今年もクリスマスがやって来ます。
おしゃれなクリスマスカードを作る準備は出来ていますか?
今回の記事ではクリスマスカードが作れるおすすめ無料アプリ5選をご紹介します。
クリスマスカードが作れるアプリおすすめ5選【2024年最新版】
1位:おしゃれなクリスマスカードが作れる『ユーカム(YouCam Perfect)』
『ユーカム(YouCam Perfect)』はクリスマスカードにぴったりのフレーム、エフェクト、フォント機能が盛りだくさんのアプリです。
アプリの操作もとっても簡単なので、あっという間におしゃれなクリスマスカードが手作りできます。
⛄雪が降るエフェクト
▲いろんなタイプの雪が楽しめます
クリスマスカードが一気に垢抜けるのが、【アニメーション】機能の中にある「雪」エフェクトです。
このエフェクト、被写体に雪が自動的に積もる様子がとても可愛いいんです!
動画もしくはGIFとして保存すれば、アニメーションをキープしたままクリスマスカードを共有・投稿できます。
⛄日本語の手書きフォントが豊富
▲クリスマスカードにぴったりの手書きフォント
クリスマスカードといえば、お祝いのメッセージも大切ですよね。
『YouCam Perfect』には、クリスマスカードにぴったりの手書き風の日本語フォントが豊富に用意されています。
無料でダウンロードできるフォントも多いので、ぜひ使ってみてください。
▲豊富な日本語フォント
⛄クリスマス向けの可愛いテンプレートも
▲写真入りクリスマスカードが作れる
写真入りのクリスマスカードを作るなら、テンプレート機能を使うのがおすすめです。
クリスマス向けの可愛いテンプレートを使うことで、スピーディーにクリスマスカードを手作りできます。
テンプレートの背景やステッカーは好みの色やデザインに変更することもできますよ!
2位:クリスマスカードを印刷できる『つむぐポストカード』
『つむぐポストカード』は、日本人好みのテンプレートが豊富に揃ったオンラインポストカード作成サービスです。
お気に入りのデザインを選んだら、あとは写真とメッセージを入れるだけで手作りのクリスマスカードが完成します。
作ったクリスマスカードはアプリから直接印刷し、実際に送ることもできます。
▲『つむぐポストカード』のクリスマスカード
3位:クリスマスカード作成に便利な素材がたくさん『Canva』
海外風のおしゃれなクリスマスカードや招待状を作成するなら、やっぱり便利なのが『Canva』です。
クリスマスカード作成に使える素材がたくさん揃っており、ログインするだけでだれでも簡単にクリスマスカードを作ることができます。
フレームやフォント、ステッカーはどれもカスタマイズが可能なので、 時間をかけてじっくりとクリスマスカードを作りたい方はぜひ使ってみてください。
▲『Canva』のクリスマスカード
4位:クリスマスカードの背景がたっぷり『Picsart』
『Picsart』は、写真のコラージュや画像の背景切り抜きなどが楽しめる画像加工アプリです。
【背景】機能からクリスマス関連の背景デザインをダウンロードして、そのまま利用することができます。
クリスマスカードの他にも、クリスマスのイベント用ポスター作成ツールとして使うのにも便利ですよ。
▲『Picsart』のクリスマスカード
5位:写真をコラージュしたクリスマスカードが作れる『PicCollage』
コラージュ写真の作成で人気のアプリ『PicCollage』には、クリスマスカードのテンプレートも豊富に揃っています。
お子さんやペットの写真をフレームにはめると手作りのクリスマスカードを作成することができます。
また、写真を必要としないフレームやテンプレートもたくさんあるので、気軽に素敵なクリスマスカードが作れます。
▲『PicCollage』のクリスマスカード
アプリを使っておしゃれなクリスマスカードを作る方法
ここからは、アプリを使っておしゃれなクリスマスカードを作成する方法についてご紹介します。
今回は、『ユーカム(YouCam Perfect)』アプリのフレームやエフェクトを使用して、こちらのクリスマスカードを作っていきます。
▲今回作成したクリスマスカード
ステップ①加工したい写真を選ぶ
『ユーカム(YouCam Perfect)』をダウンロードし、アプリを開きます。
アプリのトップ画面から【写真編集】を選び、加工したい写真やイラストを選びます。
▲クリスマスカード作成アプリのトップ画面
ステップ②背景を変更する
写真かイラストを選んだら、まずは背景を加工します。
編集画面下のツールバーから【背景】を選択します。
▲背景を選択
【背景】>【カラー】をタップし、背景をクリスマスらしく緑に変えてみます。
▲背景を緑に変更
ついでに背景の比率も変えてみましょう。
画像の角度や位置、大きさを動かすことも可能です。
▲背景の比率を変更
ステップ③メッセージを入れる
次に、クリスマスカードにメッセージを入れます。
先ほどの編集画面に戻り、【テキスト】を選択します。
▲【テキスト】機能を選択
好きなフォントを選び、メッセージを追加します。
【フォント】をタップすると、100種類以上のデザインからフォントを選べます。
無料で使える日本語の手書きフォントもたくさんありますよ!
