今やインスタやX(Twitter)などのSNSに投稿する写真を加工するのは当たり前。
ただ、スマホで撮影した写真を1枚ずつ見返して加工するのは手間がかかりますよね。
そんな時は、写真を撮る時点でフィルターをかけて撮影すれば、その場でスピーディーに綺麗な写真をSNSにシェアすることができます。
▲カメラアプリで綺麗に撮影
「ナチュラルに可愛く撮影したい!」
「時間をかけずに簡単に編集できるツールが知りたい!」
難しいテクニックは不要!
今回の記事では、綺麗な写真がすぐ撮れる人気のカメラアプリおすすめ5選【無料】と、人物の写真を簡単に編集する使い方をご紹介します。
綺麗に撮れる無料カメラアプリおすすめ5選
1位:綺麗めナチュラルに撮れる『YouCam Perfect』
『YouCam Perfect』は、人物の顔レタッチ機能+便利な画像編集機能が全て揃った万能写真加工アプリです。
AIを活用した写真加工技術で、オーバーすぎない自然な加工を施すことができます。
写真加工後でも画質が劣化することなく、被写体が綺麗な状態で撮れるのでSNSへの投稿にも最適です。
✅自撮りをバレずに盛れる!美顔レタッチカメラ
▲自然に美肌レタッチ
『YouCam Perfect』のカメラは 撮影時に自動的に美肌補正フィルターがかけられている ため、写真撮影の段階で人物の写真を綺麗に撮ることができます。
顔のパーツの中で気になる部位があれば、それぞれにフォーカスして調節し、気に入った加工を保存することも可能です。
とてもナチュラルな補正なので、男性でも違和感なく使えますよ!
✅フィルターでなんでも綺麗に撮影
▲フィルター加工
従来の自撮り対応加工カメラでは、撮影前は美肌補正しかできないものがほとんどですが、このアプリでは美肌補正をキープしたまま、エフェクト機能で 撮影時にフィルターを選べます。
フィルム写真のようなフィルターも用意されており、自撮りはもちろん、食べ物や風景などの物撮りにも便利な機能です。
✅撮影後の写真をキレイにできる!
▲写真をあとから高画質化
野外の風景などをスマホで撮影したときに「やっぱり一眼レフには叶わないなあ…」と思ったことありませんか。
なんと『YouCamPerfect』の【AI高画質化】機能を使えば、スマホで撮影した写真を後から鮮明な画質にすることができます。
AIを搭載しているのであっという間に理想通りの状態に仕上げてくれます。
旅行でのショットやハイキングでの自撮り写真などに使うと、とても効果的ですよ!
【基本情報】
対応デバイス:IPhone / Android
価格:無料(アプリ内課金あり)
【使ってみた感想】
- 空や除去など、写真編集ツールが豊富にある
- コラージュやぼかしなど、基本の編集機能も使いやすい
- かんたんに可愛くできる
- 流行りのコンテンツもある
2位:自撮りを綺麗に撮れる『BeautyCam』
『BeautyCam』(ビューティーカム)は、画像加工アプリ『Meitu』を開発したXiamen Meitu Technology社が同じく運営している自撮り補正アプリです。
特に人気の機能が、InstagramやTikTokでもバズった【iPhoneモード】!
