Xでは、アプリでペットの写真を人間に変える「ペット擬人化」が流行中です。
人間になった犬や猫の写真を見て、
「流行りのペット擬人化、一体どうやってできるの?」
と思った方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回の記事では話題のペットを擬人化する方法とおすすめ擬人化アプリ3選を紹介します。
アプリでペットを擬人化してみた
ペットの擬人化加工は、『YouCam AI Pro』というアプリで超簡単にできちゃいます。
▲ペットの写真を用意
例えば、うちで飼っているプードルのペコちゃん(3歳)を擬人化してみると…
▲ペットをアプリで擬人化!
なんと想像以上の美女が爆誕しました…!
ちなみに、キャバリアのブダ(4歳)の写真を擬人化すると…
▲写真をアップロード
▲うん、なんかわかる気はする
予想を裏切らない姿に変身しました(笑)。
アプリでペットの写真を擬人化する方法
ここからは、上でご紹介したアプリ『YouCamAI Pro』でペットを擬人化する方法を紹介します。
ステップ①アプリを開く
▲アプリのトップ画面
『YouCamAI Pro』をダウンロードし、アプリを開きます。
トップ画面の中の【写真を追加】を選択します。
ステップ②ペットの写真を追加
▲写真を追加
ペットの写真をアップロードします。
画像の重さは「低め」に設定するのがおすすめです。
ステップ③テキストを入力
▲擬人化のイメージを入力
ペットをどんな風に擬人化したいかを日本語テキストで入力します。
ペットを人間で換算した場合の年齢、性別なども入れましょう。
うちのペコちゃんは、3歳なのでとりあえず人間の年齢は26歳くらいに設定しました。
ステップ④スタイルを選択
▲いろいろなスタイルが選べる
最後に、擬人化した画像のスタイルを選択します。
アニメ風やリアル風など、さまざまなスタイルがあるので好きなものを選びましょう。
ちなみにここでは、「漫画」スタイルを選択しました。
▲【生成】をタップ
スタイルを選んだら、画面下の【生成】ボタンをタップします。
ステップ⑤擬人化の完成
▲擬人化されたペット
しばらく待つと、擬人化されたペットの画像が生成されます。
どんな姿で擬人化されるかはペットとAIの相性次第!
ペット以外の物でもできるので、いろいろな擬人化を試してみてくださいね。
【無料】ペット擬人化アプリおすすめ3選
ここでは、ペットの擬人化ができるアプリおすすめ3選を紹介します。
1位:ペットの写真を擬人化できるアプリ『YouCam AI Pro』
『YouCam AI Pro』は、Xで流行りのペットの擬人化加工ができるアプリです。
ペットの写真を追加するだけで、犬や猫を自動でアニメ風やリアル風に擬人化してくれるほか、擬人化したペットの服なども変えられるなど、アレンジが効くのもおすすめポイントです。
また、鳥やカメ、モルモットなど、犬・猫以外の動物を擬人化することもできます。
2位:予想外のペット擬人化が楽しめるアプリ『ChatGPT』
『ChatGPT』では、最新のGPT-4oでペットの擬人化加工ができるようになりました。
アップロードした犬や猫の写真を擬人化してくれるだけでなく、擬人化したキャラクターの性格や口癖なども考えてくれるのが特徴で、Xではその内容がなかなか面白いと話題です。
アプリ版も用意されているので、スマホで撮ったペットの写真を可愛いキャラクターに変えてみてくださいね。
3位:ペットを可愛く擬人化できるアプリ『BeautyPlus』
画像加工アプリ『BeautyPlus』では、ペットの顔や姿を残したまま、着物や制服を着せたペットの画像を生成することができます。
テンプレートは季節やイベントごとに更新されており、和風の着物や学生服のほかにも、ハロウィンやクリスマス仕様など、さまざまなテーマの擬人化加工が楽しめます。
大切なペットのかわいらしさをそのままに、ユニークな思い出の1枚を作りたい方におすすめの機能です。
いろいろな写真をアプリで擬人化してみた
ここでは、ペットなどいろいろな写真をアプリでアニメ風に擬人化してみました。
鑑賞するだけでも楽しいので、ぜひ見ていってください。
エントリーNo.1:カナヘビを擬人化
まず初めに擬人化に挑戦するのは、カナヘビのカナちゃんです。
しっぽが生えちゃっていますが、とても活発で元気そうな女の子に変身しました。
名前:
- カナ
性格:
- 好奇心旺盛でちょこまかと動き回るタイプ
- 少し臆病だけど、慣れると距離が近い(カナ。)
口癖:
- 「えっ!今動いたよね!?」
エントリーNo.2:オカメインコを擬人化
次に、自ら擬人化を名乗り出たのはオカメインコのリッキーちゃん!
くりくりした目や赤いチークがそのまま反映されてとてもキュートです。
名前:
- リッキー
性格:
- おしゃべりが大好きでちょっとかまってちゃん
- 怒るとヒステリック、でもすぐに謝る
口癖:
- 「さみしくなんか…ないし!」
エントリーNo.3:じゃがいもを擬人化
▲じゃがいもを擬人化
最後は、ペットではありませんが、家庭菜園で育てたじゃがいも(勝手にイモタロウと命名)を擬人化してみました。
名前はいもくさいですが、優しそうな好青年が生成されましたよ。
名前:
- イモタロウ
性格:
- 俗にいうほっこり系男子
- 見た目を気にしてないようで、実はどうにかして垢ぬけたいと思っている
口癖:
- 「焼かれても、揚げられても、僕は僕だよ」
まとめ
以上、今回の記事ではXで流行りのペット擬人化のやり方とおすすめアプリ3選についてご紹介しました。
ペットを飼っている人なら、「自分のわんちゃんや猫ちゃんが人間になったらどんな姿だろう?」と想像したことがあるのではないでしょうか。
擬人化アプリを使えば、そんな妄想を一瞬でリアルに変えることができます。
ぜひ、自宅のペットの写真で試してみてくださいね!
この記事の監修者
PERFECT株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。