携帯カメラの性能が上がったことにより肉眼で見るよりもはっきり見える画質のいい写真が溢れています。
画質のいい写真に慣れてしまったからこそ画質の悪い写真ってすごく気になりますよね。
そこで今回は画像のノイズを除去できる無料アプリのおすすめ5選とその方法について紹介します。
画像のノイズを除去できるおすすめアプリ5選【無料】
1位:高性能AIでノイズを除去できる『YouCam Enhance』
「YouCamEnhance」は高性能のAIを使った写真動画編集アプリです。
このアプリを使えばAIを使ったノイズ除去を含む画質の補正や色や照明の自動補正、さらにアニメ化や顔交換までできます。
操作画面も使いたい機能が一発でわかる非常にシンプルでわかりやすいデザインのため初心者にもおすすめです。
✅AIによる画質の補正
▲AIで写真のノイズをきれいに除去
ノイズ除去をしたい写真をタップして選択すると自動で画質補正をしてくれます。
ノイズだけではなくこのように光やぼやけた部分もワンタップできれいになります。
「一括編集」では写真を複数枚選択して一括で高画質化できます。
同じ場所で撮った写真すべてにノイズが残っていた場合この機能を使え一発で画質を補正できるのでとても便利です。
✅写真に残った傷を除去
▲スクラッチの除去をする様子
このような昔の写真って大きく傷が入っていることありますよね。
傷の入った写真も「スクラッチ除去」の機能を使えば一瞬でこんなにも綺麗になります。
画質が良くなって鮮明に見えるようになることで昔の情景もより鮮明にイメージできますよね。
この機能は1日1回無料で使用できます。
2位:初心者にもおすすめなノイズを除去できるアプリ『Photoshop Express』
「Photoshop Express」はAdobo社が提供するスマホ版の画像動画の加工編集アプリです。
このアプリには基本的な編集機能とSNS向けの機能が搭載されており、初心者でも使いやすいシンプルな操作画面が特徴です。
このアプリではスライダーを使ってノイズ除去をするため目で確認しながら細かくノイズを調整できます。
3位:ノイズ除去だけじゃない画質を上げる方法も選べる『かんたん高画質化』
「かんたん高画質化」のアプリを使えば、ぼやけた写真や画像もきれいに修復できます。
AI技術を使った8種類もの画質強化プランがあるのが特徴です。
ワンタップでノイズの除去を含んだ高画質化ができることはもちろん、写真だけでなくイラストの画質強化や、複数の画像をまとめて解析度アップできるところがこのアプリの推しポイントです。
4位:AI技術によりワンタップでノイズを除去できる『Fotor』
「Fotor」はAIを使って写真加工、画像編集ができるアプリです。
このアプリを使えばワンクリックで写真からノイズと粒感を除去できます。
最先端のAI技術で写真のノイズや粒を識別するため数秒で写真の画質を上げられます。
また、画像のノイズ除去はスライダーで調整できるので、リアルタイムでノイズの除去を確認して調整できます。
5位:世界中で使われているノイズを除去するアプリ『Remini』
Reminiは世界中での愛用者も多いノイズを除去して画像の品質を上げることができるAI写真アプリです。
このアプリを使えば、ぼやけやノイズのある傷んだ写真もはっきりした高解析度の写真に変えることができます。
写真の質を上げる以外にも写真をアニメ化したり、若返らせたり年を取らせたり加工して楽しめます。
海外のアプリですが、日本語にも対応しているので問題なく使えます。
画像のノイズをアプリで除去する方法
ここからはランキング1位でも紹介した『 YouCam Enhance』を使って実際にノイズを除去する方法をご紹介します。
ステップ①アプリを開く
▲ホーム画面
まずアプリを開いて「高画質化」をタップします。
ステップ②写真の選択
今回はこの写真のノイズを除去したいと思います。
▲暗いところで撮影したノイズのある写真
▲ノイズを除去する様子
ノイズのあるノイズ除去したい写真を選択します。
写真を選択すると自動で画像の補正が始まります。
ステップ③完成
▲ビフォーアフターの様子
待ち時間1分ほどで写真のノイズ除去が完了しました。
▲完成
ノイズ除去をして画質を上げた画像はさらに編集することができます。
AI技術を使った「画像-動画変換」「AI照明」「色補正」など自動補正機能で再度補正して写真をパワーアップさせるのもおすすめです。
右上の保存マークからノイズ除去をした写真を保存できます。
画像のノイズってなに?
画像のノイズとは、写真に本来は存在しないザラつきや粒状の模様ができたり、色ムラができることです。
このノイズは画質がざらざらする、色が濁る、細部が見えにくくなるなどの写真の画質を悪くする要因のひとつになります。
写真のノイズは大きく分けて2種類あります。
高感度ノイズ
ISO感度(カメラのセンサーが光をとらえる能力を表す数値)を上げることで暗い場所でもきれいに撮影しやすくなります。
このISO感度を上げすぎることでノイズが増えやすくなります。
iPhoneなどスマートフォンには、暗いところでの撮影で自動的にISO感度が上がる機能があります。
暗いところで撮った写真にノイズが出やすいのはこのためです。
長時間ノイズ
夜景や星空、動くものを撮影するときにシャッタースピードを遅くして被写体の動きや変化を強調する長時間露光という撮影方法があります。
シャッタースピードを遅くすることでカメラセンサーが光をより多く取り込み、明るく撮影できます。
その反面、長時間露光でカメラが熱を持ちやすくなるため写真にノイズができやすくなります。
その他、画質や色の劣化によるノイズや圧縮したときにできるノイズ、レンズの汚れからくるノイズなどがあります。
写真のノイズを除去するには??
①ISO感度を下げる
▲ISO感度の対比イメージ
暗いところでの写真を綺麗に撮りたいときにISO感度を上げますが、上げすぎるとノイズが残る原因になるので感度を調整しましょう。
できるだけ1600以内に収まるよう調整することが推奨されています。
②明るい場所で写真を撮る
暗い場所で写真を撮るとき、写真を綺麗に撮るためにカメラを調整することでノイズが生まれやすくなります。
できるだけライトを使うなどして明るくして写真を撮るとノイズが残る要因を減らせます。
③ノイズ除去アプリを使う
ノイズができてしまった写真は、ノイズ除去アプリを使えば簡単に除去できます。
AIが搭載された写真編集アプリを使えばワンタップするだけでノイズの除去ができます。
画質も同時に上げることができるのでひとつアプリをダウンロードしておくと非常に便利です。
まとめ
以上、今回は画像のノイズを除去できる無料アプリのおすすめ5選とそのやり方について紹介しました。
写真好きな方にとってはすごく気になる画像のノイズですが、このようにノイズ除去ができるアプリを使えば簡単にワンタップで除去ができます。
これからは、綺麗にとった写真にノイズが入っていても大丈夫です。
これらのアプリを使ってノイズを除去するという方法を今後はぜひ活用してください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。