iPhoneのノーマルカメラで撮影したみたいに究極的にナチュラルなフィルターで、バレずに盛ることができます。
▲『BeautyCam』のiPhoneカメラ
【基本情報】
対応デバイス:iPhone / Android
価格:無料(アプリ内課金あり)
【使用した感想】
- カメラ開いただけですでにかわいく撮れる
- 可愛いスタンプが多い
- 細かい部分も調節できる
3位:すっぴんも綺麗に撮れる『SODA』
『SODA』(ソーダ)のカメラモードでは撮影時にメイクを施せるので、すっぴんでも怖いものなしで自撮りに挑むことができます。
また、最近追加されたのが、最大解像度のカメラでより一層きめ細やかな肌を体験できる【高画質モード】です。
こちらは、有料版でのみ利用可能ですが、プロのようなポートレート写真を撮りたい!という方は使ってみる価値アリのサービスです。
▲『SODA』のメイク機能
【基本情報】
対応デバイス:iPhone / Android
価格:無料(アプリ内課金あり)
【使ってみた感想】
- 一瞬で雰囲気が可愛くなる
- 光がふんわりしていて優しく、被写体が綺麗に撮れる
- 加工が不自然にならない
4位:補正機能で綺麗に撮れるアプリ『Meitu』
かわいいアプリの代名詞『Meitu』(メイツー)。
『Meitu』のカメラモードでは、本格的に盛れる【クラシック】モードとナチュラルに盛れる【自然】モードの2種類から基本の補正具合を選択することができます。
細かいパーツ別加工が得意で、中には鼻と唇の間隔を細かく調整する「人中」や「歯の美白」機能まで用意されています。
しかも、顔だけでなく撮影時に体型加工までできるので、お出かけで記念撮影する際にも大活躍です。
▲『Meitu』の補正機能
【基本情報】
対応機種:iPhone / Android
価格:無料(アプリ内課金あり)
【使用した感想】
- カメラはもちろん、消しゴムや切り抜きなどの編集ツールも本格的
- 背景を変えて証明写真にも使えそう
- 動画も対応している
5位:写りが綺麗!『BeautyPlus』
おしゃれ女子の自撮りにかかせないのが『BeautyPlus』(ビューティープラス)。
チークや口紅はもちろん、アイラインやカラコンなどのポイントメイクまで撮影時にささっと付け足すことができるので、さまざまな場面で使えるカメラアプリです。
ただ、多くのメイク機能が有料版でしか使えないので、更にグレードアップした自撮り写真を撮るならサブスク購入するのがおすすめです。
▲『BeautyPlus』のメイク機能
【基本情報】
対応デバイス:iPhone / Android
価格:無料(アプリ内課金あり)
【使ってみた感想】
- フレームやテキストでSNS投稿に使える加工ができる
- 日本人ユーザーだけでなく、海外のユーザー向けのコンテンツも多い
- イラストで合成できるコラージュが可愛い
アプリで綺麗に自撮りを撮る方法
ここからは、上記でご紹介した無料写真加工アプリ『YouCam Perfect』を使い、写真を綺麗に撮る方法について説明します。
ステップ① アプリの【カメラ】を開く
『YouCam Perfect』アプリをダウンロードし、トップ画面から【カメラ】をタップします。
▲アプリのトップ画面
ステップ②【レタッチ】機能で補正
【カメラ】が起動すると、エフェクトやレタッチを指定しなくても、自動で美顔加工フィルターがかかります。
肌質や顔のパーツの大きさ・幅などをさらにカスタマイズしたい場合は、【レタッチ】を選択しましょう。
▲【レタッチ】で補正
【レタッチ】では、幅広い部位でそれぞれのパーツを修正することができます。
- 肌をきめ細かく補正する:美肌
- 唇を血色よく見せる:リップ
- 顔周りをすっきりさせる:小顔
- 二重あごなどを補正する:あごライン
- えらや頬の脂肪をオフする:ほお骨
- 肌のトーンを変える:肌の色
- 鼻の幅を調整する:鼻の大きさ
- 唇をプランプアップできる:唇の大きさ
- 美白な歯を実現:白い歯
- 目を大きく:デカ目
など、それぞれ自分の好みの具合に調整できるので、とても自然に加工できます。
また、右下の【+プリセット】を押すと好きな補正効果を保存し、次回の撮影時にそのまま使うことも可能です。
▲【+プリセット】機能
自撮りの際に慌ててフィルターを選ぶ必要がないので、重宝したい機能です♡
ステップ③ エフェクトを選択
【レタッチ】機能のほかにも、エフェクト機能を使うと、おしゃれなフィルターをさっとかけることができます。
▲【エフェクト】を適用
Instagramにぴったりのレトロなものから、ふわふわ感が可愛い甘めのものまで多様な種類のエフェクトが用意されています。
自撮りはもちろん、風景や食べ物などのモノ撮りにも便利なのでぜひ使ってみてくださいね。
まとめ
以上、今回はフィルターをかけたまま綺麗な写真を撮れる無料加工アプリ5選をご紹介しました。
初めから美肌機能やフィルターがついた画像加工アプリを使えば、あとから画像を一枚一枚加工する手間も省け、スピーディーにSNSに写真を投稿することができます。
ここで紹介した画像加工アプリはどれもナチュラルに盛れるものばかりなので、女性だけでなく男性のみなさんにもおすすめですよ。
是非アプリで試して、魅力たっぷりの写りで撮影してみてくださいね!
この記事の監修者
PERFECT株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。