YouCam AI Pro
AIでイラストや画像を生成
ブログ生成 AI
【無料】バーチャルキャラ作成アプリ&サイトおすすめ8選!作り方も紹介【2025年最新】
Generative ai

【無料】バーチャルキャラ作成アプリ&サイトおすすめ8選!作り方も紹介【2025年最新】

2025年6月3日 目安時間 3 分
【無料】バーチャルキャラ作成アプリ&サイトおすすめ8選!作り方も紹介【2025年最新】

「バーチャルな世界で活動してみたい!」と考えたことはありますか。

そんな夢を叶えるのが、無料で利用できるバーチャルキャラ作成アプリです!

この記事では、無料で使えるバーチャルキャラ作成アプリに焦点を当て、おすすめの8つのアプリとサイトから作成方法、さらに利用時の注意点まで詳しく解説していきます。


  目次をチェック!


バーチャルキャラ作成アプリとは?

▲アプリで作成したバーチャルキャラ

バーチャルキャラ作成アプリとは、スマホやタブレットで、自分のオリジナルアバターを作成できるアプリの事です。 

最新のアプリを使えば、3Dモデルのキャラクターを無料で作成でき、顔や髪型、服装など、細部までカスタマイズすることができます。

バーチャルキャラを動画配信やライブ配信に使用したり、ゲームのキャラクターとして活用して、オリジナルのゲームを作ってみたりなど、様々な用途で利用できます。


おすすめ無料バーチャルキャラ作成アプリ5選

スマホでバーチャルキャラを簡単に作成『YouCam AI Pro』

ダウンロードボタン

『YouCam AI Pro』は、最新のAIを活用して、オリジナルのバーチャルキャラを簡単に作成できるアプリです。

3Dだけでなく、アニメ調やイラスト風など、20種類以上の様々なスタイルからアバターを作成できます。 

【基本情報】

  • 基本機能: 無料
  • 有料プラン: 週ごとに212円でサブスクリプションに加入することができ、すべての機能が使えるようになります。
  • 対応OS: iOS、Android
  • 対応モデル: 2D、3D


✅日本語でバーチャルキャラを作成できる

比較画像

▲気軽に気に入る一枚を探せる

このようなバーチャルキャラを日本語で生成することができます。

なので、自分が頭の中で思い描いていたバーチャルキャラを正確に作る事ができます。


✅作成したバーチャルキャラを動かせる

▲バーチャルキャラを動かす様子


「画像-動画変換」機能を使えば、作成したバーチャルキャラを自分の思ったように動かすことができます。


具体的にどう動かしたいか細かくプロンプトに入力するとその指示通りにバーチャルキャラが動きます。

この機能では、2人のバーチャルキャラを同時に動かすこともできますよ。


✅バーチャルキャラの服を簡単に変更

▲パッと服を着せ替え出来る

バーチャルキャラの服だけを変更したい場合に、このアプリを使えば自由に着せ替えることができます。

種類も豊富なので、好みの服を簡単に見つけることができると思います。


バーチャルキャラ制作から配信まで『REALITY』

Reality ロゴ『Reality』は、アプリ内でバーチャルキャラを作成し、そのまま配信ができるアプリです。

なので、顔や体の動きをリアルタイムでキャラに反映させることができます。

3Dアバターを動かしながら、他のユーザーと会話をしたり交流することができます。

【基本情報】

  • 価格: 無料(アプリ内課金あり)
  • 有料プラン: アプリ内でコインを購入することで、アバターの衣装や投げ銭が可能になります。コインは1枚1円で、160枚から15,800枚までのパッケージが用意されています。
  • 対応OS: iOS、Android
  • 対応モデル: 3D


