YouCam Perfect
どんな写真もおしゃれに加工
ブログ写真加工
【無料】ザラザラ&ノイズ加工ができるアプリおすすめ5選!やり方も紹介【2025年最新】
写真加工

【無料】ザラザラ&ノイズ加工ができるアプリおすすめ5選!やり方も紹介【2025年最新】

2025年9月18日 目安時間 3 分
【無料】ザラザラ&ノイズ加工ができるアプリおすすめ5選!やり方も紹介【2025年最新】

みなさんはザラザラ加工やノイズ加工といった画像加工を聞いたことはありますか?

インスタントカメラの人気により、ザラザラ加工やノイズ加工で、写真にレトロ感・アンティーク感を出す加工が今流行っています。

そこで今回は、無料で使えるザラザラ加工・ノイズ加工におすすめのアプリ5選と、その加工方法について紹介します。


  目次をチェック!


ザラザラ加工・ノイズ加工とは?

ザラザラ加工とは?

そもそも、写真加工でよく耳にするザラザラ加工やノイズ加工といった加工は、どのような加工なのでしょうか?

カフェザラザラ加工▲ザラザラ加工

ユーカムCTAボタン

簡単に言うと、ザラザラ加工とは、写真の表面に“粒子感”をプラスして、少し粗い質感に見せる加工です。

たとえば、古いフィルム写真や印刷物のように、手触りがありそうな雰囲気を出せます。

温かみのあるヴィンテージ感を演出したいときによく使われます。


ノイズ加工とは?

ノイズ加工▲ノイズ加工

ユーカムCTAボタン

一方でノイズ加工は、デジタルの乱れやざらつきをあえて写真に加える加工です。

映像が乱れたテレビ画面や、一昔前のビデオ映像のような「ブレ」「ざらつき」「点々」が入るイメージです。

サイバーっぽさや不安定さを演出するのにも使われ、よりデジタル感が強いのが特徴です。


ザラザラ加工ノイズ加工
表現の
違い
物理的なテクスチャー感を強め、視覚的に触覚的な印象を与える。温かみやエモさを演出する。
画像や映像、音声に不規則な変化、乱れを加える。意図的に加えることで、アナログ感やサイバー感、不安定さを表現する。
加工
シーン
写真加工アプリで、フィルム風加工をする場合に用いられることが多い。表現の幅は広く、音声を含むデジタルアート全般でレトロ感、サイバー感を出すときに用いられる。



【無料】ザラザラ加工・ノイズ加工おすすめアプリ5選!

1位:ザラザラ加工ができる多機能アプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』

ユーカムCTAボタン

『ユーカム(YouCam Perfect)』は、豊富なザラザラ加工フィルターと細かな調整機能を持つ、誰でも簡単にレトロ感を出すことができる写真編集アプリです。

美肌補正や背景ぼかしといった機能もあり、トータルで写真を仕上げられるのが特長です。

ノイズ加工を自然に加えながら、初心者でもプロっぽい一枚に仕上げられます。


✅ザラザラ加工におすすめのフィルター

フィルムでザラザラ加工▲「フィルム」でザラザラ加工

ユーカムCTAボタン

📸おすすめのフィルター

  • 「フィルム」→「フィルム」

このアプリには粒子っぽいテクスチャがおしゃれなフィルターが豊富にあり、好みのニュアンスに合わせて簡単にザラザラ加工ができます。


✅ノイズ加工におすすめのフィルター

グリッチでノイズ加工▲「グリッチ」でノイズ加工

グリッチはノイズの一種で、画像のように、写真にサイバー感を演出することができます。

📸おすすめのフィルター

  • 「フィルム」→「アナログ」
  • 「トレンド」→「グリッチ」
  • 「レトロ」→「ノスタルジア」
  • 「レトロ」→「ブリーチ」
  • 「レトロ」→「ヴィンテージ」


