SNSやアイコンでよく使われているイラスト化された写真は、AIカメラアプリを使って作成できます。
AIが自動で加工するので簡単に作成できるのですが、AIカメラアプリによって昭和やデッサン風、3Dスタイル、アバターなど得意とする加工が異なります。
▲AIカメラアプリで写真をイラストに
この記事では、写真をイラスト風に加工したり、アバターを作ったりできるAIカメラアプリおすすめ5選をご紹介します。
自分好みのイラスト化ができるアプリを見つけると、写真の加工がすごく楽しくなりますよ。
無料の方法なので、是非、アプリを実際にダウンロードして素敵な写真に加工してみてください!
AIカメラアプリとは?
AIカメラアプリとは、写真をイラスト化したり、ヘアスタイルやメイクなどのフィルターをかけたりする時に必要なアプリです。
AI搭載のカメラアプリは、AIが人物の顔を自動で認識しながら加工するため、ユーザーが難しい操作をすることなく高度な加工が簡単にできるところが特徴ですよ。
写真全体または被写体をイラスト化する機能、複数枚の写真からアバターを作成する機能、人物の顔に合わせて髪型などの一部を加工する機能などがAIカメラアプリで主に提供されている機能です。
最近のAIカメラアプリでは自然な加工から、おもしろい加工まで簡単にできます。
最新!AIカメラアプリおすすめ5選
それでは、AIカメラアプリのおすすめ5選を紹介していきます。
スマホにインストールできるAIカメラアプリは、iPhoneやAndroidだけで手軽に加工できるため大人気です。
おすすめ第1位:イラスト加工の精度が高いYouCam Perfect
美肌や小顔加工など盛れる機能が豊富な ユーカム(YouCam Perfect )には、写真をイラスト化するAIイラスト機能(無料)と、複数枚の写真からアバターを作成するAIアバター機能(有料)があります。
どちらの機能も、人物の特徴を残しながらもしっかりと盛れますよ。
最新のAI機能だけではなく、背景除去、切り抜き、ぼかしなどの写真編集機能から体型、美肌加工などビューティー機能もあるので使いやすく、スマホにダウンロードしておくととっても役に立ちます。
一部機能は有料ですが、無料で使える基本機能もたくさんあるアプリです。
✅プロ並みのイラストが作成できるAIイラスト
▲自撮りをワンタップでイラスト化
AIイラストでは、選んだスタイルに合わせて服や背景、絵の質感までも変えてくれます。
そのため、同じ写真から作成したのに全く違うイラストレーターさんによって作成されたかのような出来上がり!
自分好みのアニメ風にしたり、ナチュラルにイラスト化したりと楽しみながら素敵な画像を作れる機能です。
✅いつもの自分とは異なるスタイルにできるAIアバター
▲豊富なスタイルから選べるAIアバター
複数枚の写真からアバターを作成するAIアバター機能では、異なる表情や顔の角度の写真も入手できます。
イラスト化だけではなく、SF風、プリンセスやフェアリーみたいな世界観の写真など、様々なスタイルのナチュラル&オシャレな写真が作成できるおすすめの方法です。
【基本情報】
対応デバイス:iOS/Android
価格:無料(アプリ内課金あり)
【使ってみた感想】
- 背景や髪の質感まで加工されるので仕上がりが綺麗
- スタイル豊富で自分の好きなアニメ風にしたり、似顔絵を作ったりできる
- 人物の特徴をしっかりと残しながら加工できるAIカメラアプリ
おすすめ第2位:AIフィルターが可愛い YouCamメイク
写真に映る人物のヘアスタイルだけ変えたい、メイクを直したいなんて時に最適なAIカメラアプリの YouCamメイク です。
YouCamメイクは写真全体を加工するのではなく、人物のヘアスタイルや顔を認識して、異なるヘアスタイルやメイクのAIフィルターをかけられる最新技術搭載のアプリです。
✅AI髪型でシミュレーション
AIヘアスタイルではショート、ロング、パーマ、お団子にしたり、髪の色を変えたりできるので、写真を加工する時だけではなく、自分に似合うヘアスタイルを探す時にも役立ちます。
実際にはできないような髪型もアプリを使えば、時間をかけることなく瞬時に変更できます。
おもしろい髪形にして友だちと共有するのも楽しいですよ。
✅AI服シミュレーションで憧れのファッションが試せる
AI服シミュレーションはスマホだけで簡単に服が試着できる画期的な機能です。
雑誌などから可愛い服の写真を撮ってアプリにアップロードするだけで、自分に似合うかどうかをシミュレーションしてくれます。
リアルに再現されるので、憧れのモデルや芸能人のファッションを写真で試着してみるなんてこともできますよ。
【基本情報】
対応デバイス:iOS/Android
価格:無料(アプリ内課金あり)
【AI髪型フィルターの使い方】
- 「AIヘアスタイル」または「メイク」をタップします。
- 加工する写真をアップロードします。
- 好きなヘアスタイルや、完コピしたいメイクを選ぶと加工が始まります。
【使ってみた感想】
- ヘアスタイルなど一部分だけを加工できるAIフィルターが優秀
- 普段とは違うヘアスタイルやメイクにして共有しても盛り上がる
- 個人の顔に合わせて適用するので、自分に似合うメイクなどの参考になる
おすすめ第3位:AIフィルター加工が大人気のRemini
粘土フィルターやPS2フィルターなどのAIフィルターで人気を博したReminiは、10回まで無料で機能を利用できます。