バーチャルキャラを自然に動かす『YouCam Video』

YouCam Video ロゴ『YouCam Video』は、動画編集アプリとして人気ですが、無料で簡単にバーチャルキャラを動せる機能も搭載しています。

作成したアバターは、躍らせたり、ハグさせたりなど、自分が動かしたいように動かして、短い動画を作る事ができます。

特に、このアプリの特徴として、自然な動きのバーチャルキャラを作る事ができます。

【基本情報】

  • 価格: 無料
  • 有料プラン: 月額500円からでプレミアム機能のすべてにアクセスできるようになります。
  • 対応OS: iOS、Android
  • 対応モデル: 2D、3D(動画編集機能あり)


テンプレートからバーチャルキャラ作成『セシル変身アプリ』

セシル変身アプリ ロゴ

『セシル変身アプリ』は、Vtuberのスズキセシルが開発したバーチャルキャラ作成アプリです。

70種類以上のキャラクターの中から選ぶことができ、他にも豊富な衣装パーツが用意されています。

ファンクラブに登録することで無料利用が可能で、VRM形式で出力できます。

【基本情報】

  • 価格: 無料(ファンクラブ登録必須)
  • 有料プラン: 6800円でアイテムショップが購入できます。様々なアイテムや手持ちのVRMから新たなアイテムを追加することも可能です。
  • 対応OS: iOS、Android
  • 対応モデル: 3D


バーチャルキャラ生配信向けアプリ『カスタムキャスト』

カスタムキャスト ロゴ
『カスタムキャスト』は、Realityと似ておりスマホでバーチャルキャラを作成して、配信やSNSへの投稿がダイレクトにできるアプリです。

ニコニコ動画とも連携が可能なので、本気で業界で活動していきたい方などにおすすめのアプリです。

さらに、カスタマイズ機能も充実してお細かなアイテムまで変更することができます。

【基本情報】

  • 価格: 無料(アプリ内課金あり)
  • 有料プラン: 月額550円で新アイテム先行購入や、VRM出力、スタジオ機能で様々なポーズが取れます。
  • 対応OS: Windows、iOS、Android
  • 対応モデル: 3D



バーチャルキャラ作成おすすめサイト3選

1位:いろんなテイストのバーチャルキャラを作成できる『YouCam 画像編集ツール』

YouCam 画像編集ツール』はいろんなテイストのバーチャルキャラが簡単に作れるウェブ画像編集ツールです。

アニメ、テレビアニメ、フィギュア、デジタルポートレートなどさまざまなテイストがあります。

プロンプトを詳細に書いたり、参考画像をアップロードすることでより精度の高い理想のバーチャルキャラを作れます。

プロンプトをうまく書く自信がない方も、髪、目、簡単な服装の入力にテイストの選択をするだけでかわいいバーチャルキャラが作成できますよ。

さらに「画像から動画生成」の機能を使えば作ったバーチャルキャラを動かすこともできます。

【基本情報】

  • 価格: 無料(1日に生成できる回数に制限あり)
  • 有料プラン: plus 501円/月   Pro 877円/月(随時クレジット購入も可能)
  • 対応OS: Windows、Mac、iOS、Android(ブラウザ経由)
  • 対応モデル: 2D


2位:リアルタイムでバーチャルキャラが動く『FaceVtuber』

『FaceVtuber』は、ウェブカメラを使って顔の動きをリアルタイムでバーチャルキャラに反映できるウェブツールです。

ブラウザ上で動作し、インストール不要で即座に利用開始できる点が特徴です。

シンプルなキャラクターのカスタマイズが可能で、ライブ配信やビデオチャットなどに向いています。

【基本情報】

  • 価格: 無料(基本機能)
  • 有料プラン: なし(寄付によるサポートあり)
  • 対応OS: Windows、Mac(ブラウザ経由)
  • 対応モデル: 2D



3位:可愛い2Dキャラをサクッと作成『CHARAT』

『CHARAT』は、2Dのかわいらしいアニメ風キャラクターを簡単に作成できるウェブサイトです。

豊富なテンプレートとパーツが用意されており、細かい調整が苦手な人でもすぐにオリジナルのアバターを作れます。

SNSのアイコンやちょっとしたイラストなど、様々な用途にぴったりです。

【基本情報】

  • 価格: 無料(基本機能)
  • 有料プラン: 一部プレミアムパーツは有料(個別購入制、数百円程度)
  • 対応OS: Windows、Mac、iOS、Android(ブラウザ経由)
  • 対応モデル: 2D



