最近SNSで流行している写真をアニメ風にしている投稿、どのように作成しているか気になりますよね。
ジブリ風を始め、ディズニー風や人気のアニメ風など、どれもクオリティが高く多くの人を魅了しています。
▲自撮りをアニメ化した画像
この記事では、自撮り写真をアニメ風にするやり方を徹底的に解説します。
スマホで誰でも簡単に作ることができるので、是非みなさんも試してみてください。
自撮りをアニメ化するとは?
自撮りをアニメ化するとは、自撮りの写真をAIフィルターでアニメ風のイラストに変換させることです。
最近ではスマホアプリやオンラインツールにアニメ化する機能が搭載されています。
なので自撮りの写真をアップロードするだけで瞬時にアニメ風のイラストに変えてくれます。
ツールによってアニメのスタイルが異なるので、自分の好きなアニメスタイルがあるツールを選ぶことがポイントです。
【実践】スマホで自撮りをアニメ化する方法
ではさっそくスマホで自撮り写真をアニメ化していきましょう。
今回使用するツールは盛れる自撮りアプリとして人気の『YouCam メイク』アプリです。
このアプリは髪型を変えたりバーチャルメイクができたりと、自撮り加工に特化したスマホアプリです。
アニメのスタイルも少女漫画風なものからディズニー風のものまで、幅広い種類が搭載されています。
【自撮りをアニメ化するのに必要なもの】
- YouCam メイクをスマホにインストール
- 加工したい自撮り1枚 (YMK バナー)
ステップ①アプリを開く
まず、アプリを開いて下のタブにあるAIツールをタップします。
ステップ②AIイラストを選択
AIツールの中にあるAIイラストをタップして加工したい自撮り写真を選びます。
ステップ③好きなスタイルをタップ
種類豊富なアニメスタイルから変換させたいスタイルを選びます。
ステップ④画像をダウンロード
下矢印のアイコンで出来上がったアニメ化画像をダウンロードすることができます。
おまけ:アニメ化画像を動かそう
ちなみにこのYouCamメイクのおすすめポイントとして、画像をAIで動かして動画にすることが可能です。
完成した画像をアニメ化して、自分のアニメ画像を動画にして楽しむこともできますよ。
動画のスタイルもテンプレートから選んでもOK、自分で指定してもOK!
ワクワクドキドキの動画が生成されるので是非使ってみてください。
まとめ
この記事では自撮りをアニメ化するやり方を紹介しました。
アニメ化した画像の活用方法としては、SNSのアイコンにしたり投稿用にしたりと様々です。
1人の自撮り写真をアニメ化するのも楽しいですが、友達や恋人との写真をアニメ化して共有するのも盛り上がりますよ!
今回紹介した「YouCamメイク」で是非みなさんの自撮り写真を可愛くおしゃれなアニメ化イラストに変えてみてくださいね!
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。