YouCam AI Pro
AIでイラストや画像を生成
ブログ生成 AI
【無料】LINEで送る!年賀状作成アプリおすすめ3選【2025年最新版】
AI

【無料】LINEで送る!年賀状作成アプリおすすめ3選【2025年最新版】

2024年12月30日 目安時間 3 分
【無料】LINEで送る!年賀状作成アプリおすすめ3選【2025年最新版】

忙しい年末は、わざわざ印刷しなくても手間をかけずに新年の挨拶ができるLINE年賀状が便利です。

そこで、今回は、LINE年賀状の作り方とLINEで送るのに便利なおすすめ年賀状作成アプリ3選についてご紹介します。


  目次をチェック!


ユニークなLINE年賀状を送るなら画像生成AIがおすすめ

YouCam AI Proのバナー

LINE年賀状を作るには、テンプレや素材が用意された年賀状アプリを使うのが一般的です。

ですが、自動で画像を生成してくれるAIが搭載されたこのアプリを使えば、

  • 他の人とは絶対にかぶらないデザイン
  • 入力した文字から年賀状を生成
  • 写真を正月風にアレンジ

などを体験することができます。


🌸写真をイラスト化してLINE年賀状を作成

親子フォト

例えば、以前撮った親子フォトを…

AIで写真からイラスト年賀状を作成

こんな感じで、イラスト年賀状に変身させることができます。

画像をアップロードするだけで一瞬で年賀状を作れるので、いろいろな人とのツーショットでイラスト年賀状を作成してLINEで送ると喜ばれますよ!


🌸写真をお正月風に加工してLINE年賀状に

加工前の猫の写真

普段のペットの写真も…

猫をAIで着物姿にした様子

写真の一部だけをAIで正月風にアレンジしたユニークなLINE年賀状を作ることが可能です。

ペットを着物姿にしてみたり、AIでしかできないお正月加工を楽しんでみてはいかがでしょう?


🌸AIでLINE用の年賀状を気軽に作成

年賀状のプロンプトを打つ様子

また、テキストからイラスト年賀状を作成することもできます。

富士山のイラストの年賀状

イラストのイメージを説明するテキストを入力するだけで、LINE年賀状用のイラストを簡単に描けます

年賀状のイラストをゼロから作りたいという人は、ぜひ使ってみてください。



LINE年賀状の作り方

飼い猫を正月風にアレンジした年賀状▲自作のLINE年賀状を作成

LINE年賀状を作る

ここからは、上記でご紹介したアプリ『YouCam AI Pro』を使い、AI画像生成でLINE用の年賀状を作る方法について説明します。

今回は、AIで飼い猫のムギを着物姿にしたLINE年賀状を作成してみます。


ステップ①写真を追加

AI置換機能を開く▲AI置換機能を開く

YouCam AI Pro』をダウンロードし、アプリを起動させます。

 【AI置換】機能を開き、加工したい写真をアップロードします。


ステップ②変更したい部分を指定

テキストを入力▲テキストを入力

次にテキストで写真をどのように加工したいかを指定します。

今回は、猫を着物姿に変身させたいので、「赤い着物、花柄」と書きました。

ついでに、ブラシで着物姿にしたい部分を塗りつぶします。

全て指定し終えたら、【生成】をタップします。


ステップ③LINE年賀状が完成

生成された画像▲生成された画像

すると、このように着物姿になったムギの写真ができあがりました!

【似ているものを表示】を選択すると、好みの画像により近い年賀状を生成することができます。

気に入った年賀状が出来上がったら、右上の保存マークをタップし、スマホにダウンロードします。


ステップ④LINEで年賀状を送る

LINEで年賀状をシェアする様子▲LINEで年賀状を送る

年賀状を保存すれば、直接LINEで友だちに送信可能です。

ユニークな年賀状で、お正月から友だちにサプライズしてみましょう!



