YouCam Perfect
どんな写真もおしゃれに加工
ブログ写真加工
【無料】複数の写真&画像を一枚にまとめるアプリ5選【2025年最新】
写真加工

【無料】複数の写真&画像を一枚にまとめるアプリ5選【2025年最新】

2025年6月19日 目安時間 3 分
複数の写真を1枚にまとめる

気づかないうちに大量に撮ってしまった写真たちを、1枚の写真にまとめたいなんて思ったことはありませんか?

無料アプリを使えば、複数の写真・画像を1枚にまとめたり、おしゃれに並べることができます。

▲アプリで複数の写真を1枚にする様子

無料アプリのダウンロードボタン

最近の写真加工アプリにはおしゃれな無料テンプレートがたくさん搭載されているので、写真を選ぶだけで簡単にコラージュ写真を作ることができます。

この記事では、iPhoneやAndroidで複数の写真・画像を一枚にまとめることができるおすすめアプリ5選を紹介します。


 目次をチェック!


複数の写真を一枚にするおすすめアプリ5選

ここではスマホに入っている写真を1枚にできるおすすめのアプリを5つ紹介します。

どれも無料で複数の写真を1枚にしたり合成したりできる便利なアプリです。


第1位:シンプルな操作で複数の画像を1枚にできる『ユーカム(YouCam Perfect)』

無料アプリのダウンロードボタン

おしゃれな写真加工ができる『ユーカム(YouCam Perfect)』は、複数の写真や画像を簡単に一枚に並べることができるアプリです。

複数の写真を選択すると、写真の枚数に従って自動で写真をまとめてくれます

このアプリには写真のまとめ方が2通りあります。

  1. シンプルにまとめる「グリッド」タイプ
  2. おしゃれにコラージュできる「ポスター」タイプ

どちらもとても使い勝手がいいので、写真の雰囲気や好みに合わせて複数の写真を一枚にまとめることができます。

シンプルなグリッドやポラロイドでつくるコラージュ▲グリッド(左)とポスター(右)タイプを使い分けてみよう!

このような感じでスマホで撮った複数の写真を一枚に並べてみました。

その他にも、食べ物用やバースデー用など、様々なテーマのデザインが搭載されているので、あっという間におしゃれなコラージュが作れますよ。

このアプリで複数の写真を一枚にまとめ上げるときのおすすめポイントを5つ紹介します!


おすすめポイント①定番のグリッドが豊富

無料アプリで複数の写真を1枚にする様子▲シンプルで使いやすいグリッドタイプ

無料アプリのダウンロードボタン

ユーカムのグリッドコラージュは2枚から最大9枚までの写真をグリッドタイプでまとめることができます。

同じ枚数でもレイアウトの種類が豊富なので、自分の好きな雰囲気にコラージュ。

また、比率も変えることができるのでインスタストーリーやXなどの用途に合わせて調整することが可能です。




おすすめポイント②可愛いテンプレートが豊富

おしゃれなコラージュテンプレートが豊富▲おしゃれなコラージュテンプレートが豊富

無料アプリのダウンロードボタン

コラ ージュのテンプレートが豊富なので、複数の写真をおしゃれにまとめることができます。

  • エモくてかわいいポラロイド風
  • 4枚の写真を1枚にできる韓国の水槽フォト風
  • 映画のようなフィルム風

など、1枚にまとめたい写真を選ぶだけでアプリが自動でコラージュ画像を作ってくれます。



おすすめポイント③グリッドの色が調整できる

おすすめポイント②グリッドの色が調整できる▲写真に合わせて色を変えてみよう

スポイトマークを押せば、自分でコラージュの色を自由にカスタマイズできます。


おすすめポイント④グリッドの太さが調整できる

おすすめポイント③グリッドの太さが調整できる▲これは意外と使える機能です!