アプリを使ったバーチャルキャラクターの作り方

ダウンロードボタン
バーチャルキャラクターを作成するには、『YouCam AI Pro』が簡単に高品質なものを作る事ができます。

なので、今回はこのアプリを使用して3STEPで作る方法を解説しようと思います。


バーチャルキャラを作成する方法

ステップ①:アプリをダウンロード

ホーム画面▲アプリのホーム画面

  1. App StoreやGoogle Playストアから、『YouCam AI Pro』をダウンロードします。
  2. 次に、画面上部にあるプロンプト入力画面に作りたいキャラの詳細を入れます。
  3. 詳細を入れたら、「生成」ボタンを押します。


ステップ②:バーチャルキャラを作成

バーチャルキャラを作成▲初めの3枚が生成される様子

  1. 生成画面に3枚ほど画像がでてきます。
  2. 自分が気に入るものができるまで、「似ているものを表示」を押しましょう。
  3. 一番いいものができたら、画面の右上をタップして保存画面に行きます。


ステップ③:バーチャルキャラが完成

バーチャルキャラ作成 ▲完成したバーチャルキャラの様子

  1. 作成したアバターをスマホ内に保存します。
  2. 追加で、画面下にある機能欄で修正を加えれるので、必要であれば行いましょう。


動くバーチャルキャラを作成する方法

ここからは、バーチャルキャラを動かしたい方のために『YouCam AI Pro』を使用して、3ステップで簡単に手順を紹介したいと思います。


ステップ①:編集を続行する

編集を続行する様子▲バーチャルキャラ作成後の様子

バーチャルキャラが完成したら画面下にある「画像-動画変換」機能を選択します。


ステップ②:写真にアニメーションを加える

写真をアニメーションに▲機能を選択する様子

画面左下にある「写真をアニメーションに」ボタンを押します。

プロンプトに入力する▲詳細を細かく設定できます

  1. 詳細画面が出てくると思うので、プロンプト欄を入力します。
  2. 今回の場合は、「自然に動いている」とだけ入力しました。
  3. 右上のチェックマークを押して、画面を閉じます。
  4. 画面下の「生成」ボタンを押して、しばらく待ちます。


ステップ③:完成


▲バーチャルキャラを動かすことができました

「その他」欄から完成したものを保存できます。



アプリでバーチャルキャラ作成の注意点

アプリでバーチャルキャラクターを作成する際には、以下の3つの点に注意して行いましょう。


利用規約

アプリの利用規約を確認し、無料で利用できる範囲や、商用利用の可否などを事前に確認しましょう。


著作権の侵害

アプリにアップロードする画像やテクスチャなど、著作権保護されているコンテンツを無断で使用しないようにしましょう。


課金

今回紹介したものは無料で使えるものが多いですが、アプリによっては、無料で利用できる機能が限られていることがあります。

より多くの機能を使いたい場合は、有料プランへの登録が必要となる事があります。


まとめ

バーチャルキャラ作成アプリは、自分だけのオリジナルキャラクターを無料で簡単に作成できる、とても便利なツールです。

今回ご紹介したアプリを参考に、あなただけのバーチャルキャラを作成して、動画配信や趣味での動画制作などに活用してみて下さい。

2025年は、バーチャルキャラ達と共に、新しい自分なりの楽しみ方を見つけてみましょう!





この記事の監修者

この記事の監修者

PERFECT株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。


# Generative ai
人気ブログ
Generative ai
【無料】キャラクター作るアプリおすすめ10選!スマホで…
Generative ai
【無料】画像からAIイラストを生成できるおすすめアプリ…
写真加工
【無料】AIイラストメーカーが使えるおすすめツール6選…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。