SNSに投稿するとき、画質や解像度を気にしたことはありますか?
解像度が低いと画質が悪くなり荒い画像として見栄えが良くないですよね。
解像度を上げて高画質化することで荒い画像を綺麗にし、見た目もくっきり鮮明にすることができます。
▲アプリで荒い画像を綺麗にしている様子
暗いところで撮影したぼやけ写真や、昔のスマホのカメラで撮影した写真など、低画質の画像をカンタンに高画質にできたら嬉しいですよね。
この記事ではワンタッチでできる写真の解像度を上げる方法とおすすめ無料アプリを5つ紹介します。
解像度を上げるアプリとは?
解像度を上げるアプリとは、低解像度の画像を高解像度の画像に変換することができるアプリです。
AIや機械学習アルゴリズムを使用して、画像のピクセル数を増やし、画像を拡大することで、画像のクオリティを向上させることができます。
最近ではリサイズ、クロップ、フィルターなどの機能を備えた写真加工アプリに、解像度を上げる機能が搭載されていることがあります。
また、解像度を上げる機能に特化した高画質化アプリもリリースされているので、自分の使いやすいアプリを探してみてください。
解像度を上げるおすすめアプリ
ここでは荒い画像を綺麗にできるおすすめアプリを5つ紹介します。
おすすめ1位:AIで荒い画像を綺麗にする【YouCam Enhance】
【基本情報】
対応デバイス:iPhone / Android / iPad
価格:無料(アプリ内課金あり)
おすすめ度:★★★★★
『YouCam Enhance(ユーカムエンハンス)』はAIで解像度を上げることに特化した写真加工アプリです。
アプリの画面は日本語対応でとても使いやすく、初心者でも簡単に操作できます。
精度の高いAI技術が搭載されているため、写真や画像をアップロードして数秒待つだけで画質が改善されます。
このように古いスマホで撮影したときの写真など、ノイズが入ってしまっていたりぼけてしまっていたりなんてことも。
YouCam Enhanceを使うと、荒い画像のノイズが除去されくっきりとした写真に修復できます。
髪の毛や輪郭がきれいに補正されたのがわかりますか? 自分のスマホに入っている写真で実際に試してみてくださいね!
おすすめ2位:ワンタップで高解像度【Remini】
【基本情報】
対応デバイス:iPhone / Android / iPad
価格:無料(アプリ内課金あり)
おすすめ度:★★★★★
Reminiはピクセル化、ぼやけ、傷んだ昔の写真などたったのワンタップで高解像度の写真に生まれ変わらせてくれるアプリです。
写真をアップロードすると、さまざまな効果や補正ツールを使用して、写真や画像の解像度を向上させることができます。
またノイズ除去、明るさやコントラストの調整なども可能な便利なアプリです。
おすすめ3位:高画質化にする、古い写真を修正 【 EnhanceFox】
【基本情報】
対応デバイス:iPhone /Android/ iPad
価格:無料(アプリ内課金あり)
おすすめ度:★★★★☆
EnhanceFox は、写真を高解像度に向上させるだけでなく、高度な AI テクノロジーを使用して白黒写真に色を付けて見栄えを良くすることもできます。
さらに、写真にアニメーションを追加し、目と口の動きを追加することで、写真の顔が話したり歌ったりすることができます。
おすすめ4位:【2Yome2x - 画質良くする(Waifu2x)】
【基本情報】
対応デバイス:iPhone / iPad
価格:無料
おすすめ度:★★★★☆
このアプリはインターネット接続を必要としないため、電波の悪い場所や飛行機の中でも、どこでも写真や画像の解像度を上げることができます。
イラストの高画質化にも優れているので、例えばお気に入りのキャラクターイラストやアニメの画質をスクリーンショットで撮って、解像度を上げたいなんてときにもおすすめです。
おすすめ5位:編集ツール充実【Photoshop Express】
【基本情報】
対応デバイス:iPhone /Android / iPad
価格:無料(アプリ内課金あり)
おすすめ度:★★★☆☆
Photoshop Express (フォトショップ エクスプレス) は、画像編集ソフトで有名な Adobe 社が提供している加工アプリです。
ノイズ低減、画像解像度の変更、トリミングなど、画像のレタッチをする際に使いやすいアプリです。
解像度を上げるメリット
画像の鮮明度が向上する
低解像度の画像は、ピクセル数が少なく、画像が荒く見えたり、細部が欠落したりすることがあります。解像度を上げることで、ピクセル数が増え、画像の細部が再現されるため、鮮明な画像になります。
画像の拡大が可能になる
低解像度の画像は、拡大するとピクセルが目立ち、画像が荒れたり、見えにくくなることがあります。しかし、解像度を上げることで、画像を拡大しても画質を維持することができます。