グリッドの幅を調整できる機能は他のアプリにあまり無いため、とても便利です。


【メリット】

  • グリッドの線幅や角の丸みまで調整できる
  • 約500種類のテンプレ―トで、今話題のポラロイド風コラージュも簡単に作れる

【デメリット】

  • コラージュできる写真の枚数が少なめ

【基本情報】

  • 料金:基本無料
  • 対応OS:iOS、Android
  • コラージュできる写真の枚数:9枚


第2位:複数の写真をかわいい1枚にできる『PicCollage』

PicCollageのアイコン

『PicCollage』では簡単な切り抜き機能や、スタンプ、おしゃれな背景で複数の画像を一枚にまとめられます。


正方形だけでなく、インスタストーリーやスマホ壁紙のサイズにも対応しています。

コラージュに特化したアプリなので、複雑な写真加工には向いていませんが、大量の写真を1枚に並べたい人におすすめのアプリです。

【メリット】

  • それぞれの画像のサイズが自動で調整される

【デメリット】

  • 無料版では、作成した画像にロゴマークが入る

【基本情報】

  • 料金:基本無料
  • 対応OS:iOS、Android


第3位:豊富な機能で複数の写真を1枚にできる『Picsart』

Picsartのアイコン

『Picsart』は、背景の透過や、豊富なテキスト機能などワンランク上の画像を作れる機能が満載のアプリです。

中でも複数の画像を一枚に並べるコラージュ機能は、クリエイターからも高い評判を得ています。

テキスト機能と一緒に使って、SNSシェアに便利なインターネットミームを作るのもおすすめです。

【メリット】

  • コラージュ以外の写真編集機能も充実している

【デメリット】

  • 無料版では、広告が頻繁に表示される

【基本情報】

  • 料金:基本無料
  • 対応OS:iOS、Android
  • コラージュできる写真の枚数:20枚


第4位:たくさんの写真を1枚にできるレイアウト豊富!『Mixgram』

Mixgram

グリッドのテンプレートが豊富な『Mixgram』には、最大36枚を1枚にまとめることができます。

手軽におしゃれな写真を作りたい人や、SNSで個性的な投稿を目指す人にはおすすめのこのアプリ。

1,000種類以上のテンプレートを搭載し、コラージュや文字入れ、エフェクトなど多機能を備えたアプリです。

【メリット】

  • 多彩なコラージュ機能で他と差がつく加工ができる

【デメリット】

  • 無料版では広告が多い

【基本情報】

  • 料金:基本無料
  • 対応OS:iOS
  • コラージュできる写真の枚数:36枚


第5位:複数の写真を自動で1枚にまとめてくれる『Googleフォト』

Googleフォトのアイコン

『Googleフォト』のコラージュ機能を使えば、『Googleフォト』に保存している複数の画像をそのまま1枚にまとめることができます。

Androidユーザーはもちろん、『Googleフォト』アプリをダウンロードすればiPhoneユーザーでも利用可能な機能です。

易しい操作でとてもスピーディーにコラージュ作品が作れるのでぜひ使ってみてください。

【メリット】

  • 『Googleフォト』内に保存した複数の画像を自動的に1枚にまとめてくれる

【デメリット】

  • 無料で使用できるフィルターが少なめ

【基本情報】

  • 料金:基本無料
  • 対応OS:iOS、Android
  • コラージュできる写真の枚数:6枚



アプリで複数の写真を1枚にまとめる方法

無料アプリのダウンロードボタン

ここからは、『YouCam Perfect』を使って簡単に4枚の写真を1枚にまとめる写真コラージュの方法を紹介します。

『YouCam Perfect』アプリなら、ただ単に複数の写真を1枚にまとめられるだけでなく、フレームの幅を細かく調整したり、おしゃれなテンプレートやフィルター加工でポラロイドっぽく仕上げることができますよ!