2位:スタイリッシュなザラザラ加工ができる『VSCO』

VSCOアプリアイコン

『VSCO』は、ミニマルな操作性とスタイリッシュなフィルターが人気のアプリです。

特にザラザラ加工やノイズ加工の質感がナチュラルで、アート写真のような仕上がりになります。

色味補正やフィルム調のプリセットも充実しており、落ち着いた世界観を作りたい人に最適。


3位:自由自在にノイズ加工を組み合わせられる『Picsart』

Picsartアプリアイコン

『Picsart』は、ザラザラ加工やノイズ加工のバリエーションが豊富なアプリです。

エフェクトやステッカーと組み合わせることで、独自の世界観を作って楽しめます。

SNS映えする個性的な仕上がりを狙うなら、Picsartでのノイズ加工はぴったりです。


4位:ナチュラルに盛りつつザラザラ加工できる『BeautyPlus』

BeautyPlusアプリアイコン

『BeautyPlus』は美顔補正で有名なアプリですが、実はノイズ加工やザラザラ加工のフィルターも充実しています。

肌をきれいに見せつつ、写真全体にフィルム風の質感をプラスできるのが特徴です。

自撮りを自然に盛りながらビンテージな雰囲気に仕上げたい人におすすめのアプリです。


5位:自然なザラザラ加工ができる『SNOW』

SNOWアプリアイコン

『SNOW』は、シンプルに使えて、ザラザラ加工・ノイズ加工初心者でも扱いやすいのが魅力のアプリです。

スタンプやフィルターが豊富で、可愛い系もヴィンテージ調やアート風の仕上がりも、簡単に実現できます。

ノイズ加工をちょっと遊び心あるテイストで取り入れたい人に最適です。



「ザラザラ加工・ノイズ加工」のやり方

ユーカムCTAボタン

ここからは、実際にアプリでザラザラ加工・ノイズ加工する方法をご紹介します。

今回は、ランキング1位でご紹介したアプリ『ユーカム(YouCam Perfect)』を使ったやり方を説明します。

無料で使えるフィルターが豊富で、細かなノイズ調整も簡単にできるので、ぜひダウンロードして使ってみてください。


ザラザラ加工ステップ①:写真を選択

ユーカムアプリトップ画面▲ユーカムアプリトップ画面

アプリを開いたら、まず「写真編集」をタップし、アルバムの中からザラザラ加工したい写真を選択してください。


ザラザラ加工ステップ②:「エフェクト」を選択

エフェクトを選択▲「エフェクト」機能を選択

「編集」タブの中を右にスクロールしていくと、「エフェクト」という機能があるのでそれを選択します。


ザラザラ加工ステップ③:フィルターを選択

ザラザラ加工フィルターを選ぶ▲フィルターを選択

①画面下部、上の段でエフェクトのカテゴリーを選択します。

今回は、ザラザラ加工にぴったりの「フィルム」カテゴリーを使用します。

②テンプレートを横にスクロールし、好きな質感のフィルターを選びます。

同じザラザラ加工でも、フィルターによって色味、雰囲気が変わるので、色々なフィルターを試してみてください。


ザラザラ加工ステップ④:フィルターの強度を調整

フィルターの強さを調整▲フィルターの強さを調整

最後に、スライドバーでフィルターの強度を調節し、好みのざらざら感に仕上げることができます。

画像のかき氷も、ザラザラ加工によってどことなく懐かしい雰囲気の写真へと様変わりしました!

完成した写真は、忘れずに右下の保存✅ボタンを押して保存してください。


ノイズ加工方法①:オーバーレイを選択

『ユーカム(YouCam Perfect)』アプリでは、「エフェクト」機能以外にもノイズ加工できる機能があるので、そちらも紹介します。

オーバーレイ選択▲「オーバーレイ」を選択

写真編集の最初の画面にもどり、今度は「オーバーレイ」機能を使います。

右にスクロールしていくと、この「オーバーレイ」が見つかるはずです。


ノイズ加工方法②:好きなノイズ加工を選ぶ

スクラッチ加工を選択▲スクラッチ加工を選択

今回は、ノイズ加工の一つである「スクラッチ」というものを試してみます。

スクラッチの中にもさらにいろんな種類のノイズがあるので、好みのノイズ加工を選択してください。


ノイズ加工方法③:ノイズの強さを調整する

ノイズの強さを調整▲スライドバーでノイズの強さを調整

先ほどと同様、スライドバーを動かすことで加工の強さも調整することができます。

アンティークな質感の写真が完成しました。



【被写体別】ザラザラ加工・ノイズ加工のポイント

人物ザラザラ加工

人物ザラザラ加工▲人物写真をザラザラ加工

人物にザラザラ加工を施すと、映画のワンシーンのようなドラマチックな雰囲気を出せます。

やりすぎないこと、がポイントです。

粒子を強くかけすぎると肌が荒れて見えてしまうため、ほんのりと質感を加えるのがコツです。

特にモノクロ写真や逆光シーンに使うと、ノスタルジックで大人っぽい仕上がりになります。


風景ザラザラ加工

風景ザラザラ加工▲風景をザラザラ加工

風景写真にザラザラ加工を取り入れると、フィルムで撮影したようなビンテージ感を出すことができます。

自然の緑や空などの広い範囲には、粒子感をやや強めにしてもバランスが崩れにくいのが特徴です。

夕焼けや夜景と組み合わせると、映画のような深みをプラスできるので特におすすめです。


食べ物ザラザラ加工

食べ物ザラザラ加工▲食べ物の写真をザラザラ加工

食べ物写真にザラザラ加工をかけると、一気にヴィンテージ感が出て独特の雰囲気に仕上がります。

しかし粒子感を強くしすぎると料理がくすんで見えるので、軽めのザラザラ加工にとどめるのがベストです。

カフェのスイーツやコーヒーなど、アンティーク風に見せたいシーンに特に相性抜群です。



まとめ

今回は、無料で使えるザラザラ加工・ノイズ加工おすすめアプリ5選と、その加工方法について紹介しました。

ザラザラ加工やノイズ加工は、写真に独特の質感や世界観を与える便利なテクニックです。

今回紹介したアプリを活用すれば、誰でも手軽にレトロ感やアート感を表現できます。

皆さんもザラザラ加工・ノイズ加工を使いこなして、オリジナルの写真を作って楽しんでみてください。






この記事の監修者

この記事の監修者

パーフェクト株式会社 編集部

写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。

# 写真加工
人気ブログ
写真加工
【無料】写真加工・画像編集アプリおすすめ10選【2025年…
写真加工
【無料】写真をレトロ加工できるおすすめアプリ5選!や…
写真加工
【無料】レトロな写真が撮れるカメラアプリおすすめ5選…
続行するにはCookieを有効にしてください。当社のCookie使用に関しての詳細はこちら をご覧ください。