毎日使うLINEで、自分の個性やセンスをさりげなくアピールできる場が「トプ画(アイコン)」です。
特に友達や異性に良い印象を与えるためには、そのトプ画から伝わる雰囲気について知っておくことも大切。
そこで、今回の記事ではおしゃれで好印象なLINEのアイコン男女別おすすめ5選と作成方法をご紹介します。
後半では、LINEのトプ画から分かる心理についても紹介しているので、ぜひ最後までご一読ください。
LINEのトプ画とは?
▲LINEのトプ画
LINEのトプ画(トップ画像)とは、LINEアプリで自分のプロフィールに設定しているアイコン画像のことを指します。
主に友達リストやトークルームで自分の名前やメッセージと一緒に表示され、他のユーザーが自分のプロフィールやメッセージを視覚的に認識するのに役立ちます。
おしゃれなLINEのアイコンおすすめ5選【女性編】
ここからは、周りの友達に好印象でおしゃれなLINEトプ画おすすめ5選【女性編】とその作り方をご紹介します。
いずれも、写真加工アプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』で作れるので、ぜひ皆さんのLINEトプ画の参考にしてみてください。
LINEトプ画おすすめ①男女ウケする似顔絵アイコン
▲自然で親しみやすい似顔絵トプ画
手描きのタッチやシンプルな似顔絵トプ画は、温かみがあり、性別や年齢を問わず好まれます。
最近では、このような韓国風のおしゃれな似顔絵イラストも写真加工アプリで簡単に作成できます。
「トプ画で自分らしさを出したいけど、自撮りはちょっと…」という方も取り入れやすくておすすめです。
LINEのトプ画おすすめ②流行りのバースデームーンを使う
▲今っぽバースデームーントプ画
自分の誕生日カラーにちなんだ月の画像を使ったバースデームーンのトプ画は、SNSでも注目を集めています。
あえて月だけを切り抜いたトプ画は神秘的な雰囲気も漂い、センスが感じられます。
LINEの背景を夜空にして、トプ画をバースデームーンにすると、とてもお洒落に仕上がりますよ。
LINEトプ画おすすめ③写真の背景をおしゃれに切り抜き
▲アート感が漂う切り抜きトプ画
写真の背景を切り抜いたトプ画は、シンプルながらもどこか芸術的で、相手に洗練された印象を与えます。
背景を自分のお気に入りのカラーや推し色にすれば、さりげなく自分らしさを表現することもできておすすめです。
センスのあるLINEのトプ画を作りたい方は、ぜひ取り入れてみるといいでしょう。
LINEトプ画おすすめ④AIで個性的なプロフィール画像に
▲少し変わったAIトプ画
他にはないオリジナルのトプ画で周りのLINE友だちと差をつけるなら、AIで自分のアバターを作るのがおすすめです。
昭和レトロ風やMBTI風など、トレンドを取り入れたプロフィール画像は友達ウケすること間違いなしです。
AIが元写真を美化してくれるので、いつもの自撮りよりもさりげなく盛れるところも嬉しいポイントです。
LINEのトプ画おすすめ⑤白系統写真で韓国風に加工
▲清潔感のある白系統トプ画
LINEのトプ画を韓国っぽくアレンジするなら、白系統の写真を使うのがおすすめです。
ぬいぐるみやお花、カフェで撮影したドリンクなどをふんわり白く加工するだけでドリーミーで可愛いトプ画が作れます。
写真加工アプリのエフェクトを使えば、簡単に透明感をプラスできるので、画像編集が苦手な方でも取り入れやすいのが特徴です。
おしゃれなLINEのアイコンおすすめ5選【男性編】
続いておしゃれなLINEアイコンおすすめ5選の男性編を紹介します。
毎日使うLINEなので、男性もおしゃれなLINEアイコンにしたいですよね。
トプ画イメージとポイントとともに紹介します。
LINEトプ画おすすめ①モノクロにしてクールに
▲モノクロでクールなLINEトプ画
普通のカラー写真を使うのではなくここで写真を白黒に加工をしてトプ画にするとおしゃれさが格段にアップします。
モノクロの写真はおしゃれさを高める以外にもクールさやおとなっぽい印象を与えます。
これなら仕事用LINEのトプ画としても信頼を高められそうでいいですよね。
LINEトプ画おすすめ②AIで自分の写真をアニメ化してみる
▲AIでアニメ化した自分のトプ画
自分の写真をLINEトプ画にするのは恥ずかしい、でも自分の写真を使ってみたいなあ。
という方におすすめなのが最近流行っているAIを使ったアニメ化したトプ画です。
AIによるアニメ化した写真は元の雰囲気は少し残しつつもイメージを変えてくれます。
周りにも印象を与えられるかつ自分の写真を使わなくてもいいという点で一石二鳥です。
「ユーカム(YouCam Perfect)」を使えば男性でも様々なテイストのAIアニメ化が試せますよ。
LINEトプ画おすすめ③綺麗な景色と後ろ姿
▲綺麗な景色をバックにした後ろ姿
LINEトプ画で最も定番なのが綺麗な景色をバックにした後ろ姿の写真ではないでしょうか。
実際に行った景色が綺麗な場所の素敵な思い出を残しながらも、後ろ姿で控えめに自分を表現することができます。
この写真のように被写体を中心にして足から頭までしっかり写すとトプ画にもしやすい画角のおしゃれな写真が撮れますよ。
LINEトプ画おすすめ④ペットの写真
▲愛しのペットをLINEトプ画にする
LINEのトプ画をペットまたは動物の写真にするのもおすすめです。
トプ画は自分を表現できるひとつの方法なので、ペットの写真で動物への愛を表現するのもよいですね。
ペットの写真にフィルターをかけて色みを変えたり、ペットの背景の写真を変えたりすることでよりおしゃれさがアップします。