ステップ①写真を選ぶ

『ユーカム(YouCam Perfect)』アプリをダウンロードします。

アプリを開くと、下のようなトップ画面が表示されます。

トップ画面中央にある【コラージュ】をタップして、加工したい写真を4枚選択しましょう。

スマホのアルバムから写真を選ぶ様子▲最大9枚の写真を選ぶことができます


ステップ②レイアウトを選択

写真を選び終わると、自動的に4枚の写真が1枚にレイアウトされます。

下のツールバーから【グリッド】を選択し、好きなコラージュのレイアウトを選びます。

グリッドを選択する様子


ステップ③画像の比率を決める

次に、コラージュ画像の比率を調整します。

コラージュ作品をSNSに投稿するなら、InstagramやX(Twitter)、Pinterest 専用の比率を選ぶのがおすすめです。

画像の比率を選択する様子


ステップ④枠線を調整

【枠線】機能を選ぶと、枠線の

  • 太さ
  • 半径(角の丸み)
  • 境界線(フレームの幅)

まで調整することができます。

アプリ内の枠線機能を使う様子▲角に少し丸みを付け、境界線の間に余白を設けてみました。


ステップ⑤背景のカラーやデザインを変更

好みで背景のカラーやデザインを変更することもできます。

  • 色を変更するなら:【カラー】機能
  • デザインを変更するなら:【デザイン】機能

を選択しましょう。

カラーを選択する様子▲背景のカラーを変えると写真の印象も変わりますね。


ステップ⑥写真の微調整

次にそれぞれの写真の微調整をしていきます。

写真をタップすると、写真編集画面に切り替わります。

アプリ内の写真編集画面▲写真編集画面

写真編集画面では主に下記のような編集が可能です。

  • 置き換え:写真を変更する
  • 不透明度:写真の透明度を調整する
  • ブレンダー:背景との合成具合を調整する
  • エフェクト:各画像にフィルターをかける
  • 切り抜き:写真の一部を切り取る
  • 調整:露光量、コントラスト、彩度、シャープなどの微調整ができる

各写真を微調整する様子▲各写真を微調整していく様子

また、写真を長押ししながら上下左右に移動すると、写真の位置を動かすことも可能です。

写真の配置を変える様子▲写真の配置を変えてみる


ステップ⑦変更内容を保存する

最後に、【✅】をタップし、これまでの変更内容を保存します。

一度保存すると以前の編集はできなくなるので最後によく見直してから保存しましょう。

コラージュした画像を保存する様子

4枚の写真をおしゃれな1枚にまとめることができました!

