2024年のハロウィンも間近に迫ってきましたね。
SNSでは毎年この時期に、ハロウィンの仮装や飾り付けをモチーフにした「ハロウィンコラージュ」が話題です。
そこで、今回の記事ではおしゃれなハロウィンコラージュを簡単に作る方法をご紹介します。
ハロウィンコラージュとは?
ハロウィンコラージュとは、その名の通りハロウィンをテーマにしたコラージュ作品のことです。
コラージュといえば、今までは紙をハサミで切り取って、のりで貼り付けていくのが当たり前でしたが、最近では写真加工アプリでハロウィンコラージュを作る人も増えています。
紙のハロウィンコラージュと比べて、簡単に編集や修正が可能なだけでなく、そのままできあがった作品をスマホに保存できるので、SNSでのシェアにも便利です。
ハロウィンコラージュをやってみた!
おしゃれなハロウィンコラージュを低予算で気軽に作るなら、写真の自動切り抜き機能が搭載されている写真加工アプリを使うのがおすすめです。
ここでは、ハロウィンテーマの素材が豊富に揃ったアプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』でできるハロウィンコラージュをご紹介します。
👻ハロウィン写真を可愛くコラージュ
▲写真でハロウィンコラージュ
このアプリでは、パーティーなどで撮った仮装フォトをテンプレにはめ込むだけで、簡単にハロウィンコラージュが作れます。
ハロウィンだけでも50種類以上のデザインが揃っているので、コラージュ好きにはたまらない機能です。
👻ハロウィンの切り抜きコラージュが作れる
▲コラージュ素材を自動で切り抜ける
また、『Pinterest』などでダウンロードしたハロウィン素材や仮装フォトをそのまま自動で切り抜くことができます。
ハロウィン仕様の背景もたくさん揃っているので、好みで背景を変えるのもおすすめです。
👻ハロウィンコラージュに使える素材がたくさん
▲ハロウィンコラージュ用の素材が豊富
他にも、ハロウィンコラージュに使えるステッカーやテンプレートが豊富に用意されています。
- こうもり
- おばけ
- 黒猫
- かぼちゃ
- お菓子
など、ハロウィンテイストの素材を写真と組み合わせてコラージュできます。
ハロウィンコラージュの作り方
ここからは、可愛いハロウィンコラージュを作る方法をご紹介します。
今回は、上記でご紹介した写真加工アプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』でハロウィンコラージュを作成します。
ステップ①コラージュ機能を選ぶ
▲コラージュ機能を選択
アプリを開き、トップ画面から【コラージュ】を選択します。
写真を1~9枚アップロードします。
ステップ②好きなコラージュを選択
▲コラージュのデザインを選ぶ
すると、自動的にコラージュ編集画面にジャンプします。
【コラージュ】>【ポスター】をタップし、好きなデザインのハロウィンコラージュテンプレートをダウンロードします。
▲豊富なハロウィンコラージュ
ストアに飛ぶと、さらに多くのハロウィンコラージュのテンプレートを見つけられます。
ステップ③写真を調整
▲ハロウィンコラージュにフィルターをかける様子
写真がハロウィンテンプレートに適用されたら、それぞれの写真の位置や色合いを微調整します。
ステップ④スタンプを追加
▲可愛いステッカーでコラージュをデコ
「少し物足りないな」という場合は、ステッカーをプラスしても可愛いですよ。
ステップ⑤画像を保存
▲ハロウィンコラージュを保存する様子
最後に、完成したハロウィンコラージュを保存します。
アプリから直接InstagramなどのSNSでシェアもできます。
▲完成したハロウィンコラージュ
ハロウィンコラージュに便利なツールおすすめ3選【2024年最新】
ここからは、ハロウィンコラージュを作るのに便利なツールおすすめ3選をご紹介します。
1位:ハロウィンの切り抜きコラージュが作れる『ユーカム(YouCam Perfect)』
『ユーカム(YouCam Perfect)』は、コラージュ機能が充実した写真加工アプリです。
ハロウィンデザインのコラージュテンプレートが豊富に用意されており、ストック画像サイトやSNSなどで見つけたハロウィン素材を切り抜いてコラージュすることもできます。
紙やハサミ、のりを用意する必要なく、スマホ1台でハロウィンコラージュが作成できます。
2位:ハロウィン写真のコラージュにおすすめ『PicCollage』
『PicCollage』は、仮装フォトなどハロウィンの思い出の写真をコラージュしてアルバムにまとめられるアプリです。
最大50枚の写真をコラージュできるので、学校や職場のハロウィンパーティーの写真などをコラージュしたい際にも大活躍です。
シンプルなグリッドのコラージュテンプレートなども豊富なので、初心者さんでも気軽にハロウィンコラージュを楽しめます。
3位:ハロウィンコラージュの素材が探せる『Pinterest』
画像検索サイト『Pinterest』では、ハロウィンコラージュに使いたい可愛い素材や画像を気軽に保存できます。
「ハロウィンコラージュ」のキーワードで検索すれば、いろんな人の作品を参考にすることもできるので、インスピレーションが欲しい際にもおすすめです。
ダウンロードした画像をプリントアウトしてシールにしたり、ノートにコラージュしても楽しいですよ。
可愛いハロウィンコラージュを作るコツ
ここからは、誰でも簡単に可愛いハロウィンコラージュを作るコツをご紹介します。
①テーマを決める
コラージュを作る際には、テーマを最初に決めると統一感のある素敵な作品に仕上がります。
例えば、ハロウィンにはゴースト、パンプキン、魔女、黒猫などの定番キャラクターがありますが、作品をデザインする際にメインのキャラクターを1つ決めるとスムーズにデザインしやすくなります。
②ハロウィンの色を取り入れる
ハロウィンを連想させるオレンジ、黒、紫などの色を作品に加えると、コラージュに一気にハロウィン感を演出できます。
ただし、写真を貼る場合は色数が多すぎるとごちゃごちゃに見えてしまうので、ベースカラーは多くても3~4色に抑えるのがおすすめです。
③メインの素材を決める
バランスよくハロウィンコラージュを配置するためには、一番目立たせたい素材や写真を決めることが大切です。
メインにしたい画像を中央や少し大きめに配置し、周りに小物を散りばめると、可愛いだけでなくまとまりのあるデザインが作れます。
まとめ
以上、今回の記事では、2024年のハロウィンにおすすめのハロウィンコラージュのやり方をご紹介しました。
この記事でご紹介したように、写真加工アプリを使うとハロウィンコラージュをもっと効率的に低予算で作ることができます。
「可愛いハロウィンコラージュを簡単に作りたい!」
「ハロウィンコラージュをSNSでシェアしたい!」
という方は、ぜひ本記事を参考にハロウィンコラージュ作りを楽しんでみて下さい。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。