LINEトプ画おすすめ⑤自分の趣味が伝わる写真
▲自分の趣味を表すLINEトプ画
自分が最もいきいきとする好きなことをしている時間の写真をLINEのトプ画にするのもおすすめです。
周囲の人にまた違った自分の一面を知ってもらえるきっかけにもなります。
このようにバスケットボールと自分がアイコンの枠にはまるような角度の写真を見つけられるとグットです。
少しぼかしの加工を入れたり、写真の明るさを調整したりするとおしゃれ度がアップしますよ。
おしゃれなLINEアイコンの作り方
ここからは、アプリでできる上でご紹介したLINEアイコンをいくつかご紹介します。
いずれも『ユーカム(YouCam Perfect)』というアプリで作成できるので、ぜひご自身の写真でおしゃれなアイコンを作ってみてください。
背景をおしゃれに切り取ったアイコンの作り方①
▲切り抜きトプ画を作る様子
<作り方>
- トプ画にしたい写真を選択
- 【背景を削除】を選択
- 背景が自動で透過されるのを待つ
- 好きな背景を選択
- 「1:1」の比率を選択して保存
- LINEのトプ画に設定
AIでおしゃれに変身したアイコンの作り方②
▲AIトプ画を作る様子
<作り方>
- 【AIスタジオ】機能を開く
- 好きなスタイルを1~5個選ぶ
- 生成された画像を保存
- LINEのトプ画に設定
AIでおしゃれにイラスト化したアイコンの作り方③
▲似顔絵トプ画を作る様子
<作り方>
- トプ画にしたい写真を選択
- 【AIイラスト】を選択
- 好きなイラストフィルターをタップして似顔絵を作成
- LINEのトプ画に設定
LINEのトプ画から分かる心理とは?
LINEのトプ画には、その人の性格や心理状態が反映されるといわれています。
ここでは、LINEのトプ画から分かる心理傾向をいくつかご紹介します。
自分の写真をトプ画にしている人
自分自身の写真をLINEのトプ画に設定している方は、他人からの見られ方や印象を重視していることが多いです。
特に、自然なスナップ写真を使っている場合は、飾らない自分を表現したいという心理が反映されています。
一方で、加工された写真をLINEのトプ画に使う場合は、他者に良い印象を与えたい、または外見に対する関心が強いという心理が働いていることが考えられます。
写真の選び方や表現に自信がある一方で、見た目を気にする傾向も見られます。
風景の写真をトプ画に設定している人
風景や旅行先の写真をLINEのトプ画に設定する方は、開放的で自由な精神を持っていることが多いです。
特に自然や広がる空の写真を使う場合、心の平穏やリラックスした気持ちを大切にしていることが反映されています。
旅行先の写真をLINEのトプ画に使う場合は、冒険心や積極的に新しい経験を楽しみたいという気持ちが伺え、他人にも自分の楽しさやポジティブなエネルギーを共有したいという心理が見られます。
自由で外向的な性格を表現したい方が多いです。
キャラクターやアニメの画像をトプ画にしている人
アニメキャラクターやイラストの画像をLINEのトプ画に設定する方は、自分の趣味や個性を他人に伝えたいという気持ちが強いです。
特に、お気に入りのキャラクターを使用している場合、共感を得ることや、他人との共通点を見つけたいという心理が反映されています。
また、可愛らしいキャラクターやイラストをLINEのトプ画に選ぶことで、親しみやすさや柔らかい印象を与えたいと考える方も多いです。
自分らしさを大切にし、他人に自分の価値観や趣味を理解してもらいたいという思いが強いです。
動物の画像をトプ画に設定している人
動物の写真、特にペットの写真をLINEのトプ画に設定している方は、愛情深く、穏やかな性格を持っていることが多いです。
ペットとの絆や愛情を他人にも感じてもらいたいという気持ちが強く、優しさや思いやりを表現したいという心理が反映されています。
また、可愛い動物の写真をLINEのトプ画に使うことで、柔らかな印象や親しみやすさを相手に伝えることができます。
動物を通じて、自己開示をしつつも、他人に温かい印象を与えようとしていることが伺えます。
無地や抽象的な画像をトプ画にしている人
無地や抽象的なデザインの画像をLINEのトプ画に設定している方は、自己開示を避ける傾向があります。
プライバシーを守りたいという気持ちや、他人に対して過度な印象を与えたくないという心理が反映されています。
シンプルなデザインをLINEのトプ画に選ぶことで、自分自身を控えめに表現し、ミステリアスな雰囲気を漂わせることができます。
このような画像を選ぶ人は、あまり目立つことなく、落ち着いた印象を持たれたいと考えている場合が多いです。
LINEトプ画を設定していない人
プロフィール画像を設定していない方は、LINEのトプ画にあまり関心を持っていない、またはプライバシーを守りたいという意識が強いことが多いです。
自分をあまり公開したくない、もしくはSNS上での自己表現に対して抵抗感を持っている場合があります。
このような方々は、LINEを主に連絡ツールとして利用していることが多く、他者との関わりよりも実生活に重点を置いていることが多いです。
まとめ
以上、今回の記事では、おしゃれで好印象なLINEのトプ画おすすめ5選と設定・変更の方法をご紹介しました。
自分の個性や気分をさりげなく表現できるトプ画、少し変えるだけで、周りのLINE友だちに新しい印象を与えることができます。
今のトプ画にそろそろ飽きてきたなという方は、ぜひ本記事を参考に、トプ画も気分も模様替えしてみてください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。