YouCam AI Pro
AIでイラストや画像を生成
ブログ生成 AI
【話題】ピクセルアートの作り方!おすすめアプリ5選も紹介【2025年最新】
Generative ai

【話題】ピクセルアートの作り方!おすすめアプリ5選も紹介【2025年最新】

2025年7月10日 目安時間 3 分
【話題】ピクセルアートの作り方!おすすめアプリ5選も紹介【2025年最新】

最近、じわじわブームが来ているピクセルアート加工。

昔のゲームを思わせるレトロ感と、今っぽいおしゃれさがZ世代の間で話題となっています。

アプリでピクセルアートを作成▲アプリでピクセルアートを作成

アプリのダウンロードボタン

そこで、今回の記事では、誰でも簡単にできるピクセルアートの作り方おすすめアプリ5選をご紹介します。


  目次をチェック!


ピクセルアートの作り方

ピクセルアート加工は、『YouCam AI Pro』というアプリで簡単にできます。

以下、このアプリでできるピクセルアートの加工例をいくつかご紹介します。


✅写真から流行りの韓国風ピクセルアートが作れる

自分の写真をピクセルアートに変換▲自分の写真をピクセルアートに変換

アプリのダウンロードボタン

このアプリでは、SNSで話題の韓国風ピクセルアート加工を楽しめます。

お気に入りの写真を選ぶだけで、簡単におしゃれなピクセルアートに変換できます。


✅作ったピクセルアートを動かせる

▲ピクセルアートのアニメが作れる

AI動画生成機能を使えば、生成したピクセルアートをそのまま動くアニメにすることもできます。

カクカクした動きが、まるで本物のゲームのキャラクターのようですね!


✅テキストから好きなスタイルのピクセルアートを作成

テキストからピクセルアートを生成▲テキストからピクセルアートを生成

その他、日本語の文章(プロンプト)からピクセルアートを生成することもできます。

  • レトロゲーム風
  • ボクセルアート風
  • レゴ風
  • 白黒ドット絵風

など、ピクセルアートのスタイルの指定も可能です。


アプリでピクセルアートを作る方法

ここからは、実際に上で触れたアプリ『YouCam AI Pro』でピクセルアートを作成する方法をご紹介します。


ステップ① アプリを開く

アプリの画像生成画面▲アプリの画像生成画面

YouCam AI Pro』を起動し、【画像生成】機能を開きます。

プロンプト入力画面の左下にある【写真を追加】をタップします。


ステップ② 写真を追加

写真を追加▲写真を追加

ピクセルアートに変換したい写真を1枚選んで追加します。

 【アウトライン】モードを選ぶと、より精度のいい画像が作成できます。


ステップ③ 文章を入力

プロンプト(文章)を記入▲プロンプト(文章)を記入

続いて、プロンプトと呼ばれる指示を日本語で入力します。

最初に「8bit、ピクセルアート、2D」と入力し、その後に写真の特徴を説明する文章を加えます。


ステップ④ スタイルを選択

【ピクセル】を選択▲【ピクセル】を選択

次にスタイルを選びます。

【現代】カテゴリの【ピクセル】を選択します。 選択後、【生成】ボタンをタップし、画像ができあがるのを待ちます。


ステップ⑤ 保存

ピクセルアートを保存▲ピクセルアートを保存

気に入った画像ができたら、保存してスマホにダウンロードしましょう。



【無料】ピクセルアートが作れるアプリおすすめ5選【2025年最新】

1位:自分好みのピクセルアートが作れるアプリ『YouCam AI Pro』

YouCam AI Pro

『YouCam AI Pro』は、AIで写真からレトロでおしゃれなピクセルアートを作れるアプリです。

プロンプトの部分を工夫すれば、Minecraft風やポケモン風など、さまざまなスタイルのピクセルアートを生成できます。

また、作ったピクセルアートを動かしてアニメにすることも可能なので、SNSや動画の素材として活用するのもおすすめです。


2位:ピクセルアート好きと繋がれるアプリ『ドットピクト!』

ドットピクト!

『ドットピクト!』は、スマホとタブレットの両方に対応したピクセルアート作成アプリです。

このアプリには、他のピクセルアートクリエイターと交流できるコミュニティ機能が搭載されており、自分の作品を他のユーザーに見てもらったり、気になるクリエイターの作品をチェックすることができます。

また、毎日アプリから作品のお題が発表されるので、アイデアに迷うことなく気軽にピクセルアート作りにチャレンジできます。


3位:ピクセルアートの図案が作れるアプリ『Beads Creator(ビーズクリエイター)』

Beads Creator

『Beads Creator』は丸いドットを集めたアイロンビーズ風の図案を作成できるピクセルアートアプリです。

作成した図案は、ビーズアートやクロスステッチの参考画像として使うことができ、図案で使用したビーズの色や数もスマホ内で確認できます。

写真をピクセルアートに変換するのはもちろん、手動でマス目を1つ1つ色塗りしてピクセルアートを描きたい人にもおすすめです。


4位:写真をピクセルアートに変換できるアプリ『BeautyPlus』

BeautyPlus

『BeautyPlus』では、イラスト変換やモザイク加工機能を使うことで、写真をふんわり可愛いピクセルアートにアレンジできます。

他のアプリと比較しても、使い勝手の良さはピカイチで、画像をアップロードするだけで一瞬でピクセルアートを生成してくれます。

コラージュ機能や写真の背景透過機能など、オリジナルのピクセルアートを活かして待ち受けやアイコンを作りたい方にもおすすめです。


5位:手動でピクセルアートを作るならこのアプリ『アイビスペイントX』

アイビスペイントX

『アイビスペイントX』は、イラストレーターの方にも愛用されているお絵描きアプリです。

このアプリでは、グリッド表示機能を活用することで、好きなデザインのピクセルアートを作ることができます。

「ゼロからドット絵を描くのが難しい」という方は、参考画像などをレイヤーの下に敷くとスムーズに描けます。



ピクセルアートとは?

ピクセルアートとは?

ピクセルアートとは、小さな色の画素(ピクセル)を1つずつ組み合わせて描くデジタルアートのことです。

もともとは、昔のテレビゲームや写真に見られる、解像度が低くて大きなピクセルが目立つ画像のことを指していましたが、今ではそのレトロな雰囲気をあえて活かした表現が、「アート」として人気を集めています。



まとめ

以上、今回の記事ではピクセルアートの作り方おすすめアプリ5選をご紹介しました。

ピクセルアートは難しそうに見えて、実はすごく手軽に楽しめるデジタルアートです。

また、ピクセルアート作成アプリと一言にいっても、写真を自動でイラストに変換できるものから、自分でドットを1つずつ描けるものまで、使い方や仕上がりもさまざまです。

ぜひ、本記事を参考にご自身にあった使い心地や好みのスタイルのピクセルアート作成アプリを選んでみてくださいね!





この記事の監修者

この記事の監修者

PERFECT株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。


# AI
人気ブログ
Generative ai
【無料】イラストをドット絵にする方法紹介!おすすめア…
Generative ai
【無料】写真をドット絵にする方法!おすすめアプリ5選…
写真加工
【話題】ピクセルキャラの作り方!ChatGPTの文章も…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。