「目」は、顔のパーツの中でその人の印象を決める最重要パーツといわれています。
しかし、目の大きさにコンプレックスを持っている方は案外多いですよね。
そこで本記事では、2025年最新の「目を大きくする」機能が付いたおすすめ無料顔加工アプリ5選とその使い方について紹介します。▲顔加工アプリで目を大きく加工
目を大きくする顔加工アプリおすすめ5選【お悩み別!】
1位 目を自然に大きく加工する『YouCamメイク』
スマホひとつで目・肌・眉・唇・鼻・輪郭・歯など顔をパーツ別に補正してくれる加工アプリの定番『YouCamメイク』。
このアプリの「目」加工機能では目の大きくすることはもちろん、細かいところをバレずに補正することもできます。
『YouCamメイク』のおすすめポイントは主に以下の3点です。
✅ポイント①左右でサイズが違う目をバランスよく加工できる
▲左目だけを大きく加工する様子
目の
- 大きさ
- 幅
- 高さ
- 距離
- 傾き
を左右の目のサイズを別々に調整することができます。
左右で目の大きさを調整できる無料の顔加工アプリはめったにないのでこれは本当に大助かりです。
✅ポイント②二重調整ができる
▲二重加工する様子
【二重まぶた】機能を使うと、アイプチいらずで一重をぱっちり二重に加工することが可能です。
さらに二重の種類や濃さまで選べるので、奥二重にもおすすめの機能です。
✅ポイント③カラコン機能で目を大きくできる
▲カラコン加工する様子
目の大きさと密接に関わっているのがカラコンです。
バリエーション豊富なカラコン機能で、自分に似合うカラコンやアイメイクを試してみるのも楽しいですよ。
2位 目頭や目尻をナチュラルに加工して目を大きく『Camera360』
『Camera360』は、 目頭や目尻の幅を思いのままに加工できるアプリです。
+編集部がおすすめしたいのが【美顔レタッチ】の【目】の中にある【対称】機能です。
左右の目のサイズの不均等を調整できる機能で、 両目のバランスを揃えることができます。
3位 涙袋を解消して目を大きく加工『SODA』
『SODA』は、目をナチュラルに大きくできるアプリです。
中でも特に紹介したいのが、他のアプリにはみられない涙袋解消機能です。
涙袋が大きいがゆえに目が小さくみえてしまう悩みをお持ちの人はぜひ試してみてください。
4位 集合写真の中で自分の目だけバレずに大きく加工『Meitu』
友人と写真を撮ると、どうしても自分と他の人の目の大きさの違いが気になってしまいますよね。
『Meitu』では、複数人画像の人物の目をピンポイントで大きくできます。
また、【目】機能を使えば、目のサイズや横幅、瞳孔のサイズ、傾きなどをより細かくナチュラルに自動調整してくれますよ。
5位 目つぶり写真の目を開ける『GroupShot』
「いい感じの写真なのに、自分だけが目を閉じている……。」
そんな時は、閉じた目を開けてくれるアプリ『GroupShot』がおすすです。
目つぶり写真だけでなく、顔が下を向いている写真やよそ見写真まで編集できるので、子どもとの記念撮影を加工するのにも最適です。
顔加工アプリを使って目を大きくする方法
ここからはランキング1位の『YouCamメイク』アプリを使って、顔加工アプリで目を大きくする方法を紹介します。
目を大きくする加工ステップ①【リシェイプ】機能を選択
アプリのホーム画面で 【編集】をタップし、目を大きくしたい写真を選びます。
編集タブから【リシェイプ】を選択します。
目を大きくする加工ステップ②【アイ】を使って目を大きくする
次に編集タブの中から【アイ】機能を選択するとAIが目の位置を自動検出してくれます。
【サイズ】を選択し、画面下のスライドバーを動かすと画像のように目の大きさを自由自在に変えることができます。
目を大きくする加工ステップ③微調整する
「サイズを変えるだけでは少し不自然だなあ」
そんな時は、【幅】や【高さ】を使って微調整すると簡単に自然なデカ目を作ることができます。
そのほかにも、このアプリの【アイ】には、
- 左右の目の距離を調整する【距離】機能
- つり目やたれ目をつくる【傾き】機能
が備わっています。
目の距離や傾きを少し調整するだけでも顔の印象がガラリと変わります。
自分のなりたい印象に合わせて加工を楽しんでみましょう。
左右で大きさが違う目をバランスよく加工する方法
『YouCamメイク』アプリでは写真を撮った後でも片目だけ目を大きくしたりなど、左右の目のサイズをそれぞれバランスよく調整することができます。
目の大きさの違いで自撮りに自信が持てず悩んでいる方はぜひ使ってみてください。
片目だけ大きくする加工方法
- 【アイ】機能を選択 (写真) 【サイズ】をタップ
- 大きくしたい目を指定
- 画面右下に表示される【左】【右】から大きくしたい目をのサイズを変える
二重加工で目を大きくする方法
ぱっちり二重は目元を大きく見せるのに効果的です。
『YouCamメイク』アプリの【二重まぶた】機能には複数のタイプの二重デザインが用意されており、自分に似合う二重を診断するのにも便利ですよ!
二重にする加工方法
- 編集画面のツールバーから 【レタッチ】を選択
- 【二重まぶた】をタップ
- 好きなタイプの二重デザインを選ぶ
- 線の濃さを調整
『YouCamメイク』でできる主な二重加工デザイン
▲二重幅広めの平行型加工:外国人や大きい目の人に多く、華やかな印象作りにぴったり
▲二重幅狭めの平行型加工:キリッとした目元でクールな印象に
▲末広二重加工 :丸みある目で可愛いらしい印象に
カラコン機能で目を大きくする方法
シンプルに瞳を大きく見せるなら、フチが太くてグラデーションデザインのカラコンを選ぶのがおすすめです。
また、裸眼っぽく仕上げたい方はベースカラーをダークグレーやダークブラウンに設定してみてください。
あえて色素薄めのダークカラーを取り入れることでわざとらしくない清潔感ある自然な瞳を演出してくれます。
カラコン機能でデカ目を作る方法
- 編集画面のツールバーから 【メイク】を選択
- 【カラコン】をタップ
- 【パターン】から好きなカラコンのデザインを選ぶ
- 【カラー】でベースカラーを指定
- 画面右のスライドバーでカラコンの【カラー】の強度や【サイズ】を調整
まとめ
今回は、目を大きくする機能が付いたおすすめ顔加工アプリとその使い方について紹介しました。
目のコンプレックスは人によって異なりますが、最近の顔加工アプリはただ単に目の大きさを変えられるだけでなく、かなり高度なレベルでの細部修正ができるようになりました。
「インスタで少しでもバレずに可愛く盛りたい!」という方はぜひダウンロードしてみてください。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 編集部
写真加工&画像編集アプリのエキスパート。盛れる自撮り加工や映える画像&動画編集についてのコンテンツをお届け。最新の流行から少しニッチな情報まで、幅広く発信していきます。