今年もいよいよ桜の季節が到来しましたね。
桜といえば日中を思い浮かべる方も多いですが、夜桜もまた趣があっていいものです。
そこで、今回の記事ではiPhoneでも実践可能なきれいな夜桜の撮り方をご紹介します。
2025年おすすめのお花見スポットも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
夜桜をキレイに撮る方法
夜桜の撮り方①桜が明るく見えるように撮影
▲夜桜が明るく見えるように補正
夜桜のピンクを美しく撮影する方法としてまず挙げられるのが、ストロボやスマホのフラッシュ機能を活用し、 桜の花をバックライトで照らす方法です。
一見、難しそうに聞こえますが、最近ではAIで自動的に照明加工ができる写真編集アプリを使うことで、簡単に夜桜のホワイトバランスを補正できます。
iPhoneで撮影した夜桜でもプロ並みに美しい写真に変えられます。
夜桜の撮り方②副題を入れる
▲副題を入れてインパクトのある一枚に
メインとなる夜桜を撮影するのはもちろんですが、建物や橋、人物など周りの副題を背景に上手く取り入れることで、更に趣のある写真に仕上げられます。
特に夜のビル街と夜桜の愛称は抜群です。
カメラやスマホに設定されているグリッドラインを意識すると、バランスの良い構図の夜桜写真を撮影できます。
夜桜の撮り方③星空加工アプリを使う
▲夜桜の背景を星空に変更
iPhoneで撮った夜桜を二倍映えするなら、夜桜写真の夜空を星空に変えられるアプリを活用してみるのもおすすめです。
特に、青空加工アプリとして知られている『ユーカム(YouCam Perfect)』では、自然な星空はもちろん、幻想的な月の夜空や流れ星の夜空など、非現実的な夜桜写真を作ることができます。
曇りの日中に撮影した桜の写真を青空に変えたい際にも便利ですよ。
夜桜の撮り方④枝ぶりの良い木を選ぶ
▲夜桜全体をローアングル撮影
光と影のコントラストが美しいライトアップされた夜桜は、木全体を写して存在感のある写真に収めるのもいいでしょう。
動きと立体感がある枝ぶりの良い木を探し、下からローアングル撮影するとダイナミックな作品に仕上がります。
広角の夜桜写真はブレが目立ちやすいので、三脚をしっかりと固定し、シャッタースピードを1秒以上に設定するのがコツです。
夜桜の撮り方⑤日暮れに撮影
▲わずかに日中の青空が残るマジックアワー
非日常感のある夜桜写真を撮影するなら、夕方から夜に変わる「マジックアワー」を狙うのがおすすめです。
桜の花びらの透明感とふんわりとした光がレンズに差し込み、フィルム風のエモい夜桜写真に仕上がります。
ただし、マジックアワーには光の条件が目まぐるしく変化するので、あらかじめ計画を立てて撮影する必要があります。
👉【2025年春】桜の写真を加工する方法!おすすめアプリ5選とiPhoneの設定を紹介
他の記事では、夜桜など、桜の写真をきれいに加工する方法についてもご紹介しています。
アプリを使った桜の写真加工についてもっと知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
iPhoneだけでできる!キレイな桜の撮り方
ここからは、iPhoneのカメラで桜の写真をきれいに撮るための設定方法をご紹介します。
①【ビビッド】を使う
▲桜のピンクが映える【ビビッド】
桜写真が一気に垢抜けるのが色合いを鮮やかに変えてくれる【ビビッド】フィルターです。
不自然な写りになるのが不安という方は、ノーマルカメラで撮影した後に微調整するのがおすすめです。
②色温度を下げる
▲色温度を上げる様子
「iPhoneカメラ独特の黄みがかった写りをどうにしかしたい!」
そんな時は、iPhoneの【写真】>【編集】>【暖かみ】を開き、色温度を下げましょう。
空のブルーが強調され、桜の透明感を最大限に引き出すことができます。
③明るさを調整
▲明るさを調整する様子
桜は下向きに咲く傾向があるので、スマホで撮影するとどうしても暗く写りがちです。
iPhoneのカメラで撮影する際に表示される太陽マークをグッと引き上げて撮影すると写真全体が明るくなり、桜のふんわり感を演出することができます。
④フォーカスをロックする
▲ピントを固定して撮影
iPhoneのカメラ機能では、撮影時にピント合わせたい被写体を長押しすることで、ピントを固定できます。
ポートレートモードで撮影すれば、更に一眼レフのような写真に仕上がりますよ。
2025年の桜開花シーズンは?
