体育祭は思い出がいっぱい残る特別なイベント!
動きやすさはもちろん、写真で「映える」髪型を選びたいですよね。
ここではショート〜ロング別に、2025年最新版の崩れにくくて可愛い体育祭向きヘアアレンジ10選をご紹介します。
また、当日失敗しないための崩れにくいヘアアレンジのコツも徹底解説します!
▲YouCamメイクで体育祭髪型シミュレーション
さらに、記事の後半では、自分に一番似合うヘアスタイルを見つけるために、髪型シミュレーションができるおすすめアプリの使い方も紹介します!
男ウケも狙えるナチュラルで好感度の高いアレンジを中心に紹介するので、ぜひ最後まで見ていってください💟🪄
【ショート・ボブ】体育祭の髪型・ヘアアレンジおすすめ5選!
体育祭髪型①編み込み
サイドをゆるく編み込んでピンで留めるだけの簡単アレンジです。
前髪や顔周りがスッキリするので汗をかいてもまとわりつきにくく、動き回る体育祭にぴったりです。
編み目は細めより太めにして「ふんわり感」を出すと男ウケも狙えちゃいます。
体育祭髪型②ツインお団子
ボブでのツインお団子は高めに作れば元気で写真映え、低めに作れば落ち着いた可愛らしい印象になります。
どちらの位置でも崩れにくく、はちまきを合わせると一気に体育祭感が増します。
丸顔さんは高め位置で視線を引き上げ、面長さんは低めで横幅を作るとバランスが取りやすくおすすめです。
固定は二重ゴム+ピンでしっかり強化しましょう!
体育祭髪型③【簡単】ねじねじくるりんぱ
顔周りの毛を少量ずつねじって後ろでくるりんぱするだけの不器用さんにもおすすめの超時短ヘアアレンジです。
ボブでも崩れにくく、ピンを多用してしっかり押さえれば長時間の体育祭でも問題ありません。
おすすめ顔タイプは丸顔・卵型で、顔周りを出すことで爽やかな印象になります。
仕上げに軽くほぐして抜け感を作ると、自然な雰囲気になり男ウケも抜群です!
体育祭髪型④編み込みツイン
両サイドを編み込んでツインにすることで、元気で活発な印象を与える体育祭向けヘアアレンジです。
顔を小さく見せる効果があり、特に丸顔やベース型の人に似合います。
編み込みはやや緩めにすると抜け感が出て可愛い雰囲気になります。
固定はピンを内側に隠すように差し込み、ゴムは目立たないものを選ぶと写真写りがよくなります!
体育祭髪型⑤ポコポコアレンジ
「ポコポコアレンジ」とは、ヘアゴムで毛束をランダムに間隔をあけて結び、結び目と結び目の間を引き出して立体的に見せるぽこぽこシルエットのことです。
ロープや太めゴムを使ってカジュアルに仕上げるのが特徴です。
ショート寄りのボブでも毛束を細かく取ればアレンジできちゃいます。
チームカラーの小さなリボンやハチマキを組み合わせると体育祭にぴったりです。
【ロング】体育祭の髪型・ヘアアレンジおすすめ5選!
体育祭髪型⑥王道ポニーテール
ロングの定番・ポニーテールは高めに結べばスポーティーに、低めなら落ち着いた大人っぽさが演出できます。
ポニーテールは、大きめのリボンやチームカラーのハチマキで髪を留めると、みんなの注目の的になること間違いなしです!
高めは走っている姿やフィールドでの写真が映える一方で、邪魔になるのは嫌だけどまとめたい人には「ハーフアップポニテ-ル」もおすすめです。
ハーフアップは顔周りを出しつつも後ろ髪の揺れを残せるため、男ウケする抜け感と動きのあるシルエットを両立できます。
体育祭髪型⑦カチモリヘア
大きな話題となった韓国発のカチモリヘアスタイルも、今年の体育祭で注目を集める人気の髪型です。
カチモリヘアとは、あえて毛先を残したタイトなお団子ヘアのことです。
Y2Kファッションとの相性がとてもよく、体育祭のようなイベントにもぴったりです
髪の毛をすべてまとめてアップするのもすっきりしていいですし、一部を残し三つ編みをして垂らすと、一気におしゃれ度がアップします✨
しっかりまとめながらも、アレンジの効いたおしゃれな雰囲気が出せます。
少し難しい上級者向けアレンジですが、この方がカチモリスタイルのセルフアレンジを動画で紹介されています!
よかったら参考にしてみてください。
体育祭髪型⑧玉ねぎヘア(ヤンパモリ)
玉ねぎヘア(ヤンパモリ)は、ロングを段階的にゴムで結び、各セクションをつまんで丸く膨らませることで玉ねぎのようなシルエットを作るスタイルです。
韓国系の可愛らしさと遊び心を取り入れたルックスで、個性のある可愛さが魅力です。
面長の方はサイドに少しボリュームを作るとバランス良く見えます。
チームカラーの細いリボンを結ぶと写真映えしてとっても可愛いです!
体育祭髪型⑨編み込みヘア
ロングの編み込みは崩れにくく、長時間の運動でも耐えやすいので、体育祭にはとてもおすすめのヘアスタイルです。
サイドから耳の後ろまで編み込み、バックでまとめれば顔周りがすっきりして競技に集中できます
どの顔タイプにも似合いますが、特に丸顔の人は編み込みでサイドに動きを出すと小顔効果が期待できます。
表面はほぐして抜け感を出すと◎です。
編み込みは髪の毛を結びたくない人にもおすすめです。
顔周りの邪魔になる髪の毛だけを編み込みでまとめてすっきりさせれば、動きやすさがまったく違います!
