夜空をふと見上げて星がキレイに見えた瞬間、 「満点の星をこのままスマホカメラに収めたい」 と思ったことはありませんか?
そこで今回の記事では、iPhoneで星の写真を綺麗に撮影&加工する方法をご紹介します。
無料で使えるおすすめ星空カメラアプリ3選についてもシェアしているので、ぜひ最後までご一読ください。
iPhoneで撮影した星空の写真をキレイに加工する方法
キャンプなどで美しい星空を見かけた時、いざその写真をiPhoneで撮ると、肉眼で見るよりも星がはっきりと写らなかった、という経験ありますよね。
そのような時は、星空カメラアプリを使うとiPhoneの星空写真が一気に見違えます。
✅iPhoneで撮った星空の写真を高画質化
▲AIがiPhoneで撮った星空写真を高画質化
中でもiPhoneで撮影した星空写真を一眼レフ級に加工できることで評判なアプリが『YouCam Perfect』です。
最新AIが星空の写真をワンタップで高画質化してくれるため、細かな補正をゼロからやるのが苦手な方でも、気軽に星の写真を美しく加工できます。
✅星空がキレイに映えるフィルターが豊富
▲フィルターで星空写真を神秘的な一枚に
また、このアプリには星空がキレイに映えるフィルターが豊富に搭載されています。
フィルターを使うだけで、iPhoneで撮影した星空の写真の魅力がグンと引き出されます。
iPhoneでできる星空のキレイな撮り方&設定方法
星空カメラアプリには劣りますが、iPhoneカメラの設定や加工方法を工夫することでも綺麗な星空の写真を撮ることができます。
ここからは、iPhone15を使って、iPhone1つでできる星空のキレイな撮り方と写真編集の方法について紹介します。
下のステップに従って調整すれば、Proシリーズでなくても鮮明な星空を撮影できるので、ぜひ試してみてください。
ステップ①ナイトモードで夜空を撮る
▲iPhoneカメラを開く
iPhoneのカメラ機能を開き、ナイトモードで夜空の写真を撮影します。
<ナイトモードの設定方法>
- iPhoneのディスプレイ左上にある月の形のアイコンをタップ
- ディスプレイ上の三角アイコンをタップ
- ナイトモードの時間を【最大】に設定
- iPhoneカメラの撮影ボタンを押す
- iPhoneを動かさずに持ち、夜空を撮影
※ナイトモードを最大にすることで、長時間露光でブレずに星を撮影できます。
ステップ②写真編集を開く
▲iPhoneで撮影した無加工の星空
ここから、iPhoneの写真編集機能で星空の画像を加工していきます。
画面右上の【編集】をタップすると、写真を加工することができます。
▲iPhoneの写真編集機能
ステップ③露出を100にする
▲【調整】>【露出】>100
iPhoneの写真編集機能を開いたら、まずは【調整】>【露出】を選択します。
【露出】のスライドバーを左にスワイプし、露出を100に設定します。
こうすることで、星空写真の明るさを自然に上げることができます。
ステップ④シャドウを-100にする
▲【調整】>【シャドウ】>-100
次に、【シャドウ】を-100にして星空写真の暗い部分を更に暗くします。
星と夜空のコントラストが生まれ、無加工では見えなかった星が見えるようになります。
ステップ⑤精細度を100にする
▲【調整】>【精細度】>100
【精細度】を上げると星の輪郭を強調して、写真を高画質に見せることができます。
加工の効果を最大にしたい場合は100に設定するのがおすすめです。
なお、【シャープネス】でも被写体の輪郭をシャープに見せることができますが、星空写真だと不自然なノイズがかかってざらつきのある画像になってしまうので、こちらは触らないようにしましょう。
ステップ⑥加工した星空写真を保存
▲iPhoneで加工した星空の写真
最後に加工した星空の写真を保存します。