【無料】LINEで送れる年賀状アプリおすすめ3選【2025年最新版】

① 面白いLINE年賀状を送るなら『YouCam AI Pro』

YouCamAI Proのアイコン

『YouCam AI Pro』を使えば、今流行りの画像生成AIで唯一無二のすてきな年賀状を簡単に作成することができます。

思い出の写真をイラスト年賀状にしたり、ペットを正月風におもしろ加工したりと、想像力次第でほかと絶対に被らない年賀状を作れます。

作成した年賀状は、アプリからそのままLINEで送信できるので、手間をかけることなく新年の挨拶をしたい人にもおすすめです。

『YouCam AI Pro』で作成したLINE年賀状▲『YouCam AI Pro』で作成したLINE年賀状

年賀状作成後に、【シェア】ボタンをタップするとLINEともだちのリストが表示されます。

複数人のアイコンをタップすれば、一斉に送ることも可能です。

『YouCam AI Pro』から年賀状をLINEともだちに送信▲『YouCam AI Pro』から年賀状をLINEともだちに送信

【LINEで年賀状を送信する方法】

  1. 作成した年賀状を保存
  2. 保存画面の右上に表示されている「シェア」マークをタップ
  3. LINEのアイコンをタップし友だちに送信


②年賀状をLINEで直接送れる『はがきデザインキット』

はがきデザインキット

『はがきデザインキット』は、日本郵便が手掛ける年賀状作成アプリです。

2025年の干支である蛇などをモチーフにしたテンプレートが充実しており、老若男女問わず喜ばれLINE年賀状を簡単に作ることができます。

アプリからLINEで年賀状を送れる機能は、2024年12月より提供開始される予定です。

『はがきデザインキット』の年賀状テンプレート▲『はがきデザインキット』の年賀状テンプレート

『はがきデザインキット』でLINE年賀状を作る様子▲『はがきデザインキット』でLINE年賀状を作る様子

【LINEで年賀状を送信する方法】

  1. アプリで作成した年賀状を保存
  2. 「画像を保存/SNS等で送る」をタップ
  3. 「LINEの友だちに画像を送る」をタップ


③ かわいい年賀状をLINEで送ろう『つむぐ年賀』

つむぐ年賀のアイコン

おしゃれかわいい年賀状をスマホが作れる『つむぐ年賀』は、女性からも人気のポストカード作成アプリです。

『つむぐ年賀』にLINEアカウントで登録することで、アプリ内からLINE友だちに年賀状を送信可能です。

また、作成したLINE年賀状を印刷して投函できるのもメリットです。

『つむぐ年賀』の年賀状テンプレート▲『つむぐ年賀』の年賀状テンプレート

『つむぐ年賀』でLINE年賀状を作る様子▲『つむぐ年賀』でLINE年賀状を作る様子

【LINEで年賀状を送信する方法】

  1. 年賀状デザインの編集完了後、【保存】をタップ
  2. 保存作品一覧画面から先ほどの年賀状を選択
  3. 「共有する」をタップしLINEに年賀状を送信



 LINEの『スマートねんが』で年賀状は作れる?

スマートねんがのアイコン

『スマートねんが』は、日本郵便が年末年始に提供しているLINE年賀状送信サービスです。

2023年まではLINEの『スマートねんが』サービスでも年賀状を作成することができましたが、現時点では、過去に「おくった」・「もらった」デジタル年賀状の閲覧・ダウンロードのみが可能です。

現在『スマートねんが』で年賀状を作成することはできない▲現在『スマートねんが』で年賀状を作成することはできない

2024年以降、年賀状作成のサービスはアプリ版『はがきデザインキット』へ移行しています。

これまでの『スマートねんが』と同様のサービスでLINE年賀状を作成したい方はそちらをダウンロードしましょう。



年賀状をLINEで送るメリット

LINEで年賀状を送るメリット

以前は、ポスト投函するのが主流の年賀状でしたが、最近ではLINEで年賀状のやりとりをする人も徐々に増えてきています。

ここでは、年賀状をLINEで送るメリットについてまとめてみました。


忙しい年末に慌てて年賀状を出さなくて済む

帰省や大掃除、家の事情で案外バタバタしてしまう年末に、年賀状を書くための時間を設けるのは案外大変ですよね。

また、年賀状を書くのを後伸ばしにした結果、元日に間に合わない!なんてことも。

そんな時、LINE年賀状を使えば思い立った瞬間、年賀状を送れるのでとても便利です。


年賀状の印刷代がかからない

LINEなら、スマホで年賀状を送信できるので、年賀状をわざわざ印刷せずに済みます

印刷代にお金をかけたくない学生さんにも最適です。


住所が分からない相手にも年賀状が送れる

「年賀状を送ろうと思ったけれど、相手の住所が分からない…」 、「他人に住所を聞くのが気まずい」

という場合にも、LINE年賀状ならメッセージ感覚で気軽に年賀状を送ることができます。

送り間違いが起こる心配もありません。



まとめ

以上、今回はLINE年賀状の作り方とLINEで送るのに便利な年賀状作成アプリおすすめ3選とその使い方についてご紹介しました。

LINEで年賀状を送れば、相手に住所をたずねたり、ポストに投函したりする時間を省くことができます。

みなさんもぜひ、上記でご紹介した年賀状作成アプリでオリジナルの年賀状を作ってみてください。





この記事の監修者

この記事の監修者

パーフェクト株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。

# AI
人気ブログ
【無料】年賀状テンプレートアプリおすすめ10選!スマホ…
写真加工
【無料】コラージュ年賀状を手作りする方法!おすすめア…
写真加工
【無料】スマホでおしゃれな写真年賀状を作る方法!おす…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。