YouCam Perfect
どんな写真もおしゃれに加工
ブログ写真加工
【話題】ChatGPTでペットのパスポート写真を作ってみた!やり方も紹介【2025年最新】
写真加工

【話題】ChatGPTでペットのパスポート写真を作ってみた!やり方も紹介【2025年最新】

2025年6月4日 目安時間 3 分
【話題】ChatGPTでペットのパスポート写真を作ってみた!やり方も紹介【2025年最新】

いまX(旧Twitter)では、ChatGPTを使って犬や猫のパスポート風写真を作る加工がひそかにブームになっています。

そこで、今回はこのChatGPTパスポート写真の作り方可愛いアレンジ方法をご紹介します。


  目次をチェック!


ChatGPTのペットのパスポート写真とは?

ChatGPTでパスポート写真を生成▲ChatGPTでパスポート写真を生成

ChatGPTのペットのパスポート写真とは、犬や猫の写真をAIでパスポート用の証明写真風にする加工です。

うちの犬(猫)のパスポート写真作って」 とひとこと伝えるだけで、ペットがきちんと正面を向いたリアルなパスポート写真を作ってくれます。

ChatGPTのパスポート写真を加工▲写真加工アプリで服を生成

ダウンロードボタン

さらに、服を合成できる写真加工アプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』を使えば、ChatGPTで生成したペットの犬や猫をスーツ姿やTシャツに変えることができます。

背景の色も変えられる▲背景の色も変更可能

ダウンロードボタン

また、 ペットのパスポート写真の背景の色を変えることもできます。

ChatGPTのパスポート写真生成では背景の色を指定することができないので、背景をブルーやピンク、白など好きな色に変えたいときにもおすすめです。

プロフ帳も作れる▲プロフ帳も作れる

また、テンプレート機能を使えば、ChatGPTで作成したパスポート写真でペットのプロフ帳などを作ることもできます。



ChatGPTでペットのパスポート写真を作る方法

ここからは、さっそくChatGPTでペットのパスポート写真を作る方法をご紹介します。


ステップ①ChatGPTを開く

ChatGPTのチャット画面▲ChatGPTのチャット画面

ChatGPTのアプリを開きます。

左側にある【+】マークをタップし、ペットの写真を1枚アップロードします。

【写真】をタップ▲【写真】をタップ


ステップ②プロンプトを追加

ペットの写真を追加した様子▲ペットの写真を追加した様子

ペットの写真を追加したら、プロンプトを入力します。

  • 「うちの猫のパスポート写真を作って」
  • 「うちの犬のパスポート写真を作って」

という風に、動物の種類と要件をAIに伝えます。

生成ボタンをタップすると、自動で画像生成がスタートします。

生成中の様子▲生成中の様子


ステップ③パスポート写真が生成される

猫がパスポート写真になった様子▲猫がパスポート写真になった様子

すると、20秒ほどでこのように正面を向いたペットのパスポート写真が生成されました。

写真を長押しすると、スマホにそのまま保存できます。



ChatGPTで作成したペットのパスポート写真を加工する方法

YouCam Perfect

ChatGPTで作ったペットのパスポート写真をさらにアレンジするなら、写真加工アプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』がおすすめです。

写真加工アプリで服を生成▲ChatGPTのパスポート写真を加工

このアプリでは、ChatGPTのパスポート写真の服をスーツ姿やアロハシャツに変えることができます。

服だけでなく背景の色を自由自在に変えられるので、作った画像をアイコンにしたい人にもぴったりです。

ここからはさっそく ChatGPTで生成したペットのパスポート写真を加工する方法をご紹介します。


ステップ①パスポート写真をアップロード

アプリのトップ画面▲アプリのトップ画面

アプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』を開きます。

トップ画面から【写真編集】をタップし、ChatGPTで作成したペットのパスポート写真をアップロードします。

写真をアップロードした様子▲写真をアップロードした様子


ステップ②服を変えてみよう

【AI置換】を開く▲【AI置換】を開く

【AI置換】機能を使うと、ChatGPTのパスポート写真のペットに服を着せてあげることもできます。

置き換えたい部分を指で塗りつぶし、テキストボックスに「ネクタイつきのスーツ」など着せたい服の外観を入力すると、AIがペットに服を着せてくれます。

ChatGPTのパスポート写真に服を着せた様子▲ChatGPTのパスポート写真に服を着せた様子

ネクタイつきのスーツ姿などにすると、それっぽく仕上がりますよ!


ステップ③背景の色を変えてみよう

背景を除去した様子▲背景を除去した様子

【背景を削除】機能を使うと、ChatGPTのパスポート写真の背景を他の色に変えることができます。

背景の色を変えた様子▲背景の色を変えた様子

AIが自動でペットの背景だけを消して色を変換してくれるので、とても簡単に加工できます。

最後に、加工した画像を保存したらパスポート加工のできあがりです。



まとめ

以上、今回はChatGPTでペットのパスポート写真を作る方法についてご紹介しました。

ChatGPTと写真加工アプリを使えば、ペットのかわいさを最大限に引き出した本気度100%のパスポート写真が簡単に作れます。

今回は、犬や猫の写真で試しましたが、インコやカメなど他のペットや推しの画像でもできるので、ぜひいろいろな写真をChatGPTでパスポート風にしてみてくださいね。





この記事の監修者

この記事の監修者

パーフェクト株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。

# 写真加工
人気ブログ
Generative ai
【Xで話題】ペットの写真を擬人化してみた!おすすめアプ…
動画加工
【話題】AIエフェクトで犬が踊る動画を作る方法!アプリ…
【Xで話題】証明写真ガイドラインの作り方【2024年最新】
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。