iPhoneのみで星空を加工するなら、今回ご紹介したiPhoneカメラの写真編集機能で完結できますが、より鮮明で美しい星空写真にしたい場合は写真加工アプリを使うのがおすすめです。
以下では、星空加工におすすめのカメラアプリ3選をご紹介するので、ぜひiPhoneカメラと合わせて使ってみてください。
星空加工におすすめのカメラアプリ3選
1位:iPhoneで撮った星空をキレイに加工『YouCam Perfect』
『YouCam Perfect』は、最新AIがiPhoneで撮影した星空の写真を一瞬で一眼レフカメラ風に高画質化してくれるアプリです。
星空写真に透明感や青みをプラスしてくれるフィルターも500種類以上搭載されており、iPhoneで撮ったとは思えないほどキレイに星空の写真を加工できます。
アプリで加工した星空写真は、iPhoneの待ち受け壁紙にもぴったりです。
2位:星空など暗い場所をiPhoneで撮るなら『夜撮カメラ』
『夜撮カメラ』は夜景や夜空など、暗い環境での撮影に最適なカメラアプリです。
夜間の手持ちiPhone撮影でも、ノイズのないくっきりとした夜空を撮ることが可能です。
しかし、撮影した星空写真のサイズによっては画像の保存に別途料金がかかることがあります。
3位:気軽にiPhoneで星を撮影『星撮りカメラくん2』
『星撮りカメラくん2』は、iPhoneで星をキレイに撮りたい人のために開発された星空カメラアプリです。
撮影時の設定項目が少ないため、普段写真を撮らない方でも気軽に星の写真を撮ることができます。
手ブレ補正機能は搭載されていないので、ミニ三脚などでiPhoneを固定して撮影する必要があります。
iPhoneで星空をキレイに撮るコツ
ここからは、iPhoneで星空をキレイに撮るコツをいくつかご紹介します。
「iPhoneでもっと美しく星空を撮影したい」という方は、次のポイントを意識してみて下さい。
iPhoneで星空を撮るコツ①光害を避ける
星空写真を明るい場所で撮影すると、写真が白飛びしたり、光線が入ってしまうことがあります。
電灯や自動販売機の照明などわずかな光にも影響を受けてしまうので、山頂やビルの屋上など適度に暗い場所を選びましょう。
iPhoneで星空を撮るコツ②曇りの日を避ける
雲が多い日や空気が悪い日は星がおおわれてしまうため、星空の撮影に不向きです。
iPhoneなどスマホで星を撮る場合は、なおさら晴天の日を選ぶのがおすすめです。
iPhoneで星空を撮るコツ②安定した場所で撮影する
iPhoneカメラにはある程度の手ブレ防止機能が搭載されていますが、星空を撮る際にはどうしてもブレが目立ちやすくなります。
iPhoneを固く安定した場所に設置したり、三脚で固定するなどして工夫すると上手に撮影できます。
iPhoneで星空を撮るコツ③木や山と一緒に撮影する
星そのものを撮るのも良いですが、木の枝や葉、山の稜線など周りの副被写体を画面に入れると更にバランスの撮れた星空写真が撮れます。
桜や紅葉の季節は特にフォトジェニックな星空写真に仕上がります。
iPhoneで星空を撮るコツ④青いフィルターで神秘的な一枚に
また、iPhoneで撮った星空写真に、後から星空カメラでフィルター加工するのもおすすめです。
色温度が低めのフィルターを選ぶと、青みのある神秘的な星空写真ができますよ!
まとめ
以上、今回の記事ではiPhoneで星の写真を綺麗に撮影&加工する方法と、無料で使えるおすすめ星空カメラアプリ3選についてご紹介しました。
なかなかキレイに撮影するのが難しい星空ですが、撮り方や加工方法を工夫すればiPhoneなどのスマホでも一眼レフ並みに鮮明な写真を撮ることができます。
とても簡単なステップでできるので、野外で星空を撮影する際はぜひ試してみてくださいね。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。