TikTokやX (twitter) などSNSで見かける粘土加工やテンプレート「ゲームフィルター」など多様な加工画像からわかる通り、Reminiは独特な効果を持つ機能が多いAIカメラアプリです(普通のアニメ風の加工も可能です)。
可愛くておもしろい画像を簡単に作れるので、インストールしておいても損はありません。
今後、アップデートで追加されていく新機能も楽しみです。
【基本情報】
対応デバイス:iOS/Android
価格:無料(アプリ内課金あり)
【Reminiの使い方】
- 「AIフィルター」をタップします。
- 写真をアップロードして、適用するスタイルを選びます。
【使ってみた感想】
- 粘土や陶器など特徴のあるスタイルがおもしろい
- アニメのような優しい線のイラスト化にも対応している
- ユニークなコンテンツが多く、新しい似顔絵を求めている時に使える
おすすめ第4位:AI昭和漫画が話題のカメラアプリSNOW
SNOWではAI昭和漫画、AIレトロ漫画など少し古い時代のマンガ風のイラスト加工ができます。
ただし、AI昭和漫画やレトロ漫画の機能は有料となっていて、7日間の無料体験を使うことも可能ですが、解約を忘れないようにご注意ください。
他のアプリと異なり、スノーはカメラを使用しながAIフィルターをかけられる機能が多く、カメラ機能特化型のアプリです。
【基本情報】
対応デバイス:iOS/Android
価格:無料(アプリ内課金あり)
【Snowの使い方】
- 「スタンプ」をタップします。
- 好きなAIスタンプをタップして写真や動画を撮影します。
【使ってみた感想】
- 写真だけではなく、動画にも対応している
- 高画質モードで撮影しながらAI機能を使える
- 自撮りから写真/動画編集と幅広く利用でき、スタンプやフレームもあり
おすすめ第5位:羊フェルト化できるAIカメラアプリMeitu
最後のオススメAIカメラアプリはMeituです。
MeituにはAIアバターやAI似顔絵など有料のAI機能が多いのですが、AIアートの一部スタイルは無料で使えます。
なかでも、AIアート最新版の機能のひとつ羊フェルトは写真全体を物語のワンシーンみたいに変更できる方法です。
私が使用した時は動画広告が出ることもなく、必要なボタンだけワンタッチするだけで羊フェルト化できました。
肌の部分、目や鼻などの細かいパーツ、背景も表現されています。
【基本情報】
対応デバイス:iOS/Android
価格:無料(アプリ内課金あり)
【AIカメラアプリMeituの使い方】
- 「写真」をタップして画像をアップロードします。
- 「AIアート」から「羊フェルト/ねんど/セムズ」をタップします。
【使ってみた感想】
- 羊フェルト/ねんど/セムズなどAIアートの一部機能は無料
- 選べるスタイルは少ないけれど、キレイな仕上がりになるAI加工機能
- 背景もしっかりとコンテンツに合わせて補正される
アプリでAIフィルターを使う方法
ここでは1位で紹介したYouCam Perfectを使って写真をオシャレにイラスト化する方法をご紹介します。
イラストの種類によって美顔・美肌になったり、可愛い雰囲気になったりと異なる仕上がりになるので、ぜひ、色々と試していただきたいアプリです。
アプリ自体は、とても簡単に使えますよ。
ステップ1:ユーカム(YouCam Perfect)をインストール
まず、アプリをスマホにダウンロードします。
ステップ2:写真編集をタップ
アプリを起動するとホーム画面が表示されます。
この画面で「写真編集」ボタンをタップして加工する写真をアップロードします。
ステップ3:「AIイラスト」を選択する
下側にツールが表示されるので「AIイラスト」ボタンをタップします。
ステップ4:スタイルを選択する
アニメ、漫画、スケッチ、現代、ファンタジーなどスタイルを試しながら、お気に入りの1枚を選択します。
右下のチェックアイコンをタップすると保存されます。
プロが書いたイラスト風から、ナチュラルなタッチまで幅広く対応しています。
今回は「AIイラスト」の詳細をご紹介しましたが、複数枚の写真データから多様な画像を作れる「AIアバター」機能もオススメです。
他にはない、最新のAI技術による写真の加工サポートを使用してみませんか。
まとめ
以上、オススメのAIカメラアプリのポイントやレビュー、使い方や詳細などの最新情報をご紹介しました。
今回、解説したAIカメラアプリの機能と価格を以下にまとめています。
アプリ名 | 人気のAI機能 | 価格 |
YouCam Perfect | AIイラスト AIアバター | 無料(アプリ内課金あり) |
YouCam メイク | AIヘアスタイル 完コピメイク | 無料(アプリ内課金あり) |
Remini | AIフィルター | 10回まで無料 |
snow | AIスタンプ AIアバター | AIスタンプは一部無料 |
Meitu | AIフィルター | 無料(アプリ内課金あり) |
写真をアニメ化したり、似顔絵を作ったりするならYouCam Perfect
ヘアスタイルやメイクを変更するならYouCamメイク
ユニークな加工をする際はRemini
昔のアニメ的なイラストに調整するならsnow
そして、大人気の羊フェルト化を使いたいならmeituの使用がおすすめです。
様々なAI機能をカメラアプリで試してみてくださいね!
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。