簡単に作成できるので、行事や旅行のアルバム共有にもぴったりですね!コラージュ後の画像

応用編:テンプレートを使ってみよう

シンプルなグリッドコラージュも素敵ですが、【ポスター機能】を使えば、豊富なテンプレートでアイキャッチなコラージュ作品を作ることも可能です。

特に人気なのがポラロイド風テンプレート

フィルターで写真加工すれば、複数の写真をチェキアルバムのようにまとめられます。

ポロライド風コラージュ▲エモいコラージュ作るなら、「ポロライド風」テンプレート

Y2K風のコラージュ▲Y2K感溢れる「デジタル」テンプレートでポップにコラージュ♡

フィルム風のコラージュ▲映画のようにまとめられる「フィルム」テンプレート

▲韓国で流行りの水槽フォト風



iPhoneで複数の写真を1枚にする方法

複数の写真を1枚にするには上で紹介したアプリを使うのが1番のおすすめですが、iPhoneユーザーにとっては「ショートカット」アプリを使うのもおすすめです。

もとからiPhoneにインストールされているアプリなので新たにアプリをダウンロードする必要もありません。

iPhoneで複数の写真を1枚にまとめるステップを紹介します。

ステップ①iPhoneの「ショートカット」を選択

ステップ①iPhoneの「ショートカット」を選択

先ずは「ショートカット」アプリを探します。

どこにあるかわからない人はiPhoneの検索画面で「ショートカット」と検索してみてください。


ステップ②ギャラリーから写真グリッドを追加

ステップ②ギャラリーから写真グリッドを追加

ショートカットアプリを開いたら、「ギャラリー」を選択し「写真グリッド」を検索します。

右上の「+アイコン」をタップしてギャラリーに写真グリッドを追加します。


ステップ③マイショートカットで複数の写真を1枚に編集

ステップ③マイショートカットで複数の写真を1枚に編集

マイショートカットに「写真グリッド」が追加されていること確認し編集を開始します。

この時写真グリッド右上の「設定アイコン」で複数の写真を1枚にまとめた時の配置スタイルなどを設定することができます。デフォルトでは横一列の配置になっています。

あとはiPhone内の写真を選択するだけです。

通常のアプリと同様に、写真を選択するだけで自動で1枚にまとめてくれます。



Androidで複数の写真を1枚に並べる方法

Androidユーザーにとっては『Google フォト』アプリを使うのもおすすめです。 

Androidで複数の写真を1枚にまとめるステップを紹介します。

ステップ①検索タブから「コラージュ」を選択

ステップ①検索タブから「コラージュ」を選択

Androidにデフォルトでインストールされてある「Google フォト」アプリを開き、検索タブから「コラージュ」を選択します。


ステップ②まとめたい写真を選択

ステップ②まとめたい写真を選択

1枚の写真へとまとめたい写真を選択します。

写真の選択が完了したら、画面右上の「作成」をタップします。


ステップ③好みのテンプレートを選ぶ

ステップ③好みのテンプレートを選ぶ

最後にテンプレートを選び「保存」をタップます。

この「Google フォト」アプリは頻繁にアップデートされているので、新しいテンプレートやその他の写真合成機能が色々と発見できます。

また、AndroidユーザーだけでなくiPhoneユーザーでもダウンロードできるアプリなのが嬉しいポイントです。



まとめ

複数の写真を一枚に並べるアプリやサイト、コラージュの加工方法を紹介しました。

アプリやサイトをうまく活用することで、複数の写真を簡単にに可愛くまとめることができちゃいます。

iPhoneやAndroidのデフォルトアプリでも充分に編集することができますが、やはり1つは写真加工専用のアプリをダウンロードしておくといいかもしれません。

写真加工アプリに搭載されているテンプレートやその他の加工機能を使いこなせば、表現の幅が広がります。

ゴールデンウィークなどの長期休暇に撮り溜めた複数の写真を素敵な一枚に加工してみてください!




よくある質問

Q1. 複数の写真を一枚にする方法はコラージュ以外にある?

被写体の背景を透過させて他の写真へ合成させたりする方法などがあります。

一般的な写真加工アプリには背景を透過できる機能、切り抜き機能、消しゴム機能などが搭載されています。

写真加工アプリをダウンロードしておくと、コラージュ加工以外にも様々な合成加工が楽しめます。


Q2.そもそも複数の写真を一枚にするとは?

簡単に言うとコラージュと同じです。

複数の写真をシンプルに1枚のテンプレートに貼り付けたり、好みの形に切り抜いて合成させたり、加工方法は様々です。

例えば、旅行で撮影した複数の写真を一枚にまとめることができれば、スマホの容量も節約でき、友人や家族と簡単に共有することができます。

今では可愛いおしゃれなデザインのコラージュアプリがたくさん出ているので、アプリを使って簡単にまとめることもできちゃいます。


Q3.iPhoneの写真グリッドはどこにある?

iPhoneで写真撮影する時に便利なのが「写真グリッド」機能です。

グリッド線を見ながら写真撮影ができるので、バランスの良いきれいな写真が撮れます。

設定方法の手順は

  1. 「設定」から「カメラ」を選択
  2. 「グリッド」をオンにする

たったのこれだけで完了です。ぜひ試してみてください。




この記事の監修者

この記事の監修者

パーフェクト株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。



# 写真加工
人気ブログ
写真加工
【無料】写真加工・画像編集アプリおすすめ10選【2025年…
写真加工
【無料】写真コラージュおすすめアプリ10選!シンプルで…
写真加工
【無料】写真の背景を消すおすすめアプリ5選!透過する…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。