▲メッセージを入れる様子
今回は、「ふわふわフォント」と「殴り書きクレヨン」でメッセージを書いてみました。
文字を入れるだけでだいぶクリスマスカード感が出ましたね!
▲いろいろなフォントでメッセージを入力
ステップ④クリスマスカードに雪を降らせる
【アニメーション】機能を使えば、クリスマスカードに雪を降らせることもできます。
▲【アニメーション】機能を選択
こんな感じでクリスマスカードに雪が降りました!
【積雪】モードをONにすると、雪を積もらせることもできますよ⛄
▲クリスマスカードに雪を降らせる様子
また、編集画面上の【カメラ】マークをタップすると、雪が降った状態のクリスマスカードを静止画像として保存できます。
雪の速度や密度も調整できるので、好きなタイミングでスクショして画像をダウンロードしましょう。
こうすれば、カードを印刷して手渡す際にも便利です。
ステップ⑤クリスマスカードを保存
出来栄えを確認したら、最後にクリスマスカードを保存します。
雪のアニメーション効果をキープしたまま、動画・GIF形式で保存することも可能です。
InstagramなどSNSへの送信・共有もすぐにできますよ。
▲クリスマスカードを動画として保存
以上、アプリで簡単におしゃれなクリスマスカードを作ることができました。
テンプレートやスタンプを使えば、さらにクリエイティブに仕上げることもできるので、ぜひ試してみてください。
クリスマスカードに添えたいおすすめ英語メッセージ集
クリスマスカードを作るときに大切なのがメッセージですよね。
英語のメッセージを添えてあげると、おしゃれな雰囲気が演出できます。
定番の『Merry Christmas』以外にも使える英語のメッセージを紹介します。
①May your Christmas be merry and happy.(楽しく幸せなクリスマスになりますように。)
この「May」は願いを込める時に使われる表現です。
“May+主語+動詞の原形” の形はクリスマスメッセージの定番です。
②May your Christmas wishes come true.(あなたのクリスマスの願いがかないますように。)
欧米ではクリスマスの時期に協会などで祈りをささげるため「クリスマスの願い」という言葉が多用されます。
なんだかおしゃれなメッセージですよね。
③All I want for Christmas is you.(クリスマスに欲しいものはあなただけ。)
毎年クリスマスの時期には必ず耳にするマライヤキャリーの名曲のタイトルであり、曲の中でも歌われているフレーズです。
普段は恥ずかしくて伝えられないかもしれませんが、クリスマスのメッセージカードでなら伝えられそうですね。
④Thanks for always being there for me. Merry Christmas!(いつもそばにいてくれてありがとう。メリークリスマス!)
なんだかんだ、こういうシンプルなメッセージが一番良いかもしれませんね。
家族や恋人、友達など、大切な人に伝えたいメッセージです。
⑤Happy Holidays.(素晴らしいホリデーシーズンを!)
さまざまな人種や宗教が共存するアメリカでは、近年、宗教に関する挨拶やメッセージに非常に敏感になっています。
クリスマスも例外ではなく、クリスマスを祝わない人々(非クリスチャン)は「メリークリスマス」の代わりに「ハッピーホリデー」と挨拶するようになりました。
クリスマスカードに関するよくある質問
Q1.クリスマスカードはいつ送るべき?
クリスマスカードを送るときは、クリスマス前に届くようにしましょう。
国内へ送る場合は12月中旬頃、海外へ送る場合は12月初旬を目安にすると良いです。
Q2.クリスマスカードは何のために送るの?
クリスマスカードは、クリスマスを祝うために送られるグリーティングカードです。
なので、カードを送ることで、感謝の気持ちなどを表すことが一番大切です。
Q3.クリスマスカードを海外に送る時期はいつからいつまで?
例えばアメリカでは、Thanksgiving Day(11月第4木曜日)の終わり頃からクリスマスカードを送りはじめます。
クリスマス当日までの間、人からもらったカードを眺めてクリスマスが来るのを楽しみに待つ文化があるためです。素敵な文化ですね。
日本から海外にクリスマスカードを送るときは、現地の文化に合わせて12月初め頃には送ると良いです。
まとめ
以上、今回はクリスマスカードが作成できるおすすめアプリ5選とアプリでおしゃれなクリスマスカードを作成する方法についてご紹介しました。
上記で紹介したアプリは、いずれも無料で使え、テンプレートやフィルターが豊富に搭載されています。
2024年のクリスマス、手作りのクリスマスカードで特別な人に思いを伝えてみてはいかがでしょうか。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。