卒業式や修学旅行、会社の入社式や飲み会などで撮る集合写真。
「友人が撮影の日に欠席してしまった」
「撮影係の人だけ集合写真に写れなかった」
なんてことありますよね。
そんな時に便利なのが、集合写真の欠席者を合成できるアプリです。
今回の記事では、実際にスマホで集合写真の欠席者を合成する方法とおすすめアプリ3選をご紹介します。
集合写真の欠席者を合成する方法
集合写真の欠席者を合成するのに便利なのが、写真を切り抜いて別の写真に貼り付けられるアプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』です。
例えば、友達のA子さんが欠けてしまったこちらの集合写真。
▲元写真
この写真の空いているスペースにA子さんを追加してみます。
▲集合写真の欠席者をアプリで合成した様子
フォトショなみに自然に集合写真の欠席者を合成できました!
まるで最初から一緒に撮ったみたいですね。
集合写真の欠席者を合成するやり方
さて、ここからは加工のやり方を実際に種明かししていきたいと思います。
ステップ①集合写真をアップロード
▲アプリのトップ画面
まずは、アプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』を開きます。
欠席者を合成したい集合写真を1枚アップロードします。
ステップ②写真を追加する
▲【写真を追加】を選択
【編集】ツールから【写真を追加】をタップします。
先ほどと全く同じ集合写真を再度アップロードし、既存の集合写真に重ね合わせます。
▲同じ集合写真をアップロード
写真をアップロードしたら、はさみマークの【切り抜き】を選択します。
ステップ③集合写真を切り抜く
▲集合写真の人物を切り抜く
集合写真の中の一人を赤く塗りつぶして切り抜きます。
欠席してしまったA子さんは、女の子なので今回は左から3人目の女の子を切り抜きます。
ステップ④合成する
▲空いたスペースに人物を合成
右側の先生2人の間に空いたスペースに、先ほど切り抜いた女の子をコピーします。
📌ポイント
- この時、欠席者の実際の背丈などを意識しながら写真を配置するようにしましょう。
ステップ⑤顔交換を選択
▲【顔交換】をタップ
「えーこのままじゃ、同じ人が2人いるだけじゃないですか」
と、思った方、ここからが本番です。
欠席者の顔を自然に合成するために、【顔交換】機能を選択します。
ステップ⑥欠席者の写真を選択
▲欠席者の写真をアップロード
「ターゲット画像を追加」と書かれた箇所に先ほどの集合写真を、「顔の画像を追加」と書かれた箇所に欠席者のA子さんの写真をアップロードします。
▲欠席者の顔を選択
この機能では、集合写真の中の特定の人物の顔をAIでほかの人物の顔に入れ替えることができます。
まずは、入れ替えたい顔を選択します。
ステップ⑦欠席者の顔を合成
▲欠席者の顔を合成した様子
欠席者A子さんのアイコンをタップすると、AIが自動で集合写真の中にA子さんの顔を埋め込んでくれます。
輪郭や髪型は、さきほどの女の子のままですが、A子さんの顔がしっかりと合成されていますね。
ステップ⑧欠席者の顔や体型を加工
▲欠席者の顔の特徴に近づける
次に、【レタッチ】機能の中にある【リシェイプ】を開きます。
この機能では、写真の顔の
- あごライン
- 顔の幅
- おでこの広さ
- あごの長さ
- 頭の大きさ
もしくは、目・鼻・口・眉毛などの特徴を自動で細かく調整することができます。
欠席者の元写真を確認しながら、それぞれのパーツを補正して、本人の顔に近づけます。
▲体型も加工
また、このままでは体型がほかの子と同じなので、【体型加工】機能で欠席者の体型を加工します。
📌ポイント
- この時、【歪み保護】モードをオンにしておくと、周りの人物がゆがむことなく自然に欠席者だけを加工できます。
ステップ⑨欠席者の髪型を変更
▲欠席者の髪型を合成する様子
【AIヘアスタイル】機能を使えば、合成した欠席者の髪型を変更することも可能です。
📌ポイント
- 髪型だけでなく、前髪を変えることもできます。
ステップ⑩合成部分を修正する
▲ところどころ違和感が…
完成と言いたいところですが、このままでは欠席者が宙に浮いてしまっています。
先生との境界線もはっきりしすぎて不自然ですね。
なので、最後に【AI除去】機能で欠席者の周りをきれいに補正していきます。
▲修正したい部分を赤色で塗る
合成した欠席者画像の中で不自然な部分を赤色で塗ります。
▲きれいに合成された様子
すると、このように自動で違和感なく写真が補正されます。
📌ポイント
- 【PRO】機能を使うと、AIが自動で背景を生成してくれるのでよりきれいな加工ができます。
ステップ⑪集合写真を保存
▲欠席者を合成した集合写真
完成しました。
最後に合成した集合写真を保存すれば完成です!