クオリティの高い印刷物を作成できる
印刷物を作成する際には、高解像度の画像が必要です。低解像度の画像を使用すると、印刷物がぼやけてしまい、文字や細かい部分が読み取りにくくなることがあります。解像度を上げることで、印刷物の品質を向上させることができます。
ウェブサイトやSNSの画像が美しく見える
ウェブサイトやSNSに投稿する写真はなんと言っても第一印象が大事ですよね。 解像度が低いと画質が落ちて見た目が悪くなることがあります。解像度を上げることで、見た目を綺麗に保ち、拡大されても荒れないようにすることができます。
デザイン作品のクオリティが向上する
グラフィックデザインを行う際に、高解像度の画像が必要な場合があります。解像度が低いまま使用すると、印刷物やWebサイト上で見栄えが悪くなることがあります。高解像度の画像を使用することで、デザイン作品のクオリティを向上させることができます。
アプリで荒い画像を綺麗にする方法
ここではYouCam Enhanceのアプリと少しノイズの入ったポートレート写真を使用して、解像度を上げる方法を紹介します。
STEP 1: アプリをインストールする
YouCam Enhance(ユーカムエンハンス)を無料ダウンロードしてアプリを開きます。
STEP 2: 写真を選択
【AI 高画質化】をタップして解像度を上げたい写真や画像を選びます。
STEP 3: ワンタップで加工
【強調】をタップすると画質補正が開始されるので、そのまま数秒待機します。
※無料で使用したい場合は短い広告が表示されます。課金すると広告が非表示になってさらに高速で加工されます。
STEP 4: 保存して完了
【ダウンロード】をタップしたあと【✔】のボタンをタップして完成!
解像度を上げるアプリの選び方
①解像度を上げるアルゴリズム
解像度を上げるアプリは、AIや機械学習アルゴリズムを使用して、画像のピクセル数を増やし、画像を拡大することで、画像のクオリティを向上させます。そのため、解像度を上げるアプリを選ぶ際には、アプリが使用するアルゴリズムに注目することが大切です。高品質のアルゴリズムを使用しているアプリであれば、より自然な画像に編集することができます。
②出力画像の品質
解像度を上げるアプリを選ぶ際には、出力された画像の品質にも注目することが重要です。解像度を上げることで、元の画像が荒くなることがあるため、アプリが出力する画像の品質が高ければ、より美しい画像に編集することができます。
③対応フォーマット
解像度を上げるアプリは、使用できるファイルフォーマットが限られている場合があります。アプリがサポートするフォーマットを確認して、自分が使用するファイルフォーマットに対応しているか確認しましょう。
④操作性
解像度を上げるアプリの操作性も重要なポイントです。操作が簡単で分かりやすいアプリを選ぶことで、スムーズに画像の解像度を上げることができます。
⑤価格
解像度を上げるアプリには、無料のアプリや有料のアプリがあります。有料のアプリの場合、高品質なアルゴリズムを使用していることが多く、出力された画像の品質が高い場合があります。しかし、必要な機能を持つ無料のアプリも多くあります。自分が必要とする機能と予算を考慮して、適切なアプリを選びましょう。
まとめ
スマホアプリだけで簡単にできる解像度の上げ方とおすすめアプリを紹介しました。
一見難しそうな工程も、アプリを使うだけで初心者でもあっという間に出来てしまいます。
解像度を上げることで荒い画像が綺麗になり、鮮明度が一気に向上します。
今回紹介したアプリはどれも高度な編集機能を備えているので、写真を高画質化するだけでなくおしゃれに画像を編集することもできます。
ぜひアプリをインストールして、高画質な写真や画像に加工してみてくださいね。
解像度を上げるアプリについてよくある質問
Q1. 画像の画質を上げるアプリは?
A. 今回記事で取り上げたすべてのアプリで画質を上げることができます。荒い画像のノイズが除去されキレイな画像や写真にすることができます。
Q2. ぼかしをきれいにするアプリは?
A. 背景や顔隠しなど、ぼかしを綺麗にいれたい場合は写真加工アプリYouCam Perfectがおすすめです。こちらの記事でぼかしの方法が記載されてあるので、是非読んでみてください。
合わせて読みたい👉【無料】モザイク&ぼかし加工アプリおすすめ7選!簡単にできる写真の加工方法も紹介
Q3.パソコンでできる解像度を上げるおすすめのサイトは?
A. YouCam Enhanceはアプリだけでなく、パソコンでもできるようにサイトが用意されています。クオリティはアプリと同じくらいの高性能ですので、パソコンで高画質にしたい場合はこちらのリンクから使ってみてください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。