボタンをタップします。
このモデルは写真からの文字起こしに最適化されており、高速かつ高精度な処理ができます。
「完了ボタン」を押したら元の画面に戻って、最後にチャットの送信ボタンをタップすると文字起こしが始まります。
アプリで写真から文字起こしが完了

数秒でAIが写真内の文字を認識し、テキスト化された結果が表示されます。
抽出されたテキストはコピー&ペーストして他のアプリで使用できます。
さらに、文字起こしした内容について質問したり、要約や翻訳を依頼したりすることも可能です。
画像や写真から文字起こしできるアプリの活用方法
学校・勉強

授業中の黒板やホワイトボードを写真に撮り、文字起こしアプリでテキスト化すれば、ノート作成が格段に楽になります。
教科書や参考書の重要なページを撮影してテキスト化すれば、検索可能な自分だけの学習資料が作れます。
また、先生が配布したプリントや過去問を写真で保存し、OCR機能でデジタル化すれば、スマホやタブレットでいつでも復習できます。
仕事

会議室のホワイトボードに書かれたアイデアを写真に撮り、文字起こしアプリで議事録として記録すれば、時間の節約になります。
名刺を撮影してテキスト化すれば、連絡先管理が簡単になり、紙の名刺を持ち歩く必要もありません。
領収書や請求書の写真から文字起こしすることで、経費精算の手間が大幅に削減できます。
ただし、仕事に関連する写真や画像をアプリ上でアップロードするときには、利用規約やプライバシーの取り扱い情報を確認するなど細心の注意を払いましょう。
仕事で頻繁に使う方は、各アプリの有料プランを検討してもいいかもしれません。
日常生活
美味しそうなレシピや料理本のページを写真に撮り、文字起こしをして保存しておけば、後から簡単に見直して作れます。
また、SNSやスクリーンショット中の文章や情報をコピペできる形にしたい時にも非常に便利です。
筆者も、インフルエンサーがシェア、おすすめしている情報・商品や書籍などをスクショしてテキスト化し、自分用のメモとしてたくさん残しています。
まとめ
今回は、画像や写真から文字起こし・テキスト化ができるおすすめアプリ5選と、その便利な使い方についてご紹介しました。
OCR機能を搭載したこれらの文字起こしアプリを使えば、写真に写った文字を瞬時にデジタルテキストに変換でき、仕事・勉強・日常生活のあらゆるシーンで活躍します。
特に1位の『YouCam AIチャット』は、写真からの文字起こしだけでなく、翻訳や要約といった追加機能も充実しており、最も高精度で万能なアプリと言えるでしょう。
今回紹介した5つのツールはすべて無料でダウンロードできるので、ご自身の目的に合わせて気軽に使ってみてください!
この記事の監修者

パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。
原作者: 















