肌見せやタイトなトップスがトレンドの今夏、SNSに写真を載せる際に便利なのが体型加工アプリです。
写真に写った腕や脚、ウエストなどを自然に補正をすることができます。
▲アプリで体型加工する様子
体型加工アプリがあれば、気になる体型を加工して自信を持ってSNSに投稿できますよね!
そこで今回の記事では、スマホだけで簡単に体型をレタッチできるおすすめアプリ5選と痩せ加工の方法を紹介します。
体型加工アプリおすすめ5選
1位:全てのパーツで体型加工できる『YouCamメイク』
『YouCamメイク』は他のアプリと比べて補正できる部位が圧倒的に豊富な体型加工アプリです。
このアプリの体型加工機能では
- ウエスト
- 腕
- 肩
- 首
- 胸
- 脚
- ヒップ
- 体の横幅
- 背丈
など、9個のパーツを補正することができ、もはや体型加工できない部位はないといっても過言ではありません。
夏に向けてダウンロード必須の体型加工アプリです。
✅体型加工できるパーツが豊富
このアプリでは主に以下9個のパーツを加工できます。
例えば、手首や腕の太さが気になる写真はありませんか?
そんな時は腕加工機能を使ってみてください。
▲腕をスリムに加工する様子
体型補正に特化したAIが二の腕と手首を自動で認知して、自然にスリム加工してくれます!
▲脚を細く加工する様子
太い脚を細見せしたいときにおすすめなのが脚機能です。
胸同様、脚の位置を自動で検知してくれるので、スライドバーを動かすだけで細加工できます。
▲胸機能でバストアップする様子
胸機能では、背景が歪むことなく自然に胸だけを補正できます。
大きい胸を小さくすることも可能なので、どんな体型の方でも美しい加工が叶います。
✅スタイルアップ体型加工が便利
▲体型加工で身長を伸ばしてスタイルアップ
TikTokやInstagramで最近流行りの背を伸ばす体型加工機能も搭載されています。
首、腰、脚と伸ばしたい箇所だけを指定可能なため、思い通りにスタイルアップできます。
✅体全体を一瞬で痩せ見え加工
▲体全体を一発で細くできる痩せ見え加工
また、隠れ機能【幅】を使うと体全体をさくっとスリム加工できます。
ウェスト機能と合わせて使えば、あっという間に自然なくびれが仕上がります。
2位:脚の長さが加工できる『BeautyPlus』
『BeautyPlus』では、【ボディーチューナー】機能を使うことで体のバランスを変えることができます。
脚の位置を指定するだけで、簡単に足を長く加工できるので、低身長の方にもおすすめです。
加工位置をバストに合わせれば、バストアップして姿勢よく見せることも可能です。
3位:自然な体型加工ができる『PrettyUp』
『PrettyUp』は、自撮り動画や写真の体型加工・美顔加工ができるアプリです。
顔の加工はもちろん、動画のウエストや脚の長さまで自然に補正することができるので、インスタでリール動画を投稿したい際やVlogの作成などにぴったりです。
ワンタップで気になる部位が隠せるモザイク機能がついているのも嬉しいポイントです。
4位:サクッと体型加工できる『SNOW』
SNOWの体型加工ツールには、【自動調整】と【手動調整】の2つの機能が備わっています。
「自動調整」ツールでは、全身、スリム、頭、肩、ウエスト、ヒップ、脚痩せ、脚長の8つのカテゴリーから選べます
自動で体型加工できない部位は、タッチ補正を使って手動で修正するのがおすすめです。
ブラシのサイズや強さまで細かく修正できるので、バレることなく体型加工できます。
5位:直感的に体型加工できる『Body Editor』
『Body Editor』は、直感で体型が加工できるアプリです。
スリム加工だけでなく、胸やおしりなどボリュームの追加にも対応しているので、幅広いユーザーのニーズに応えた体型加工アプリです。
体型加工アプリで痩せ加工するやり方
ここからは、アプリ1つでできる自然な痩せ加工の方法をご紹介します。
今回使うのは体型加工アプリの王道『YouCam メイク』です。
ステップ①写真を選択
▲『YouCam メイク』のトップ画面
『YouCam メイク』を開き、【編集】をタップします。
痩せ加工したい写真を選択します。
ステップ②編集画面に進む
次に編集画面下のツールバー内にある【体型加工】をタップして進みます。
ステップ③スリム加工する
今回はスリム機能で腕を細く加工してみます。
【スリム】をタップすると線が表示されるので、細くしたい所に中心線を合わせます。
中心線の位置を調整したあと、スライドバーを使って細く加工します。
その他の細くしたい部位に中心線を合わせなおし、加工を繰り返します。
中心線をしっかりと合わせなおすことでより自然な痩せ加工ができます。
以上のステップで体型加工は完成です。
腕を細くするだけで写真の印象がガラッと変わるのでぜひ試してみてください。
体型を加工するときの注意点
①体型加工しすぎない
体型加工するときに極端に細くしすぎたりボリュームアップさせてしまうと不自然な写真になってしまいます。
とはいえ、一体どの程度加工すれば「自然」なのかわからない方も多いでしょう。
そんな時は、「あと少し細くしたい」一歩手前でやめておくと程よい加工ができます。
②背景が歪まないように加工する
体型加工アプリでよくありがちなのが、体型を加工すると同時に背景やまわりに写っているものまで歪んでしまうことです。
▲歪み保護機能を使用しなかった場合
▲歪み保護機能を使用した場合
体型をバレないように加工したいときは『YouCam メイク』など歪み保護フィルター付きアプリを使うと、背景が歪むことなく加工できますよ!
<『YouCam メイク』の歪み保護機能の使い方>
- Step1:【歪み保護】をタップ
- Step2:歪んで欲しくない部分を選択
- Step3:体型加工をする
※人のアイコンをクリックすると、自動で人物以外のものを選択してくれます。
③加工前後を比較しながら体型補正する
顔の大きさや身長など、全体のバランスを見ながら修正していくのも、自然にみせるバレない体型加工のポイントです。
多くの体型加工アプリには加工の前後を比較できる機能が付いているので、適宜に活用すると上手く加工できます。
まとめ
以上、今回の記事では写真の体型を加工できるおすすめアプリ5選とアプリで体をナチュラルに補正する方法について紹介しました。
体型加工アプリはこれからやってくる半袖の季節の必需品です。
みなさんも、InstagramやXに投稿する前に、ぜひ使ってみてください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。