▲今年の開花シーズン予想(日本気象株式会社より引用)
2025年の桜は東日本・西日本では平年並み、北日本では平年よりかなり早い開花になると予想されており、3月29日には東京でも満開になるとされています。
全国で最も多く咲くソメイヨシノは、3月末に九州、四国、関東などの地域で咲き始め、
徐々に北上して4月上旬に東北、4月下旬に北海道に到達します。
桜の花は、満開からわずか1週間程度で散ってしまいます。
結婚式や入学式などの前撮りを撮影したい方は、各地域の開花シーズンをしっかりチェックしておきましょう。
インスタ映えする桜名所・お花見スポット紹介
ここからは、インスタ映え写真が撮れる2025年おすすめの全国桜名所・お花見スポットをご紹介します。
①目黒川沿いの桜
▲目黒川沿いの桜
池尻大橋駅から約4㎞のソメイヨシノ並木が連なる目黒川は、毎年多くの花見客が訪れる全国有数の桜スポットです。
夜にはライトアップもされるので、夜桜撮影にもおすすめです。
- 場所:東京都目黒区大橋から下目黒
- 桜の見頃:3月下旬~4月上旬
②上野恩賜公園の桜
▲上野恩賜公園の桜
上野恩賜公園の桜は、古く江戸時代から桜名所として親しまれてきました。
ソメイヨシノだけでなく、ヤマザクラ、カンザンなど数種類の桜が約800本咲き乱れる様子はインスタ映え間違いなしです。
- 場所:東京都台東区上野公園
- 桜の見頃:3月下旬~4月上旬
③醍醐寺の桜
▲醍醐寺の桜
醍醐寺は、豊臣秀吉が晩年に花見の宴を施したことで知られるほど桜の花で有名です。
毎年4月の第2日曜日には「豊太閤花見行列」が開催され、多くの人が境内へ足を運びます。
- 場所:京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
- 桜の見頃:3月下旬~4月上旬
④姫路城の桜
▲姫路城の桜
ソメイヨシノやシダレザクラなど約1000本の桜が咲き誇る姫路城は、「さくら名所100選」にも認定されています。
姫路城の白壁をバックに咲く桜の木々はまさに圧巻です。
- 場所:兵庫県姫路市本町68番地
- 桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
⑤長湯温泉のしだれ桜
▲長湯温泉のしだれ桜
世界的にも珍しい炭酸水が湧く温泉地・長湯温泉のしだれ桜は西日本一の規模を誇ります。
桜と同時期に開花する菜の花やスイセンを一緒に撮るのもフォトジェニックです。
- 場所:大分県竹田市直入町長湯3142-15
- 桜の見頃:3月中旬〜4月上旬
⑥五稜郭公園の桜
▲五稜郭公園の桜
五稜郭公園では、約1600本の桜が星形の稜郭を埋め尽くす光景を五稜郭タワーから臨むことができます。
桜前線の終点北海道では5月上旬まで満開の桜を見ることができるので、ゴールデンウィークの行先にもぴったりです。
- 場所:北海道函館市青柳町17番地
- 桜の見頃:4月下旬~5月上旬
まとめ
以上、今回の記事ではきれいな夜桜の撮り方について紹介しました。
空が暗いためになかなか上手く撮るのが難しい夜桜ですが、 本記事でご紹介したポイントを抑えれば、誰でも簡単にフォトジェニックな夜桜の写真を撮ることができます。
みなさんもぜひ、2025年のお花見に実践してみてくださいね。
桜名所・お花見スポットに関する情報の引用元:
- ウォーカープラス「2025年版全国お花見ガイド」
- 乗換案内のジョルダン「花見特集2025」
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。