体育祭髪型⑩三つ編みツイン
王道の三つ編みツインはスポーティで元気な印象を与えます
結ぶ高さを変えると、まったく違った雰囲気になります。
三つ編みに小さなヘアアクセをつけると、写真映えして可愛いです!
もう少しアレンジを加えた、三つ編みお団子のツインもかわいいです♡
ロングヘアもしっかり固定され、激しい運動にも耐えられますし、汗のまとわりつきも減らせます。
丸顔は高め位置で視線を引き上げ、面長は低めにして横幅を強調するとバランスがいいです。
事前に試せる!体育祭髪型シミュレーションができるアプリ
体育祭の本番前に、スマホで髪型を試してイメージを確認するのがおすすめです!
体育祭向けの髪型・ヘアスタイルを試す
▲YouCamメイクで体育祭の髪型シミュレーション
「YouCamメイク」は、AI技術で髪型や髪色をシミュレーションできる人気のアプリです。
豊富なヘアアレンジや髪色が揃っており、自分の写真を使って簡単にリアルに試すことができます。
アプリ内の、「ヘアスタイル」という機能を使って、これらを試すことができます。
髪型シミュレーションのポイント💡
- 明るい場所で正面から写真を撮る
- チームカラーや当日の服装と合わせてチェックするとより◎
自由自在にどんな髪型・ヘアアレンジも試せる
▲どんな髪型も自由自在
YouCamメイクアプリの「ヘアスタイル」内に用意されているヘアアレンジテンプレートも豊富ですが、ここにある髪型以外に、自分の理想の体育祭ヘアアレンジを試すこともできちゃうんです!
その「AI置換」機能の使い方について少しだけ紹介します!
1️⃣自由自在に体育祭ヘアアレンジ:ステップ①
YouCamメイクをダウンロードして開いたら、「編集」の中にある「AI置換」を選択します。
2️⃣自由自在に体育祭ヘアアレンジ:ステップ②
写真上で変更したい部分を指でなぞり、選択します。
選択された範囲は赤くなります。
そして、下の「プロンプトを入力」の場所に、どのようなヘアアレンジをしたいか、入力しましょう。
3️⃣自由自在に体育祭ヘアアレンジ:ステップ③
「置き換え」ボタンを押して、少し待つとあっという間に自然なヘアアレンジの完成です!
出来上がった写真は、右下の✅を押して、忘れずに保存をしましょう!
体育祭でも髪型が崩れない!アレンジのコツ
体育祭でヘアアレンジを崩れにくくするためのポイントは、アレンジ前の下準備としっかり固定するテクニックです。
競技やダンスで激しく動いても、これらのコツを押さえれば長時間きれいなヘアスタイルをキープできます。
体育祭で髪型を崩さないための基本知識
- スタイリング剤でベースを整える
- ゴムは複数を重ねて使う
- ヘアピンを上手く使う
- 耐久性のあるハードスプレーで仕上げる
【人気の髪型別】体育祭でヘアアレンジを崩さないコツ
✅体育祭で崩れないポニーテールのコツ
- きつくしっかり結ぶ
- 髪を2回に分けて結ぶ
最初にトップ部分を低めの位置で結び、その上にさらに毛束を重ねて結ぶと、土台がしっかりしてポニーテールが安定します。
- 結び目を隠す
ゴム部分を髪の毛で巻き付けて隠すか、ヘアアクセサリーで隠すと、見た目もおしゃれになり、土台のホールド力も上がります。
- 後れ毛や引き出しでニュアンスを
こめかみや耳後ろ、後頭部などの髪を少量ずつ指で引き出すと、立体感が出て崩れても目立たなくなり、こなれた印象になります。
✅体育祭で崩れないお団子ヘアのコツ
- スタイリング剤で髪をまとめる
ヘアワックスやバームなどを髪全体になじませ、髪の毛のまとまりを良くし、崩れにくくします。
- 髪をねじるor編む
ポニーテールにした後、毛束をねじるか三つ編みにすることで、お団子をよりしっかりさせることができます。
- ヘアピンで固定する
作ったお団子の根元を、時計でいうと2時・4時・8時・10時の位置を目安に、中央のゴムに向かってヘアピンで4箇所ほど固定します。
✅体育祭で崩れない三つ編みのコツ
髪を三つ編みにする際は、各毛束を均等な力でしっかりとつかんで編んでいきます。
編み終わりの手前で力を入れて結ぶことで、結び目が緩むのを防ぎます。
最後に少しほぐすことで、崩れても目立たなくなります。
体育祭前後のヘアケア
体育祭前日は、トリートメントで髪をしっかり整えましょう。
滑りやすくなり崩れやすくなってしまうので、当日はオイル類はつけ過ぎないことがポイントです。
終わった後は汗をきちんと流し、軽いトリートメントや保水ケアをしておくと髪が傷みにくく写真写りもキレイに保てます。
まとめ
いかがでしたか?
この記事では、長さ別に2025年最新版の可愛い体育祭向き髪型10選と、さらにヘアアレンジが崩れないようにするコツもたくさんご紹介しました。
1年の中での一大イベント、みなさんが最高に可愛い髪型で体育祭を楽しめるように祈っています💟
ぜひ、紹介したアプリもダウンロードして、自分の顔で髪型シミュレーションをやってみてくださいね!
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 美容部
美容&ファッション業界に最先端のAIサービスを展開するパーフェクト株式会社の美容部員。トレンドのメイク・ヘアカラー・ネイルデザイン・パーソナルカラーなどについて幅広く発信。