【無料】集合写真の欠席者を合成できるアプリおすすめ3選【2025年最新】
ここからは、集合写真の欠席者を合成できるアプリおすすめ3選をご紹介します。
1位:集合写真の欠席者を超簡単に合成できる『ユーカム(YouCam Perfect)』
集合写真の欠席者を自然かつ簡単に合成するなら、ダントツでおすすめなのがアプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』です。
なんと、このアプリでは単に集合写真の一部を切り抜いて貼り付けるだけでなく、AIを取り入れた自然な【顔合成】機能や、合成写真の中で不自然な部分を消すことができる【AI除去】機能など、便利な機能が豊富にそろっています。
「集合写真の欠席者をPhotoshop並みに自然に合成したい」という方は、ぜひダウンロードしてみてください。
2位:欠席者をバレずに忍ばせる『背景透過 写真合成 - 合成スタジオ』
『背景透過 写真合成 - 合成スタジオ』は、自動で欠席者の写真をさくっと合成するのに便利なアプリです。
写真加工アプリにしては珍しくレイヤー機能がついており、最大20枚の欠席者の写真を合成できます。
レイヤー機能をうまく使うことで、欠席者が複数人いる写真でも自然に補正できますよ。
3位:欠席者の背景を消して集合写真に合成『Picsart』
『Picsart』は、被写体の背景除去など、集合写真の合成にも便利な機能が豊富にそろったアプリです。
欠席者の写真を先にアップロードし、【背景を削除】機能をタップすると、透過加工された欠席者の画像をそのまま「ステッカー」として、集合写真にはりつけることができます。
写真の明度や彩度の調整機能や消しゴムマジック機能できれいに修正できるため、とても自然な合成が可能です。
集合写真の欠席者を上手に合成するコツ
集合写真の欠席者を自然に合成するには、以下のポイントを押さえながら加工するのがおすすめです。
①ぼかしを活用する
写真によっては、合成した欠席者の輪郭がくっきりしすぎてしまい、違和感が出ることがあります。
その場合は、輪郭部分をわずかにぼかすことで、背景とのなじみが良くなります。
特に、後ろにある背景が少しボケている集合写真では、欠席者の輪郭も同じようにぼかすことで、自然に馴染ませることができます。
②表情を合わせる
集合写真の雰囲気に合ったポーズや表情を選ぶことも重要です。
他の参加者が笑顔なら、欠席者も自然な笑顔の写真を使いましょう。
▲表情を変えるアプリを使うのもおすすめ
最近では、『YouCamメイク』など、写真の表情をAIであとから変えられるアプリも登場しているので、こういったアプリを使ってみるのもおすすめです。
③色味を統一する
欠席者ともともとの集合写真の色調がバラバラだと、合成した人物だけが浮いて見えてしまいます。
写真加工アプリやソフトの色調補正機能を使えば、欠席者の肌のトーンや服の色味を集合写真の雰囲気に合わせると自然に加工できるので、うまく活用しましょう。
特に、屋内と屋外の写真を組み合わせる場合や、異なるカメラで撮影した写真を合成する場合は、ホワイトバランスや彩度を調整すると統一感を出すことができます。
④質感を調整する
上の色味とも似ていますが、写真ごとにノイズやコントラストの強さが異なる場合、欠席者の写真が不自然に目立ってしまうことがあります。
写真全体のテクスチャやコントラストを揃え、統一感を持たせることで、より自然な仕上がりになります。
⑤光の方向を揃える
光源の向きが一致していないと、合成した人物だけが不自然に見えてしまいます。
たとえば、集合写真全体が右側から光が当たっているのに、欠席者の写真が左側から光を受けている場合、不自然な印象になってしまいます。
編集の際には、光の方向を調整し、影の位置や明るさを統一することで、よりリアルな合成が可能になります。
まとめ
以上、今回の記事では集合写真の欠席者を合成する方法とおすすめアプリ3選をご紹介しました。
写真の切り抜きや合成ができるアプリを使えば、Photoshopなどの写真編集専門ソフトがなくても、とても自然に集合写真の欠席者を合成することができます。
スマホ1つでできるので、ぜひ記事を参考にチャレンジしてみてください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。